• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月28日

サード燃料レギュレーターの燃圧調整でA/F値は変わる

サード燃料レギュレーターの燃圧調整でA/F値は変わる アイドリングのリーン(16.2)なA/F値はレギュレーターの燃圧で変わるか試してみます。イニシャルで3.0kの純正レギュレーターの燃圧はアイドリングで2.5kを指してます。



燃圧を上げていきます。





3.5kぐらいまで上げると15.2まで下がりました。」でもまだリーンです。理想空燃比は14.7ですから少し薄いです。ただし車検の時にはこれぐらいがきれいな排ガスになります。



そしてどんどん上げていきます。するとイニシャルで4.1K(60PSI)でなんと14.7になりました。アメリカのチューニングショップが燃圧60PSI(4.1k)を使う理由がわかりました。ただしこれでは燃圧が高すぎます。ゴムホースのままで燃料ポンプも交換しないで4.1kは危険と注意されました。そのうちストップするらしいです。



要するに2000ccの排気量では純正のBP-VEのパープルインジェクター(264cc)では噴射時間を延ばさない限り容量不足ということが分かりました。



やはり12ホールの300ccのインジェクターで3.0kまで燃圧を落として使用するのが正解のようです。それと噴射時間や可変バルタイのタイミング変更、点火時期のコントロールを考えると次はフルコンの出番になるようです。




ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2016/03/28 20:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.4.26 第3回神奈川 ...
のにわさん

近場ですが……
takeshi.oさん

数十年前に買った充電式ドライバー
パパンダさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

コラボレーション(0002)
LSFさん

復活の兆し
OFFBOYさん

この記事へのコメント

2016年3月28日 21:19
理想型完成までには…
まだまだ先が長そうですね(^^)
コメントへの返答
2016年3月28日 21:25
こんばんは(^^

ハイ ゆっくり行きます。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation