• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月29日

2012年5月の日常

●平清盛
大河ドラマ「平清盛」が、前代未聞の低視聴率らしいというネットのニュースが目立ちます。私も当初見ようと思ってビデオに撮りだめていたのですが、溜まりすぎてもう追いつけなくなってしまい、あえなく脱落。ちょっともったいなかったかなという気も…。

同じく日曜日の「家族のうた」、オダギリジョー主演のドラマでこれも低空飛行のまま上昇する間もなく打ち切り決定。実は「家族のうた」は全部観ており、面白いと思っていただけに、打ち切り話は意外でもあり残念でした。フジテレビ枠だったのが良くなかったのかな…? その他にも打ち切りドラマのニュースがちらほら。

確かにスポンサーからみればよろしくない状況なのでしょうが、私の様にドラマはリアルタイムでは一切観ず、全部ビデオでCMを片っ端から飛ばしてみるものからすれば、どのメーカーがスポンサーなのか全く分かりません。そう考えると、打ち切りの原因の一端を私のようなモノが担っているのかもしれませんね。

でも低視聴率でもいい番組はたくさんありますよね。宇宙戦艦ヤマトだって、ガンダムだって本放送では打ち切られたんですから。今の時代、視聴率低くてもその番組に対しての支持があれば、継続して製作できるようなシステムにしてほしい。いつまでも実体のない数字に振り回されアナログ時代と同じ意識でいると、古くさい浮世離れしている業界だと思われるようになってしまいますよ。

                ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

●撮り貯め視聴
で、ビデオの自分専用フォルダには毎週録画番組が溜まり続けております。もちろん「ガンダムAGE」や「仮面ライダー・フォーゼ」や「特命戦隊ゴーバスターズ」もしっかりあります(笑)。この中でかなり溜まってヤバい状況なのが「ガンダム」、2ヶ月遅れなのが「フォーゼ」、なんとほぼリアルタイム状態のが「ゴーバスターズ」なのです! これかなり面白いんですよ(^^)。これまでにない巨大ロボの緻密な描写は必見!


                ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

●スポーツフェスティバル
イマドキ「運動会」とは言わないんですよ(苦笑)。そのくせ「スポーツフェスティバル」とも言わない、略して「スポフェス」。なんか、どこか遠くの惑星の名前の様にも聞こえるので、私は『運動会』で通します(笑)。

昔は9月開催で5月はミニ運動会がありましたが、今は雨の多い9月はやらず5月1本ですね。4月にクラス替えがあり知らないクラスメートもいる中で、運動会の練習や準備に取り組みながら新しい友達もできるのでしょうから、5月開催はいいことだと思います。

うちは長女と次女が5学年違いなので小学校の運動会・連続参加も大分長いものになってきました。最初の頃は校庭開門1時間前から場所取りに並んだりしたものですが、今や要領を得たもので開会式ギリギリに入っても何不自由無く立ち回れる様になりました(笑)。でも紫外線が強いこの時期、毎回の日焼けにだけは太刀打ちできないでいます。もともと皮膚が弱くやけど状態になるだけで、いい感じに黒くならないんですよね…。

毎年各組でイメージキャラクターを生徒が考案するのですが、今年は娘の作品が青組のキャラに採用されまして、他の組の作品同様展示されたり、参加景品のノートの表紙にも印刷されていました。また、なぜか初めてリレー選手になってしまい(本人も怪訝な様子でした)、1週間前から夕方、近所で練習のランニングに付き合わされ、こっちも多少の運動不足解消に役立ちました(苦笑)。
そんなこんなで無事に運動会は終わり、帰ったらまた仕事してましたけど(^_^;)まぁ今年はいい思い出になりましたね。


                ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

●女子高生
長女が高校生になり、新しい友達も出来たようで先日4人のクラスメートが家に遊びに来ていました。その後娘も含めた5人でお好み焼き屋に行くというので、義理父のミニバンを借りてお店まで送っていく事に。
短い道中でしたが、いやはやうるさいのなんの…なんでずっとしゃべって、笑ってられるんだろうか?と不思議でならない(笑)。これでも少しは挨拶がてら話しかけようかと思ったりもしましたが、オジさんがハナシに混じるスキなど、道程20分の中では一瞬たりともありませんでした…(苦笑)。女子高生が集った時のエネルギー、恐るべし。代替エネルギーのひとつにどうかと思った次第(笑)。
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/05/29 14:07:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年・四川の壁 ・・・ 85年 ...
P.N.「32乗り」さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

驚きの白さ
アーモンドカステラさん

カバーの交換
パパンダさん

BH5でドライブ(千葉県我孫子市エ ...
BNR32とBMWな人さん

都知事選は駆け引きだらけ💦
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年5月29日 16:10
僕も、誰が何と言おうと「運動会」です
娘が通った小・中学校はそんな事は
有りませんでしたが
何でも、最近は順位を付けない
学校もあるとか?
1番になった喜びとか
負けた悔しさと、次は頑張ろうとする努力
を学ぶはずなのに、差別になるからとか
順位を付けないって、「バカじゃなかろか?」
と思ってしまう事が有ります!!

我が家の次女も、高校生活を
楽しんでいる様です
よく、新しい友達の話を
してくれます!  (^^♪
コメントへの返答
2012年5月30日 12:27
こんにちは!

やはり小学校は「運動会」ですよね。中学校のときは確か「体育祭」だったと思います。

こちらの小学校は順位はしっかりありましたが、V-テッ君♂さんのおっしゃる通り、競技での順位は本人の成長のためには必要だと思いますね!

うちの奥さんや娘達をみていて思いますが、女性って友達を作るのが上手いですよね(^^)
2012年5月29日 16:21
うちも女子高生が二人いましたがやはり
賑やかでした
今はすっかり社会人として苦労してる
みたいですけどね(^^ゞ
若い時の無駄なエネルギーっていいもの
ですね♪
コメントへの返答
2012年5月30日 15:17
こんにちは!

zettaさんのところも娘さんだったんですね(^^)。
“無駄なエネルギー”ってホントにその通りで、パワーが有り余っているというか、コワい物知らずというか…(笑)。箸の上げ下ろしも可笑しい年頃ですもんね(^^)。
2012年5月29日 19:58
こんばんは~♪

イメージキャラクター、娘さんの作品が選ばれたんですね(^^)
さすがタジマK-7さんの血を引く娘さんです!将来は同じ道に?(笑)

女子高生、と言うか、女性は何でこんなに話し続けられるんだろう?と尊敬してしまいます(^^; 次から次へと話題が出てきて、羨ましい限りです(^^)
コメントへの返答
2012年5月30日 15:23
こんにちは!

イマドキの運動会は色んな事やってるな〜という感じです(^^)。先生達も準備、大変だったでしょうね。でも自分の描いた絵が印刷物になるのは、特に子供達はうれしいものだと思います。

ほんとに話が尽きないですよね。はたで聞いていても別の世界のハナシのようであまり覚えていません(笑)。まぁ、あんなに楽しくしてるのをみてるとちょっと羨ましくも思ったり(^_^;)。
2012年5月29日 21:55
こんばんは( ^^)/

あ、幾つになっても「気の合う」女子が集まればずーっと喋ってますよf^^;)
会社のお昼休みは女4人で食事してますが、一時間喋りまくって大笑いしてます…ここは喫茶店か?ってほど。休み時間が一時間では足りませんね(笑)代替エネルギーになれる気がします♪

お嬢様も楽しい仲間に恵まれて、いきいきと高校生活をおくられていますね(*^^*)
コメントへの返答
2012年5月30日 15:33
こんにちは!

フムフム、女性は幾つになってもそうなんですねー。よくあのテンションがずっと持続できるよな〜って不思議な面持ちで見てました(^^)。

高校1年なんて楽しくて仕方ない時期でもありますよね。親としてはちゃんと友達ができてくれてホッとしてます。
あとはねこむすめさんのようにクルマ好きになってくれるといいんですが(^_^;)
2012年5月29日 23:08
こんばんは~。
最近はテレビを娘に占領されて、プリキュアをひたすら見ています。
プリキュアは女の子が戦闘するアニメで、セーラームーンの再来のようです(^^;)。
戦隊物も昔のものゆっくり見たいですね~。

娘も6歳ながら喋りが止まらないです(汗)。
あのまま高校生になったら、どうなる事やら(^^;)。
コメントへの返答
2012年5月30日 18:06
こんにちは!

私も子供が小さい頃はプリキュア、その前はおじゃ魔女と付き合って観てまして、ちょっとは詳しかったですよ(笑)。今は「イナズマイレブン」が我が家で流行っています。

女の子は小さい頃からよく喋りますよね(^^)。パパの想像以上に、大人びてたりするのでたまに驚きますよ(^^)。
2012年5月29日 23:27
こんばんわ。

私も深夜アニメ撮り貯めたのが、2~3週分あります…(^_^;)
もちろん、CMなんかすっ飛ばして観てます。
『ガンダムAGE』などでも実施されてますけど、リアルタイムで観るとポイント貰えて、ある程度貯まるとなにがしかのモノと交換できるとかいうキャンペーン(?)があるみたいですけど、どれだけ効果があるのか…。実際、過去作品では最低の視聴率とか…? 
録画機能などなかった昔は、何が何でも時間にはTVの前に座ってたモンですけど…。
便利なのがいいのか悪いのか。

運動会(私もそう呼びたい!^^)の組別のイメージキャラクターを作るんですか! 面白いですね。
そして、そのキャラにタジマさんの娘さんのデザインが採用されるなんて、血は争えませんね(^o^)

コメントへの返答
2012年5月30日 19:25
こんにちは!

『ガンダムAGE』のポイント企画、初めて知りました! 視聴率対策なんですかね?
それに最低の視聴率とは…。
私的には未だにあのキャラクターは観ていてツライものがあります。ガンダム以外のMSもショボすぎる感じが否めません。正直、脱落寸前(^_^;)。

昔はアニメ番組の時間に間に合うよう、学校から全力疾走で帰ったものでした(^^)。それだけに気合いを入れて観てましたよね。

近頃の運動会も色んな企画があって、先生達も大変でしょうね。やはりというか、子供達は「スポフェス」と何の躊躇も無くそう呼びます(^_^;)。私たちが子供の頃とは色々変わっていて、ちょっと驚きますね。
2012年5月30日 1:09
代替エネルギーのひとつにどうかと

↑、

なります。
(爆)


最近ドラマ低視聴率打ち切り
多いですね、

良くネットで見ます、

昔みたいに
30%超えとか
無いのでしょうかね、

仮面ライダーなんかも
1・2号とかV3は
スゴイ視聴率でしたが、

今のはどうなんでしょうか、

まぁ10%以上あれば良い
みたいなコトを聞いたコト
あります・・・。
コメントへの返答
2012年5月30日 20:09
こんにちは!

あのパワーを無駄にするのはもったいないと…誰でも思っちゃうのではと(笑)。

ビデオで撮ったものまでは集計できないので、視聴率の実態なんてどこまで信用できるのか分からないですよね。

売れるクルマがいいクルマとは限らないように、視聴率が悪い番組が一概にダメな内容ではないと思うので、評価される以前に消えていくのはもったいないです。

平成ライダーの視聴率は人気のあった「電王」でも9%台、「W」以降でも10%いくかいかないかみたいですね。ブランドとしての「仮面ライダー」はあっても、単体の作品の知名度は著しく低いですよね。あ、それは「ウルトラマン」も「ガンダム」も同じようなものですが…(^_^;)。

オリジナルでヒットしたヒーローって、久しく観ていないですよね。
2012年5月30日 4:36
こんばんは。

アハハ~娘さんの女子高生パワー凄いですか(笑) 何となく会話の場面が頭に浮かびました。 一番 流行やお洒落が大好きになる年頃ですからね。 楽しそう(//∇//)
コメントへの返答
2012年5月30日 20:13
こんにちは!

受検を乗り越えて、高校生になって、学校にも慣れて、新しい友達が出来始めて…と一番楽しい時期なのかもしれないですね。特に女子は(^^)。
彼女達のハナシをはたで聞いていても内容を理解するのは至難の業です(^_^;)。
2012年5月30日 23:30
こんばんわ~~

さすが娘さん、
DNAってヤツですね~~~♪

あ。
ボクの場合 子供二人とも
絵で評価されたコトは・・・・・・
ないですね~。(笑)



ゴーバス 見られてますね~♪

ボクは 正直に話しますと
ゴーバスは メカ類や特撮技術 撮り方などは
すごく評価したいのですが
肝心なストーリー・・・と言うより
キャラ立てが 
ボクの大好きな脚本の小林さんとしては
冒頭の立ち上がりが悪く
最初 全然ドラマに入れませんでした。。。(^^;

最近は やっとキャラに馴染んでは来てますが
やはり 小林さんの前作であるシンケンジャーの
1話+2話の あの食いつき度と比べると
「う~ん・・・・」と言うのが正直なトコロです。。。
(^^;
コメントへの返答
2012年5月31日 12:22
こんにちは!

実は私の父も中学校の美術の教師やってまして(今は引退)、何所に行っても絵を描いてました。父は油絵ONLYで、私はもっぱらPCなので方向性は全く違いますが、やはりそれなりに受け継ぐモノはあるのかもしれないですね。

「ゴーバスターズ」は、実は以前しんむらけーいちろーさんのコメントに押されて見始めたんです(^^)。

戦隊モノではこれまでにないメカ描写に感動しました。これぞ特撮。

おっしゃる通り、当初キャラ(特にヒロム)に感情移入しづらかったですね。回を重ねて一人一人にスポットが当たるようになって違和感がなくなりました。

それにしても、見方が深いですね〜(^^)。シンケンジャーもまた最初から見返してみたいです。
※今「ウルトラマンネクサス」を再度見返しているので次かな(^^)。
2012年6月2日 5:32
あ~~~ゴメンナサイ~~~

ボクのために ゴーバスを。。。(^^;

メカニカル特撮感は
ゴーバス イイんですけどね~
(^^;

やはり戦隊のストーリー&キャラだと
ボク的では
ゲキレン+ゴーオン+シンケンの
3年間が不動のモノとなってます。。。


ゲキレンは グッズ類が売れなかったみたいですが
悪側のスポットが濃く描かれていて
とにかくリオ様&メレが良かったデス♪

ゴーオンは子供目線ではありますが
キャラからストーリーまで本当に
面白かったデス。
映画も観にいって コレだけ爆笑できて
満足度は高かったです。

シンケンは やはりゴーカイが始まる前の
特番で ゴレンジャーからゴセイジャーまでの中
1位だけあってシンケンのクオリティは
高いデス。
(その分 大人寄りな気もしますが)(^^;


ネクサスは ボク見てないのですが
たしか ウルトラマンになる人が
変わっていくんですよね~?(^^; 
 
コメントへの返答
2012年6月2日 15:13
こんにちは!

初めて見たのが映画「ギャバン対ゴーカイジャー」で、3人だしなんか地味だな〜って観ようか観まいか迷っていたところ、後押ししていただきました!

ゲキレンとシンケンは飛び飛びで観ていてゴーオンは観てなかったんですね(悔)。

ネクサスが終了したらシンケンジャーを見直します。シンケンレッドが朝ドラに出てますね(^^)。

ネクサスはウルトラ史上最高にダークなウルトラマンです。色んな意味で危なすぎて苦情が殺到、紆余曲折して打ち切られました。とても子供には理解できない、歴史的にも抹殺されそうなウルトラマンです(^_^;)
2012年6月5日 20:56
ネクサスは大好きなんです。
ウルトラシリーズの中でも多分上位、いや一番好きかも。

ダークな敵ウルトラマンと溝呂木の悪魔振りが半端ではなく、それに翻弄される主人公と恋人は可哀想でした。子供相手の作品ではない事は確かでしたね。ジュネッスブルー編も打ち切りの危機にあったとか。
「光は絆だ」という一言が好きでした。(^^
コメントへの返答
2012年6月5日 22:23
こんばんは!

おぉ、ネクサス好きだったんですね!
あれは、深夜に放送するべきウルトラマンでしたね(^_^;)。
ホントに特に前半のリコは可哀想でした。リコの部屋に、不気味なビーストの絵が壁全面に貼られているのを見てコモンが絶叫して終わる回なんてトラウマになりますよ…。

ネクサスのテーマって、「絆」なんですよね。今になって考えさせられる内容だったと思います。

「ネクサス」の第1番目の男が主人公の映画「URTRAMAN」も素晴らしい出来でした!

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation