• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

MS3チューニング・・・フルコンセッティングで通る路

MS3チューニング・・・フルコンセッティングで通る路 フルコンは純正ECUと違いセッティングが仕上がるまで思わぬトラブルに見舞われます。それはブラッド先生もフランソワさんも経験していて私は純正ECUとエアフロを車に常に携帯しています。

それで助かったのが本日です。

最初のトラブルはMS3のオフラインです。

USBポートが3か所あるので入れ替えてみましたがダメです。再起動してもONとOFFを繰り返してリセットしてもケーブルの抜き差ししてもダメです。USBのA-Bケーブルも金メッキのノイズクリーナータイプに交換しました。それでも反応ありません。

そこでブラッド先生の世田谷にお邪魔することにしました。先日私のプログラムしたマップがMS3には残っているのでそれで走ります。

ところがアイドリングのA/Fを濃くし過ぎました。ちょっと苦しそうに10.5-11.0程度で半分ハンチングしてます。それでもすぐに14.7に調整して正常に戻してくれてます。このままでは暖かくなるとエンジンはかからないでしょう。調整する必要がありますがオフラインです。

それでもR246から東名高速に入って普通に走ります。東京料金所を出たところで路肩に駐車してもう一度PCとUSBケーブルをいじっていたら突然エンジンストール。

その後何度クランキングしてもエンジンはかかりません。



外は雨が降ってきました。天気予報はこの後本格的な雨。そこでJAFも考えましたが小雨のうちに純正ECUに戻すことに決断して大急ぎで作業です。



エアフロをアダプターと入れ替えていたらエアフィルターのパイプが少しへこんでました。占め過ぎたかも?



固いコネクターを外して純正ECUを取り付けたら吸気圧のホースにメクラ蓋をしてエンジンをクランキング・・・笑っちゃうぐらい簡単にエンジンスタートしました。

やはり純正ECUとMAFは常備薬です。

ガレージに無事到着したらDELL BOSTROの新品バッテリーと中古のACアダプターが届きました。

今考えられる原因

① PC DELL BOSTRO本体の故障
② BOSTROのUSBラインの故障
③ 私の配線結線の不良
④ MS3の故障

③の確立高そうです。





ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/01/09 05:56:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの倉渕村!
n山さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 10:41
ECUのあの硬いコネクターの抜き差しは気持ちよいものではありませんわね
メガスクとPCが通信出来なくなってしまったとのコト 怪しいトコロを推理してみましたわ
・通信が出来なくてもメガスクで走れていた→メガスクのハード&メガスクと車体側ハーネスとの結線はOK
・純正ECUで走れる→車体側ハーネスはOK

ということでPCとメガスクとの通信が出来ないコトに的を絞ります
・PCのUSBポートを差し替えてもNG&USBケーブルを変えてもNG→PCの通信デバイスドライバーが働かなくなった?
・セッティングソフトであるツナスタのメガスクとの通信設定が変わってしまった?→ツナスタの上部メニュー「Communications」内の「Settings」で通信設定の確認&通信設定が出来ます
 あてくしはConnection Typeは「FTDI-D2XX driver」にしてあります
 そして下段の「Test Poat」を押して通信確認が出来ます
 通信出来れば「Sucessful」と表示されます

通信が出来なくなる前後でPC及びツナスタの設定をなにかしら変えたトコロはございませんか?


コメントへの返答
2017年1月9日 19:19
フランソワさんこんばんは(^^

そういえばオフラインの状態でいろいろなプロジェクトを試してみました。

いわれてみれば通信設定が変わったのかもわかりません。

東京料金所を出たところで試したような気がします(^^;

今日配線・結線は確認しましたが問題ないと思ってます。

今は純正ECUに戻してますので週末の午後にもう一度MS3を搭載して試してみます。

その時SOS出るかもわかりませんのでよろしくお願いいたします(^^;
2017年1月9日 12:29
eマネもモニターしてると通信不良になってエンジン不調になります。(T_T)
まあ通信を止めれば普通に動くんですけど・・・・(^_^;)
純正ECUは偉大です。w
コメントへの返答
2017年1月9日 19:23
こんばんは(^^

私の場合はセッティングを進める間にいろいろなことが起こると割り切ってますので大丈夫です。

ただしECUのコネクターをはずすのに指が痛くて連日は無理です。

今日純正ECUで少し走りましたがやはりエンジンが重いです。

お互い頑張りましょう(^^V

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation