• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月21日

MS3XのA/F補正その2

MS3XのA/F補正その2 作業に入る前に半年ぶりの洗車です(^^;

助手席のフロアにはMS3配線のコードの切れ端やスカッフプレートのビスなどがところせましと転がってます。

ECU本体は大丈夫そうなのでまずは吸気圧センサーのホースをきっちり固定。



MS3のブートジャンプで何回も箱から出しているうちに紛失したM3のビス1本取り付けます。本来はブラックビスなのですが東急ハンズではステンレスしかなかったのでこれにしました。




それからエンジンの暖気をしてA/F補正に取り掛かります。

今まではA/F値はアイドリング回転あたりで13.7あたりでした。これをMS3は14.7として読んでました。

フランソワさん山sanなど皆様のアドバイスを頼りにゲージクラスターのTOOLからAFRの設定に入りブラッド先生から指示されたINNOVATE LC1をチョイスします。私のA/F計はMTX-Lですが項目の中にないのでここをチョイスするらしい。



それから回転数を1100RPMあたりにして燃料負荷VEテーブルの数値を増やしてまずA/F値を16にしていきます。
私の場合は燃料負荷129あたりでA/F16になりました。そして今度は数値を減らして燃料負荷29あたりで10.0になりました。回転数が1100なので周りのセルの数値も同じように変更します。

何回か繰り返していると少しづつ変わってきました。



A/Fメーターの数値も13.7から上がってきて最終的に14.1まで上がりました。そしてMS3の読み込む数値も14.3あたりまで下がりました。

室内の暑さにバテて上書きして昨日はひとまず終了しました。少し時間はかかっても何とか補正できるめどが付きました(^^




ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/04/21 05:42:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

大和魂
バーバンさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

0819
どどまいやさん

新幕登場
ふじっこパパさん

しっかり夕食
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation