• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月16日

排気漏れ修理と排気音対策

排気漏れ修理と排気音対策 メインマフラーと中間パイプのフランジから排気漏れしてました。そこで排気漏れの修理のついでにこもいり音対策をしてみました。

①排気漏れはデイトナの液体パッキンを塗布
②マフラーこもり音は耐熱1200℃のバサルト繊維を巻きつけます。

排気漏れはエンジンスタート後の水を吐いてる時が一番わかりやすいです。フランジの下に水滴が付きます。



最初にフランジの排気漏れを確認してデイトナの液体パッキンを塗布して終了。






次にバンデージを巻きます。私が巻くのは触媒後ろからメインマフラーまでの中間パイプです。理由はエキマニから高温の排気が中間パイプで急激に冷やされて流速が遅くなりこもり音が発生していると考えたからです。ただしデフの下はオイル漏れがあれば火災を起こすのでデフ前からにしました。
バンデージの巻き方は後ろから前に(リヤからフロントに)巻いていくのが正解です。劣化してくると走行風の抵抗でバンデージがめくれて最悪火災です。劣化の早い従来の白いバンデージでなくチタン配合の物がおすすめです。

結果は
①排気漏れはなし
②こもり音は微妙・・・多少低音を絞ったような感じかな?

ブログ一覧 | 修理メンテナンス | クルマ
Posted at 2017/11/16 07:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

6/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

梅雨入りしました 草取り サルビオ
urutora368さん

お風呂上がりに、ふ〜♪
シロだもんさん

令和7年・四川の壁 ・・・ マーク ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ 助手席フットレスト底上げ https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7145466/note.aspx
何シテル?   12/07 11:22
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation