• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月23日

MS3の内部の配線のハンダチェック

MS3の内部の配線のハンダチェック 29日にブラッド先生のガレージに行ってもう一度プログラムマップの確認とPCを入れ替えてのWチェックの予定です。

とりあえず今できることを事前にやっておこうと思います。

①もう一度ノートパソコンでエンジンスタートを最初から試す。→オフラインのまま

だけどMS3には今までのデータは入っているのでエンジンがかからないのがおかしい。

②USBのA-Bコードを付属品と購入品と交換して試す→オフラインのまま

そこで問題があるのはMS3本体の問題かPCの故障?ブラッド先生のガレージで最初からオフラインが時々出ていたのでPCが結構怪しい。



③やはりすべてもらい物でなく肝心なものは自分で購入しろということです。そこで○○ゾンでWINDOWS10搭載の新品のノートパソコンを2万円強で購入しました。office365付属です。




④純正のECUだと一発でエンジンはかかるのでMS3本体のハンダの不良で剥がれているところはないか調べていきます。










一日長時間では目も疲れるので1日10分。ブロックを分けて・・・


でもとりあえず見つかりません。ハンダの場合は見えない内部で接触不良が出るそうですから始末が悪い。


そうだついでにエアフロアダプターの交換をします。



左が純正MAS70パイ。中が75パイの今のアダプター。右が購入した70パイのアルミパイプ。

実は75パイのアダプターはシリコンコネクターパイプを入れるのに無理があります。




同じ長さにカットしてバリを取ります。



右が純正MAS.中が75パイ。左が70パイ。純正MASと左の70パイのアルミパイプは同じ外径70パイでも内径が全く違います。

アルミは66パイ。純正MASは一度60パイに絞ってさらにプラスチックのメッシュとセンサーがありますので実質45パイない程度です。この差は途轍もなく大きいです。約1.46倍の面積になります。

とにかくすぐに純正にも戻せてエアフロレスにも変えられるように準備します。これで何かあってもたぶん10分で純正に戻せる準備ができました(^^;


さあ29日が楽しみです。



ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/01/23 17:26:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

うろん⑦
.ξさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2017年1月23日 17:49
楽しい苦労をしてますね~(^_^;)

PCのメンテも生業としているσ(^_^;)の意見ですが・・・
PCが訳の判らない動作をする場合、マザーボードのボタン電池を最初に疑います。w 
PCとMS3は違うと思いますがボタン電池があるようなので、どうなのでしょう?
電圧チェックをしてみては?
コメントへの返答
2017年1月24日 5:23
ありがとうございます(^^

MS3が作動不良の場合トライしてみます。

もっともその場合はギリシャに送ってすべて再チェックお願いすることになりそうです。
2017年1月23日 18:43
上のコメントへの補足となりますがMS3のボタン電池はログを取る際の日付時間表示を動かすための内蔵時計の電池なのが一般的なのでなくなってもあまり関係ないはず、僕のMS3Xにはそもそも電池とか入れる場所が無いです。(僕のMS3Xとは基板が違うため違う可能性も有り)

あとこれは私事になりますが自分の車で一度通信エラーによりファームウェアから全てのデータが消去されてファームウェアから入れ直しになったことがあります、手元にデータがあるならいっそことファームウェアから焼き直ししてみてもいいかもしれません。
コメントへの返答
2017年1月24日 5:27
ありがとうございます。

なんだかそんな気もしてます。エンジンストップした当日のクランキング後のA/Fが異常にリッチで10.0あたりを上下して止まりそうになりながら持ち直しました。

初期プログラムマップも保管してありますのでオンラインになったら試してみます。
2017年1月23日 23:26
USBのA-BコードでメガスクとPCを通信させる場合はPCにFTDI device driverをインストールする必要があります
↓こちらのHPよりWINDOWS10用を入手してくださいませ
http://www.ftdichip.com/FTDrivers.htm
(ところでツナスタはWindows10で動くのでしょうか?)

参考:FTDIのUSBシリアル変換器のドライバのインストール法
https://synapse.kyoto/tips/FTDI_driver/page001.html

そしてプロジェクトを読み込んだらメニューのCommunications→Settings→Connection typeを「FTDI D2XX DRIVER」を選択し 「TEST PORT」で通信の確認をしてみてください

先日のメールでは↑が「RS232C Serial Interface」になっているとのコトでしたので ナニかの拍子に変わってしまったやもしれませんネ 
コメントへの返答
2017年1月24日 5:33
いつもありがとうございます(^^

ツナスタは私のデスクのWINDOWS 10のPCでもプログラムしてましたので大丈夫と思います。

FTDI drive driver 確認してみます。通信エラーさえなくなればすぐに解決しそうな気がしてきました。

頑張ってみます。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation