• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月11日

イラスト・ギャラリー180(サンダーマスク)

〜 サンダー二段変身! 〜

alt



「サンダーマスク」は昭和47年12月〜48年3月に放送された巨大ヒーローです。
47年同期のライバルとしては「ウルトラマンA」「ファイヤーマン」「シルバー仮面」「 レッドマン」あたりでしょうか。

等身大では言わずと知れた「仮面ライダー」を筆頭に「怪傑ライオン丸」「超人バロム1 」「 変身忍者嵐」「 トリプルファイター 」「人造人間キカイダー」「突撃! ヒューマン!!」とか、もう特撮ヒーロー百花繚乱パラダイスな時代でした(笑)。


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


さて、サンダーマスクはリアルタイムで見てまして、鹿児島県では確か日曜日の夕方に放送されていた記憶があります。今でこそマイナーヒーロー扱いですが、当時の少年にとっては全ヒーロー同じ熱量で白黒テレビにかじり付くように観ていたものです。そうやって人生に大切なことは特撮から学びました。それは数十年経った今でも私の中で行動の規範になっている…ハズ(^^)。

サンダーマスク最大の特徴は、等身大▶︎巨大化がデフォルトだったことで当時は唯一無二。シルバー仮面の「ジャイアント」の突然変異とは違い、最初からそのような能力を有しています。等身大の身長は不明ですが巨大化したら40mになります。
一粒で二度美味しい贅沢スペック。

ウルトラマンが初出の「40m」という設定、巨大ヒーローのメートル原器みないなものですね(笑)。偉大なりウルトラマン。

サンダーマスクデザインもグリーンを基調にした一眼見てわかる、且つ記憶に残るものといって良いでしょう。これは「アイアンキング」のように光の国出身と間違われるような事にはなりませんね(笑)。

▼まぁ光の国の住人といわれても受け入れられやすい働きはしている。
alt
©️TBS、宣弘社

▼等身大の時の方がアグレッシブな戦闘をしてました。
アイアンキングもそうですが、キャスト陣はすばらしく豪華。
そちらに予算を持っていかれた感も…(苦笑)。
alt
©️TBS、宣弘社

▼ゴジラ映画でお馴染み「ジェットジャガー」。
これ以上カッコいいネーミングもないですよね(^^)
alt
©️東宝


               ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


「サンダーマスク」本放映時は決して視聴率が悪いわけではなかったのに「マイナー」側に括られる理由の一つに再放送が少ない、DVDなどのソフト化がされないことがあると思います。
本放送終了後に起こった製作側と広告代理店側の権利上の対立が原因とのことですが、これも細かい権利関係の取り決めなどにいい加減なところが無きにしも非ずの昭和あるあるなのかもしれません。

それでもYouTubeで荒い画像ながら視聴できるのはスゴイことです。まだ家庭にビデオなどない時代にどうやって録画されたんだろう?どこかでやってた再放送ですかね。

ただ、「突撃! ヒューマン!!」のようにマスター自体が存在しないのではなく、マスターテープは代理店に保管されているそうで(どんな状態かは不明)まだ望みはあります。こういった時代の勢いで作られた映像って、世相を色濃く反映した映像アーカイブとしても貴重な財産だと思うんですよね。

今回のイラストにある雷の表現は映像では無かったと思うのですが、やっぱり「サンダー」っていうからには…ね(^^)。
戦えサンダー!
ブログ一覧 | イラストギャラリー | 趣味
Posted at 2024/04/11 21:11:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電光超人グリッドマン【アルティメッ ...
スズキセル坊さん

映画『ウルトラマンブレーザー TH ...
スズキセル坊さん

庵野秀明展とシン・仮面ライダー
Prancing Horseさん

ブルービート【バンダイ SMP K ...
スズキセル坊さん

『ヤマトタケル』DVD
スズキセル坊さん

この記事へのコメント

2024年4月11日 22:09
詳細までは記憶していませんが
確かに見ていました
僕ら世代は、やはりこういう
ヒーローを見て育った世代ですよね
(^^♪
コメントへの返答
2024年4月12日 15:57
こんにちは!
コメントありがとうございます。

>詳細までは記憶していませんが…
そうなんですよ。今よりもアニメや特撮番組が溢れかえっていたので、当時の記憶は大まかなイメージにとどまるかと思いますね(^^)。私も大人になってから大雑把な記憶を少しずつ補完して今に至ります!

そんな作業の過程で当時から眠っていた記憶や新たな発見があったりして、さらに泥沼に沈んでいっています(笑)。間違いなくヒーローに囲まれて育った世代ですね。
2024年4月11日 22:35
アイアンキングとシルバー仮面は観ていましたよ。
残念ながらサンダーマスクは観ていなかったのでわかりません。
でも、当時らしいビックヒーローですね。

この頃は特撮ヒーローが大渋滞していた頃なので、知らないヒーローも多い気がします。
コメントへの返答
2024年4月12日 16:07
こんにちは!
コメントありがとうございます。

確かアイアンキングもシルバー仮面も日曜日の夕食の時間にやっていて家族で見ていた記憶があります。そういう意味では団欒の思い出でもありますね(^^)。

今思うと大渋滞していたからこその斬新なアイディアも連発していました。あとはコンプラも緩かったし、公害問題や凶悪事件も増えていたご時世…わかりやすい平和へのストーリーを紡ぎ易かったのもあるかもしれません。

サンダーマスクやスペクトルマン、コンドールマンなどは特に時世を反映したエグいエピソードが多いイメージです(^^)。機会があればぜひ!
2024年4月12日 6:58
世代的に、こうした特撮ヒーロー物はよく見ていましたね。
コメントへの返答
2024年4月12日 16:10
こんにちは!
コメントありがとうございます。

今では考えられませんが、特撮ヒーローが裏番組同士で競っていたんですよね。
ビデオなどない時代、見逃したら二度と見れないシビアな視聴環境が、真剣に見ることの訓練にもなっていたのかも…(^^)。
2024年4月12日 20:59
サンダーマスク
結構真面目に見ていました。主題歌は今も歌えますよ。
ヒーローとしては強いイメージがなかったですね。腹を刺されて死んでしまったり、最後も消えて行ってしまったと記憶しています。
しかしイラストには強烈な強さを感じます。
ババーン バリーンバリーン サンダー!
ですね。=^_^=
コメントへの返答
2024年4月13日 8:42
おはようございます!
コメントありがとうございます。

wata-plusさんもご覧になられてたんですね(^^)。やっぱり当時の小学生男子なら何かしらの特撮に触れていたんですよね。
私もサンダーマスクは好きで、実家には当時買ってもらったEPレコードがあります。
でも、wata-plusさんのように内容まではあまり覚えておらず、昨今のYouTubeの動画で懐かしみつつ記憶を辿っている今日この頃なのです(^_^;)。

>ババーン バリーンバリーン サンダー!…
私も歌えます!擬音を多用する主題歌って強そうで印象に残りますよね。そんなイメージを今回はこれでもかと入れ込んでみました(^^)。巨大ヒーローは炎に包まれる都会で戦う姿が似合いますね!
2024年4月13日 11:49
コンニチワです
私も以前ネタにした(爆)
ガンダムの会社に
権利を取られてしまった(汗)
いわくつきのソレですね(笑)、

版権問題ってムズカシイですよね
歴史や文化を思うと
やはり映像公開して
残すべきでしょう
どうしてもビジネス絡みになるから
無料で、とはイカナイでしょうが(困)。


イラストカッコよすぎ(笑)
1万年(でしたよね)
寝ていたヒーローに見えません♪
コメントへの返答
2024年4月14日 8:31
おはようございます!
コメントありがとうございます。

>ガンダムの会社…
創通ですね〜。
当時の制作環境は推して知るべし…予算も少なくスケジュールも厳しかったと思われ、細かい権利条項とか行き違いがあったのかもしれませんね。他にも似た事例が多いのではと思ってしまいます(悲)。

お互いの約束だけでなく法律とかも絡んできそうなので、素人の理解の外にあることでしょうけど残念なことにかわりないですよね。

>寝ていたヒーローに見えません…
まさに。1話で眠りから覚めた直後から全開モード爆発でした(^^)。
サンダーマスクは掛け声がやたら元気。巨大ヒーロー群では今日にいたるまで珍しいパターンです。

思うに「1万年」といっても宇宙のスケールから見たら一瞬の時間に過ぎないから、サンダーマスクにとっては昼寝くらいのものだったのかも(笑)

プロフィール

「さようなら。ゴルフV。 http://cvw.jp/b/527822/44890543/
何シテル?   02/28 21:51
こんにちは。 弄らず、飛ばさず、競わずの淡白なカーライフ&日常を思うままに綴っていきます。お気に入りのクルマとできる限り永く付き合っていきたいですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タジマ-K7・オンラインショップ 
カテゴリ:クリエーター
2014/09/05 21:43:31
 
pixiv 
カテゴリ:クリエーター
2011/10/31 23:27:31
 
ふくろうデザイナーの事件簿 
カテゴリ:クリエーター
2009/10/07 12:49:29
 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
停まっていても走っていても存在感に溢れています。 もはやウエポンと呼べるシロモノなのに、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2018年に家族のクルマとしてやってきました。 2007-2008日本カー・オブ・ザ・ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
何も足さない、何も引かない。それで全て足るクルマです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフIIIからの進化ぶりに驚かせてくれましたが、 クルマとしてはやはり紛う事無き「ゴル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation