• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月24日

megasquirtにシフトする理由

megasquirtにシフトする理由 MegasquirtのMS3ですが今作成してもらってます。作成というよりもブラッドさんのハンダ部分を全て廃棄してその部分を作り治してVVTコントローラー(可変バルタイコントローラー)追加です。

ハンダ・・・これは職人技を必要とします。我々が配線をハンダ付けするのと違いECUのパーツは熱に弱いです。そこで1秒で仕上げる技術が必要なのです。それも分厚くもるのでなく必要最小限のハンダ付けをするのです。3秒~4秒とかかれば熱でパーツが破損するリスクが増えます。また分厚く盛ると外からはわからなくても内部で剥がれて接触不良を起こすこともあるようです。これはブラッドさんのパターンです。



BP-ZEをBP-VEに換装した場合に良く起こることがあるそうです。それはNAのセンサーや配線にNB(BP-VE)の結線をするわけですから何かのセンサーからの信号を読み違うのかもわかりません。そこでECUがセーブモードに入るらしいです。私の場合はNB2のBP-VEをNB4の純正ECUで制御してますがNB3からはEGRのリターンも配管されているのをNB2のハーネスで無視しているのでその辺のことも影響しているかもわかりません。

セーブモードがかかった場合の症状は・・・全く普通に走りますがバルタイ切り替えの高回転部分のパンチがなくなるようです。まさに私の車に当てはまります。

有り余る低速トルク・・・退屈な中速域・・・はじけない高速域・・・こんな感じです。
2000ccのエンジンは神経質とは程遠いイージードライブが可能です。でも上に行くほどレスポンスが感じないエンジンになりました。

やはり純正ECUでは限界があるのです。


そこでMegasquirtとなるわけです。A/F・点火時期・燃料噴射量等細かくセットして初めてエンジンの性能を引き出せるのです。

VVTの切り替えもビッグトルクを生かして低回転側に持ってこられます。

純正ECUはエンジンスワップしたBP-VEを普通に走らせることができる優れたコンピューターですが気持ちの良いセッティングはできないのです。

走っても退屈な車から乗るたびにワクワクするような車に・・・そうなることを期待している今日この頃です。




ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2016/10/24 19:39:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年10月26日 21:40
MS3の到着が楽しみですわネ
コメントへの返答
2016年10月27日 0:06
こんにちは(^^

フランソワさんがチューニングされたRS500KさんのMS3のマップを見せていただきました。

BP-VEの2Lでシングルスロットルなので大変参考になります。

本当はビッグサイズのエアフロを使いたかったのですがエアフロレスで行くことにしました。(α-N制御)のために石井自動車さんのスロポジの遊びの調整を見てスロットルワイヤーと含めてメンテナンスします。

MS3には高度センサーも付いていて高度が変化しても順応するそうですね。

ローンチコントロールも楽しみです。

何かありましたら相談させてください。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation