• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

MS3XでBP-VE 2000cc VVTオートチューニング

MS3XでBP-VE 2000cc VVTオートチューニング このDELLの古いラップトップPCに入れてあるMS3XのBP-VE用のソフトとフランソワさんから12/31にいただいたDIA AUTOのNB2-VVT用のソフトを比べてみると全く同じでした。ブラッド先生がBP-VE用の2000cc用MS3Xをきちんと完全なPNPに仕上げるよう頼んでくれてました。


それを確認したので冷間のアイドリング調整をした後でVVT作動させて試走してみました。


その結果はBP-VEの2000ccエンジンの楽しさを初めて堪能できました(^^



左が純正のBP6Z NB4の純正ECUです。右がMS3X。


確かに純正ECUで普通に走るのですが少しも楽しくないのです。また音もガサツでメカニカルノイズも出てました。

ところがMS3Xでまだデータインプットのためわずか40km程度走っただけでその違いは言葉で言い表せません。


アイドリング・・・非常に静か。

アクセルの付き・・・ダンチにアップ。

エンジン音・・・非常にシルキーかつスムーズ。

パワー・・・ダンチにアップ。2速で尻をふる。

トルク感・・・シルキーなのにトルクもりもり、2000rpmも回っていれば4速でも5速でもグイグイ加速。

吹き上がり・・・はじけます。やっとはじけました(^^ とにかく車が超軽く感じる。

エアフロレス・・・MAS(マスエアフロセンサー)との差は感じない。その分吸入空気量は圧倒的に増加。




私の使用状況なら今のスピードデンシティで十分ですがやはりそのうちα-Nも試そう~

PCで常に学習機能をONにしてデータ量を増やせばもっとシルキーなエンジンになるそうです。




わずか40kmのVVT学習でしたが本当に驚きです。楽しかったです(^^V


64mmビッグスロットルの影響・・・全くなし。

※12ホールの300ccインジェクターの効果はあるかも、プラグはBRISK(NGKの8~10)

先ほどフランソワさんにも連絡しましたがもっと早くフルコンにすればよかった(^^;







ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/01/03 15:49:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 16:15
コンピューターでエンジンの性質までガラッと変わるもんなんですね!!
てっきり馬力やトルクの数値が若干変わるだけなのかと思ってました(^^;;
いつか東京日和ででも見せて下さいね^ - ^
コメントへの返答
2017年1月3日 18:32
フルコンは純正ECUと比べると全くの別物です(^^

今度乗ってください。
2017年1月3日 16:46
ikenomotoさん ごきげんよう♪
早速のホットラインでの報告ありがとうございました
メガスク制御が良い按配・良い結果となっているようですネ
フルコン導入が実際の速さとロドスタを操る楽しさに繋がって良かったです
なかなかに敷居の高いフルコン導入ですが クルマを育ててゆく感覚はリアル育成ゲームで面白いですわネ☆
コメントへの返答
2017年1月3日 18:38
フランソワさん
本当にありがとうございました(^^

フルコンで全く別物になるとは思いませんでした。

とにかくシルキーなパワフルなエンジンになりました。

それとあちこち自分でマップ作って調整するのも超楽しいですね。

自分で思っていた以上に思い切って飛び込むと何とかなるもんですね。

もっとも学習機能付きでないと私には無理そうですが学習の早さにも驚きです。

これからもよろしくお願いいたします(^^
2017年1月3日 21:52
やっと満足いくものになったんですね。(#^.^#)ヨカッタ
お会いするのが楽しみです。(^^♪
コメントへの返答
2017年1月3日 22:57
ありがとうございます(^.^)

やはり2Lを純正ECUでコントロールするのは無理がありました。

E-manageはいかがですか?
2017年1月4日 0:19
凄いですね! おめでとうございます。

機会がございましたら是非とも1度
助手席で体感させてくださいませ。

コメントへの返答
2017年1月4日 4:50
こんにちは(^^

是非運転してください。

セッティング進めばもう少しよくなると思います(^^V

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation