• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月21日

イラスト・ギャラリー50/特撮夜話(16)仮面ライダーカブト

〜天の道を往き、総てを司る〜




明確に昆虫がモチーフのライダーって平成ライダーでは「カブト」だけなんですね。もちろん名前のごとく“カブトムシ”がモチーフなのはいうまでもありません。カブトムシがモチーフと言えば「仮面ライダーストロンガー」が代表格かつ昭和最強。「カブト」は仮面ライダー誕生35周年を記念して製作された、仮面ライダーの“最強”を具現化したライダーなのです。

平成に登場した仮面ライダーは既成概念を破壊し続けながら、作品のパワーと評価をアップさせてきましたが、「カブト」は再び『王道』の在り方を目指しました。仮面ライダー・カブトは初回登場から圧倒的強さを誇るところから物語がスタートします。
水嶋ヒロ演じる天道総司も自信たっぷりの“オレ様キャラ”全開でした。まさしくハマリ役でしたね。

さてカブトのデザイン、個人的には平成ライダーの中では1、2位を争うかっこよさだと思っています(劇場版FIRST/NEXT除く)。劇中ではそのクールなデザインが実に映えていました。

仮面ライダーの「王道」とはなんぞや?
それは昆虫がモチーフでスーパーバイクに乗り、ライダーキックで敵を殲滅する。仮面ライダーというヒーローは王道に則った『絵』こそが一番カッコいいと思うのです。そう、やっぱりライダーはバイクに乗ってる姿こそが一番なのかと! カブトエクステンダーにまたがり敵を見据えるカブトにスキなどありませんね(^^)。

いつものようにIllustrator CS4で作成。

▼カブトの変身アイテム『ゼクター』は今使っているケータイに似ている…。
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2012/05/21 18:00:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

慈雨を待つネオンサインに月満ちる
CSDJPさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車検完了
nogizakaさん

ちいかわ
avot-kunさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

この記事へのコメント

2012年5月21日 18:19
キャストオフ! チェンジビートル!!
カブトはカッコ良かったですね~。私も大好きです。
このカブト以降、平成ライダーは殆ど見なくなってしまったのですが…。

スーツアクター高岩さんの演技、水嶋君の個性、すべてが絶妙にシンクロしていましたよね。ベースマシンはCBR1000RRで、これも良い感じでデザインされていたと思います。

私はザビーも好きです。(^^;
コメントへの返答
2012年5月22日 17:28
こんにちは!

さすがお詳しい(^^)。もう、懐かしい仮面ライダーとなりましたね。この作品、ゲストライダーのデザインもカッコいいモノが多かったですね。
私、サソードとか面白い発想だと思ってました。サソリが仮面全面に配置されているのにちゃんとライダーの顔になっているという…(^^)。

こういう重量級のバイクもライダーには似合いますね。ベース、CBR1000RRだったんですね。
もしかしてFIRSTの1号用サイクロンもそうですかね?
2012年5月21日 21:52
コレは!と思ってライダー好きの長女に見せびらかしてみました~
『すごーい!イラストレーターで?!すごーい!かっこいい!!』と拡大して見入ってました~

ホントかっこいいです~
コメントへの返答
2012年5月22日 20:35
こんにちは!

ありがとうございます。
お嬢さんに喜んでもらって、描いた甲斐があったというものです(^^)。ウチの女子達はオールスルーですから(涙)。
また頑張ります!
2012年5月21日 23:43
こんばんわ。

いつもながらカッコイイイラスト、眼福です!!
カブトはメタリックなスーツがカッコイイですよね。
1、2、3の入力を終えて、「ライダーキック」と言う天道の冷めた言い方と、ゼクターの抑揚の効いた言い方に温度差があるのがちょっと笑えたり(^o^)
ゼクターのナンバーの押す順番変えると、別の必殺ワザが出るもんだと思ってたり(^口^)
その必殺ワザ・ライダーキックも、迎え撃つ回し蹴り(消極的…)なのがちょっとライダーらしくないかなぁ…と思ったり。

平成ライダーでは、デザイン的にはファイズと響鬼が好きです(どちらも王道とはかなりかけ離れてますし、両極端ですけど^^;)
コメントへの返答
2012年5月22日 20:42
こんばんは!

ありがとうございます!
そうですね、宇宙刑事的なメタリックな出で立ちですよね。2段変身も斬新でした。

そうそう、このあたりから今のフォーゼに続く、技の復唱みたいなパターンが始まったんですかね?
ありましたね〜、タメのない回し蹴り。あのカブトの独特の動きも好きでした。

私もファイズと響鬼は好きです!特に響鬼は内容的にも秀作だったと思います。また最初から見てみたい作品の一つです。

2012年5月22日 1:10
こんばんは。

おっ仮面ライダーも色々と変化してきましたね。 私はチビノリダー世代です。(笑)
コメントへの返答
2012年5月22日 20:45
こんばんは!

チビノリダー、懐かしい〜!
後に電車男になるなんて誰が想像したでしょう(笑)。そう言えば小林昭二さんも出演されてましたよね。
2012年5月25日 0:08
おお〜!カブトじゃないですか!

どもです、カブトファンの私としては
だまっておれずにまたきてしまいました(^^)

あいかわらず精密なイラストで、ため息しきりです。
(私的な感想ですが、最近イラストのタッチが変わりましたか?
なんつーかセル画的というか・・イラレのせいですかね?)

カブト大好きでしたよ〜。
デザイン的にもかなり完成度が高いし
ツノがせりあがって、両目が構築される機構なんかは
絶品ものでしたね。やられた〜って感じで。
昆虫モチーフもかなりアレンジがきいていて
ザビー、ドレイク、サソード、ガタック
どれも秀逸なデザインでした。
ホッパーなんかまさに「仮面ライダー」でしたもんね。

カブトゼクター欲しかったな〜
あのツノをガチャ!ってやってみたかった(笑)

登場人物の個性も明快で
毎回楽しかった覚えがあります。
俳優陣は後にみんなブレイクしたし、
やはり「ライダー」はイケメン俳優の
登竜門なのですね〜

またライダー談義しましょうね、と
「おばあちゃんが言っていた」とかいないとか(笑)






コメントへの返答
2012年5月25日 9:27
こんにちは!

いらっしゃいませ! 確か好きだと言っていたよな〜って思い出してました。

イラストのタッチですが、以前のようなグラデーションメッシュはえらく時間がかかってしまうので、現在のようなタッチを好んで使う様になりました。いわば効率と見栄えの妥協の産物なんですね(^_^;)。でも、モビルスーツには向かないタッチですね。

おっしゃる通り、ゲストライダーのデザインが秀逸でしたね。キャストオフのアイディアも驚きでした。またカブトの静と動のメリハリの利いた佇まいも好きでしたねー。

「ライダー大戦」のCMで、仮面ライダー数名ががバイクで突進していく中にカブトがいて異様にかっこ良かったんですよね。「やっぱりライダーはバイクだ!」というわけで今回の作品になりました。

水嶋ヒロはあっと驚くブレイクぶりでしたね。帰国子女で文武両道ってのも、そうそういない希有な俳優だと思います。そのうえ本も評価されているしなぁ…、まさしく天動総司(笑)。

今度ライダー座談会をやりましょう(^^)。
2012年5月26日 18:22
私も座談会混ぜて下さい。
(苦笑)


遅コメスミマセン。



どうも最近のライダーには触手が
反応しないのであります・・・、

しかしタジマさんのイラストと解説は
いつも見事ですね~、

次回作はアレで・・・って、
(苦笑)

もうひとつのカブトムシライダーで
いかがですか?
コメントへの返答
2012年5月27日 12:47
こんにちは!

昭和ライダーに関してはcanonさんにかなうヒトはそうそういないかもしれないですね〜(笑)。

いずれ是非、ライダー談義が出来るのを楽しみにしております。

平成ライダーも前2作あたりは、まごうことなき「仮面ライダー」たるものですが、作品を追うごとに「何もコレをライダーでやらなくても」と思うのも正直あります。ただ、特撮としてみれば、けっこう面白い内容だったりするのも確かですよ。「フォーゼ」は未だに賛否両論みたいですが、それなりに面白いですね。

はい、今回カブトを描くにあたり、電気人間の方も描きたくなりました(^^)。資料でいいのが見つかったら挑戦したいと思っています。期待しないで待っててくださいね。
2012年5月29日 20:24
こんばんは~

当方も同じ携帯を使用しております。

しかも、同じ色のヤツを!

同色を使用しておられる方を、初めて見ました。

ちょっと嬉しくなりました ^^
コメントへの返答
2012年5月29日 21:26
こんばんは!

なんという奇遇(^^)。
私の周りには一人だけ同じ機種の知り合いがいますが緑です。

メカメカしくて気に入っています。

モトハルさんのコメントに私も嬉しくなりました!

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation