• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月17日

彼&夫に乗ってほしいクルマは?

彼&夫に乗ってほしいクルマは? こんなニュースを見つけました!

「彼&夫に乗ってほしいクルマ…クルビア調べ」

もちろん1位はレヴォーグのようなスポーツワゴン!!


なわけありませんよね。


この記事の調査結果によると
1位はミニバン(28.8%)、僅差で2位SUV(28.4%)、3位セダン(15.6%)となった。以下、4位ワゴン(9.0%)、5位コンパクトカー(8.3%)、6位クーペ(7.5%)、7位オープンカー(2.3%)と続いた。



敢えてレヴォーグをこの中のジャンルに当てはめるなら、4位のワゴンなのかな?

街中で見るのと同じようにミニバンが1位ですって、なんだか残念です。
「クルマ」って何なんだろう・・・
ブログ一覧 | その他・日々雑感 | ニュース
Posted at 2015/06/17 06:20:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

祝・みんカラ歴8年!
HiRO@ZC33Sさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年6月17日 6:54
興味ある話題ですね。
やはり女性は実用的かつ、付加価値がある物を選ぶ傾向があると思います。(あれに使えて、これにも使えるみたいな ^ ^)

だけど、男性は使用用途が限定された物を選ぶと思うのですが、どうでしょうか?

私は2シーターのオープンスポーツカーとか大好きですが、奥様的には「この車ってオープンにしている時って、どうやって紫外線を防ぐの?」との事!

う〜ん。
コメントへの返答
2015年6月17日 7:45
女性に聞いたというのが今回のポイントですね。
おそらく自動車の動力性能や操縦安定性などは考慮されていませんものね。
でも、これが世の中の売れるクルマの現実なのでしょうね〜
2015年6月17日 6:54
いつの日か、ワゴンが一位になりますように…。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントへの返答
2015年6月17日 7:46
ワゴンはもはや絶滅危惧種かもしれませんね。
ワゴンという言葉からイメージできるクルマが少ないと思うのです!
2015年6月17日 7:25
1BOXが少ないですね🎵
コメントへの返答
2015年6月17日 7:47
今はミニバンに集約されているのかもしれません。
2015年6月17日 7:33
クルマに関心のある人が少ないんでしょうねぇ…。

広くて快適ならそれでいいと。
そんな人のダンナや彼氏がS660なんて買った日にゃw
コメントへの返答
2015年6月17日 7:48
何かで今はクルマは、リビングや家電の延長線上にあるというようなこと書いている人がいました。
2015年6月17日 7:41
生涯に一度たりとミニバンに見向きしたことがないのですが。。。

実際私には、どこが良いのか未だにわからないです。
「あれにつかえてこれにつかえて」は私も大好きなんですが、ミニバンに関して「あれ」とか「これ」が思い浮かびません。
レヴォーグ(や我が家が歴代乗り継いだレガシィ)については泉のように使い道が湧き上がってきますけど

少なくとも、うちのオーナー殿がミニバン操ってる姿をカッコイイとは思えないです。
コメントへの返答
2015年6月17日 7:51
かくいう自分は前車がエクシーガだったりします。
世の中的にはミニバンくくりされることもありますが、スバルの広報と自分は7シーターツーリングワゴンと捉えていました。

パートナーが乗っていて格好良いと思えるクルマ!
その視点では、レヴォーグいいですね〜
2015年6月17日 7:47
ウチはフォレスターの足まわりは怖いけど、S4の足まわりは安心できるという妻の意見でレヴォーグになりました。
この線でいくと、ミニバンはよっぽど足まわりのよい車でないと許可が下りないようです(^^;
だって現行フォレスターはあの車高とボディサイズからはとてもよくできた足まわりだと思ってますもの。

と言うわけで、私は恵まれているんだと思います(^^;
コメントへの返答
2015年6月17日 7:54
みなさんの大きな反響に驚きです!
やっぱりレヴォーグオーナーは感度が高い!

素晴らしい奥様です。
我が家は、自分に一任されていますが、レヴォーグか頑張ってWRXあたりが実用性を鑑みると限界ですね。
2015年6月17日 8:30
小さな子供の乗せ降ろしなどはスライドドアのミニバンに軍配が、、となればママさん層の支持もこの結果に影響してるのでは?と思います^^;
コメントへの返答
2015年6月17日 8:41
なるほどスライドドアは購入の決め手となる大事なポイントらしいですからね〜
2015年6月17日 9:15
若者がどうせ買うなら将来的に役立つクルマと考えてミニバンを選ぶみたいですね。
ステーションワゴン=商用バン 見たいなイメージが先行しているので人気が伸びないのかな?
レヴォーグはカッコイイのに。

レヴォーグ頑張れ!!!
コメントへの返答
2015年6月17日 12:11
そうですね。
我が家の周りの子育て世代は、ミニバンばかりです。

我が家のレヴォーグが一番星のごとく輝いています!(と思ってます)
2015年6月17日 9:23
車について、乗れればなんでも良い。
という方々が、僕の周りには多いと思おます。妻しかり……
燃費やら広さを持った車が1番売れてますしね。でも、スバリストの僕から言わせてもらいますと、アイサイト3はぶつからないので、事故死の確率激減だし、クルコンとのコラボで高速や対面通行なども事故率激減だし、スバル車は頑丈に出来ているので、万が一、事故っても生存率は1番高いし、総合トータルで見てもスバルの車が1番いいと、僕は思っています(・Д・)ノ✨✨
コメントへの返答
2015年6月17日 12:09
アイサイトのぶつからないと、ぶつかった時の乗員保護性能はそれぞれJNCAPの実証で証明されていますものね。

輸入車を含めて、毎年トップの成績を収めていますね!
2015年6月17日 10:04
世代によって大きく変わるかと思いますよ
でもスバル車にしてからはあなたには似合わないと・・・
フォレスターでギリと(笑)
普段の使い方にもよるのかと
WRXの時にオーバーオールで乗っていましたら怒られましたよ
タンレザーのオレンジのね(笑)

僕の場合普段、軽トラか軽バンですのでそれから乗り換えると上記の様になるんです(誤爆)
コメントへの返答
2015年6月17日 12:12
世代はあるかもしれません!
逆に子育てが終わった世代などは、オープンスポーツが上位に来たりして!

86・BRZ や ロードスターに乗っている方って、年配の格好良いおじさまが多い気がします。
2015年6月17日 16:19
車も白物家電化してるんでしょうね。
特に誰でも運転免許が取得できるようになった昨今では仕方無いのかな。
が、ミニバンってホントに実用的なのかな?
多人数乗車とか荷物を多く積む機会より通勤やちょっとした買い物で車を使う機会の方が断然多いように思いますけど。。。
なので、私的には必要な時だけミニバンのレンタカー借りた方が実は経済的な気がします。
コメントへの返答
2015年6月17日 17:33
多人数乗車を高頻度で利用しているケースは少なさそうですよね〜

2015年6月17日 19:26
こんばんは。
私はこれ妥当だと思いますし、ちょっとうれしい部分もあります。
ミニバンを選ぶってことは子供を意識してるってことだと思います。
少子化に対してちょっとだけ明るい兆しだと思います☆
でも意外なのはオープンやクーペが結構多いことでしょうか。
これ「乗ってほしい車」であって、今乗ろうというわけじゃないんですよね?
「あえてこの車にのってほしい」車なんですから、いくら趣味に理解がある奥さんでも100%趣味な「あえてダンナにはクーペやオープンに乗ってほしい」なんてほんと少数だと思います。
スポーツカーは危険というイメージもありますからなおさらそういう車を「あえて乗ってほしい」と答える人多いとは思えませんけど・・・
「ポルシェやフェラーリ乗ってるリッチな彼氏がほしい」なら合点がいきますけが。

ところでこれってどういう質問をしたのかちょっと気になりますよね。
「ワゴン」と言われてレガシィやレヴォーグのようなバンタイプやステーションワゴンを頭に浮かべる人と「ワゴン車」どっちをイメージするんでしょう?
86なんかだと「クーペ」というより「スポーツカー」という言葉で表現する人のほうが多いと思いますが、
「クーペ」って言葉が果たして車好き以外の人に通じる言葉なのかもちょっと疑問ですよね。
コメントへの返答
2015年6月18日 6:26
僕も同じ疑問を持ちました。
どんな質問だったのか。

エコカーとかあったら、売れてるプリウスなどのイメージで1位だったでしょうね。
なにがエコカーなのか?!っていうのは多いに有りますけどね。
2015年6月17日 22:12
女性が乗りたい車(運転したい車)だったら順位が変動しそうですけどね♪レヴォーグ1位とか( ´∀`)
でも、家族や彼氏と旅行などで使うならゆったりできるミニバンなんでしょうね。
コメントへの返答
2015年6月18日 6:27
運転が好きな女性に聞いた 「運転したいクルマ」だったら、来るかもしれませんね!
2015年6月18日 2:08
自分もレヴォーグと、ノアでカナリ悩みました…どっちも正解だったと思ってます

レヴォーグの安定感と安全性が、決め手となりました

スバルにも、ノアみたいなのを作って欲しい!です(o^^o)
コメントへの返答
2015年6月18日 6:28
実はレヴォーグの安全性は、日本で市販しているクルマでトップですからね。
2015年6月19日 15:24
この記事は私も見ました。
例えばオデッセイは車検証上はステーションワゴンになります。実際に乗ってても、オデッセイはワゴンと変わりありませんでした。
ステッブワゴンに関してはワゴンと名乗ってます。
私は、ミニバンはステーションワゴンの仲間なんだと理解してます。
ただ背の高いワゴンですからね。
車検証上だとミニバンっていう区分はないと記憶してます。(違ったらゴメンなさい。)

最近の車は、何よりも燃費最優先。それが一番ツマラナイと感じます。
確かに、燃費がいいに越したことはありませんが、燃費も良くて楽しい車が一番だと思います。

なにに楽しさを求めるか。どんな使い勝手がいいか。という部分が人によって違います。色々な選択肢があるのも楽しいと思います。
その選択肢の中から私はレボーグを選びました。

駄文失礼しました。
コメントへの返答
2015年6月19日 19:42
コメントありがとうございます。

燃費最優先の傾向ありますよね。
それによって失うものも大きいと思うのですが、残念です。

車検証の分け方は気が付きませんでした。
エクシーガはなんだったのだろう。
ステーションワゴンだったような気もします。

プロフィール

「富士ヒル小説化 第一章:魂の咆哮、スタートラインへの軌跡 http://cvw.jp/b/736636/48545905/
何シテル?   07/16 21:02
レヴォーグVN5に乗っています! エクシーガ⇒レヴォーグVM4⇒レヴォーグVN5 と乗り継ぎスバルキャリアを順調に歩んでいます! 群馬で父親のレオーネに乗っ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後日談 「空母」と「横須賀」との縁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/20 09:20:32
祖父とのドライブの思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/09 08:11:42
ピピピピピッ、ピーー! EyeSightが緊急制動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/07 18:43:52

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023年2月19日 納車 3台目のスバル車 2台連続でレヴォーグです 念願のSTI、 ...
ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL ドイツその他 CANYON ULTIMATE CF SL
CANYON Ultimate CF SL 8 Aero 2022年11月に注文して、 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
108000km 8年間の相棒です。 2023年2月19日 レヴォーグ VN5へ乗り換え ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
5年間 74000km 一緒に過ごした車。 はじめてのスバル車でした。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation