• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月06日

現実を乗せて走る事について

こんにちは。TYLORです。





急遽、仕事で長野に行くことになりました。まぁまぁ強行スケジュールですが、S660で行きます。

仕事が立て続いて、解放されたのは日付変わるかくらいの時間。
メッチャ理不尽で疲れたんですが、ちょっとくらい長野っぽい(意味不明)ことをしたいと思い駅前を散策。


出張行けていいな〜 とか言われる、実際、自分も出張行ってるヒト、羨ましかった。  
でも、ただただ、メッチャ疲れる。それが現実。




夜ご飯も食べてなかったので、ラーメン屋へ。もはやココしか開いてなかった。


翌日も朝からまぁまぁ忙しいので、ホテル帰って寝ます。





朝から仕事して、昼過ぎ。
ようやく解放されたので、せっかくS660で来たので峠道をドライブしながら帰ります。

長野県内を巡りたい気持ちもあったのですが、去年は善光寺行ってきたしな。
とりあえず上信越道には乗らずに下道で帰ります。


長野市内は35℃でメッチャ死にそうになりましたが、群馬県へ向かって走る県境くらいの峠道は、25℃くらいまで下がってきました。
この日は日差しは多少弱い感じだったので、S660はオープンで走らせます。

風が涼しくて気持ちがいい。駆け抜ける喜び。


とか、


まぁ、もう真夏は暑くてそういうの感じるのも一瞬で、基本的には暑くて死にそうになります。
峠だろうと日陰だろうと。

S660購入前、オープンて夏とか気持ちいいだろうなと思っていました。

ぜんぜん夏は無理。むしろハードトップ欲しい。一切屋根は開けなくていいレベルでアチー。
冬の方がまだ耐えられる気がする。

実際にオープンに乗らないと分かりませんでした。そんな現実。


峠道でいちまい。自分のS660。
3000円の黒モールをリップとサイドに装着して、エアロっぽく見えるんじゃ無いかと思っています。
あと前後新品に交換した純正ショックとSPOONのダウンサス。

あまり車高は落ちなくていい派の自分にとっては、このくらいでちょうどいいです。
なんか写真撮った時の印象も変わった気がする。

いや、ほんとはもっとお金かけたいけど。
コレが現実。 自分はこういうヤツです。



ちょっと帰り道に立ち寄りたかったのが、群馬県の「野反湖」。
まぁ「ゆるキャン△」で出てきたのってのが一番デカいのですが、行ったことなかったので訪れてみます。


標高1500mの場所にあるらしいダム湖。
しばらくS660の外気温は30℃行かないくらいを彷徨ってましたが、ここまで辿り着くと、まぁまぁ日差しはありましたが24℃くらいまで下がってきました。

アチーからもうずっとここにいたいレベル。


ホントは長野に行ったので戸隠そばとか食って帰りたかったですけどね。
おれは、この野反湖を眺めながら、カップラーメン食いたかった。 ホントです。

日清の「カップヌードル」。
カレーとかシーフードとかいろいろ味ありますが、自分はこのスタンダードな「純正」味が一番好きです。
ただ自分が純正と言っているだけで、なんか呼び名あると思いますが、自分は純正って言ってます。


峠の山頂でお湯沸かして「純正」。
下手に冒険するよりも間違いない味。名店のカップラーメンとかいろいろあるし、ご当地もあるし、ホントはまぁまぁ戸隠行って蕎麦食ってくればよかったと思わなくないけど。それにこの「純正」も気づくと値段上がってたりしてムカつくんですけど。

それでもブレないこの味「純正」。

自分は味以外にも食べるロケーションも含めて、コレがやりたかったのです。

ホントです。





野反湖のドライブインでアイス買いました。
25℃無いくらいとはいえ、日差しはまぁまぁあって暑い。

アイス食いたくなりました。



もう夕方。
何もなかった野反湖ですが、純正の後にコーヒーも飲んでいたらイイ時間になりました。
コレで帰ります。

今回は余裕のあるスケジュールではなかったですが、野反湖まで走れたので満足。
ということで。




家に帰宅したら、夏休み中の長男がいた。
自分の部屋で「グランツーリスモ」をプレイ中。


ル・マン走っているらしい。しばらくウデ前見てなかったですが、結構成長している。
いつかル・マンで表彰台に立って「伝説の男」になりたいです。
でもきっと今生では無理なので、来世に期待します。


Hパターンとマニュアルとクラッチはよく理解できないらしいですが、パドルシフトは上手になりました。
「ココではなん速」とか、長男なりに走りの組み立てがあるらしいです。


長男の推しカーはS2000なのですが、クラッチの意味が理解できないらしいです。S2000をマニュアルで操るのが目標だとか。




「いつかル・マン走りたい」とかって、まぁまぁ夢でしたけど、「何言ってんの?」レベル。

その夢を息子に託すとかも「何言ってんの?」だろうな。重たいだろ。

とりあえず今週末は、ゲームで息子と「ル・マン」の耐久レースを走ってみようと思います。それが現実。


楽しいけど。




そんな感じです。
ブログ一覧 | S660 | 日記
Posted at 2025/08/06 17:37:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の映画鑑賞♬
ブクチャンさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ビールを買いに
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2025年8月6日 21:06
こんばんは、
TYLORさん!(^^)!

長野出張、お疲れ様でした😄
ラーメン🍜&チャーシュー丼
ですかね😆美味しそうです
ラーメンには胡椒派なんですね😋
私は、寿がきやラーメンだけ、
コショウ入れます😆

「峠道でいちまい。」
「群馬県の「野反湖」。」
良い天気と綺麗な景色の中、
黒&白でまとめたエスロク、
カッコ良く撮れてますね😊

日清の「カップヌードル」
私も純正です😉
でも、お値段がお高いので、
最近は、
スーパーのオリジナルブランド
「coop noodle」
で我慢してますよ😊

長男さん、
車好きになる素質ありますね😊
サーキットでレース観戦
いかがでしょうか😎




コメントへの返答
2025年8月6日 23:08
おむこむサン
ラーメンとチャーシュー丼です。仕事で疲れた後は、こういうガッツリしたのを食べたくなりますよね◎
黒モールでエアロ。。。って言ってますが、画像でよくみないと「それ、ついてんの?」くらいしか確認できないですね。。
やっぱり車高の変化が一番効いるようです。

カップヌードルは今や200円超えますよ。むかし150円くらいじゃなかったスか?

スーパー限定のプライベートブランドの「純正」ぽいヤツに乗り換えていた時期もありますが、最近は「高級志向」なので笑、安い時にまとめて純正を買うようにしています!

この前サーキットに連れて行ったら、マフラー音にビビって気後れしていた息子です◎
2025年8月6日 21:50
出張お疲れ様でした。野反湖ってゆるキャンでまだアニメ化されていないんですかね。
キャンプでのカップヌードルは、やっぱりリンちゃん思い出のカレーじゃないですか?😁
純正、醤油味は私にとっては、受験の夜食の味です。😅
コメントへの返答
2025年8月6日 23:11
yukijirouサン
野反湖はコミックの最新刊あたりで出てきてます。アニメ化されても1クール物だとseason4あったとしてもそこまで辿り着いてくれるか怪しいところですね◎

「純正」は、自分は他のカップ麺に冒険できなくて、やっぱり間違い無いコレを選んじゃう自分の性格そのものです笑
2025年8月7日 7:51
工夫したカップ麺にはいろいろあっても、何だかんだ言って、結局カップラーメンに行き着く気持ちわかります。一つの頂点にいる完成された味。
私は「カップラーメン無印」です。
コメントへの返答
2025年8月7日 18:54
SNJ_Uサン
日本人なら一度は口にしたことがあると言っても過言ではない味ですよね!「純正」以外に「ふつう」と呼んでいた時代があります。ノーマルとかスタンダードとかの表現が一番わかりやすいと思います!

プロフィール

たいらーと申します。よろしく。 プジョー306に乗っています。 最近プジョー308に乗り換えました。 今はシビックハッチバックに乗っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
主にブログで活動しています。 子供が3人になりミニバンかと思いましたが、なんとか家族の理 ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
家族で乗る為にと15年落ちのボロを購入。 2台持ちでギリギリ自宅の駐車場に入る7人乗りだ ...
ホンダ ジュリオ ホンダ ジュリオ
2代目の相棒。ホンダ ジュリオ。 またクラシカルなデザインのスクーターが欲しくて最初に思 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2018年10月から乗ってます。 自分にとっては10数年ぶりの日本車。初めてのホンダ。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation