• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月03日

MS3の配線を再チェックⅡ

MS3の配線を再チェックⅡ ギリシャのデミトリスさんからやっと返信が来たようでブラッド先生から連絡がありました。ギリシャにメール入れてから10日以上たちます。のんびりしてますね(^^

今日の確認はMS3Xに電源が来てないのではないかということです。

簡単に言うと通信以前の問題でMS3Xにメイン電源の供給がされてなければブートジャンプもできないはずです。


早速純正から確認です。キーをONにします。当然電源が供給されますのでメーターのワーニングランプが付きます。



CHARGE BRAKE BELTの3つです。

次はMS3Xに付け替えます。そしてキーをONにします。メーターパネルのワーニングランプは



なんとCHARGEランプがついてません。電源が供給されてないのです。なんという初歩的ミス。でもMS3Xから電源が供給されるA/Fメーターは電源が入りますしUSBポートにつなぐと一瞬赤いランプがつくので電源は行っているのに動かないのです。

これをギリシャまで報告してまた連絡待ちです(^^;

<余談>

あまりにも固いコネクターも脱着回数が多いのでついに配線コードが1本切れました。


なんとかハンダ付けして修復しました。相当傷んでいることと思います。いっそのこといつかワイヤーすべてとコネクターを途中から交換したいところです。

ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/03/03 17:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年3月3日 18:59
お疲れ様です。(^_^;)
NBはチャージランプをECU(3U)で制御するのでMS3Xに電源が来ているかチェックにはならないんじゃないでしょうか・・・(^_^;)
MS3Xの配線が延長ケーブルとか使わずにオリジナル配線に繋がるのであればノーマルECUが動くので電源は来ていると判断していいのではないでしょうか。
コメントへの返答
2017年3月3日 19:32
山さんありがとうございます。今ギリシャから連絡が入ってMS 3X をボックスから出してキーをON にした時にledランプが点灯するか確認するように言われました。内部にled があるなら外から見えるようにしてほしいです(^^;
来週またあのコネクターを外すと思うと右手の親指がいたくなります(^^;
またアドバイスよろしくお願いいたします。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation