• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月02日

吸気管の長さを学ぶ

吸気管の長さを学ぶ インマニ研磨にあたり少し吸気管の長さを勉強してみます。

ここでは吸気管の径や抵抗を除外してあります。


吸気管の長さは吸気の入り口からエアクリーナー.スロットル.サージタンク.スロートでバルブまでとなります。

そこで一番効率の良い吸気管の長さを求めます。

そこには係数があって回転数により違うそうです。

そこで最近ではファンネルが可変するなんていうテクノロジーも出てくるわけですね。

理想の吸気管の長さは簡単に出ます。

2550÷回転数=吸気管の長さのようです。

2000回転:2550÷2000=1.275(m)  1メートル27センチ

4000回転:2550÷4000=0.637(m)        64センチ

8000回転:2550÷8000=0.319(m)        32センチ


今の私の車で検証すると

1メートル20センチぐらいありますから2000回転強あたりで一番効率が良くなるわけですが当然吸気管の太さやスロットルの径.スロートの径や抵抗がからんでくるわけです。

そこでBP-VEエンジンのVVTヘッド導入にあたり60cm程度にするつもりです。そうすると4000回転強あたりで一番効率のいいエンジンになりあとはビッグスロットルや研磨による抵抗の軽減によって吸入スピードを上げていくわけです。これによって2000ccのエンジンは2100ccにもなるのです。

ただし町乗りを考慮すると下からモリモリで上まで回る仕様にしたいのでこのあたりがいいところだと思います。下がスカスカも疲れますから・・・
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2014/12/02 07:16:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

ナビなど外しました😭
kamasadaさん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

濃霧のち晴れ(今日も)
らんさまさん

本日晩御飯に松栄庵へ😋
くろむらさん

すっかり冠雪姿もなくなってきた 夏 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年12月2日 7:55
スピーカーのケーブルと同じように、短ければ短いほどいいものと思ってましたが違うんですね!

キャブとは何がどう違うんでしょう???(^^)
コメントへの返答
2014年12月2日 14:14
キャブはその名の通りキャブレーションをキャブが行いますが現在の4スロもシングルスロットルも吸入空気にインジェクションで燃料噴射を行います。
NAのインジェクターは1ホールですがNB2以降は4ホールでより細かな霧状の噴射ができますので燃焼もよくなります。

キャブでもインジェクションでも吸入管の長さの効果は基本的に同じと思います。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation