• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月13日

吸気温度対策

吸気温度対策 吸気温度対策は非常に大事だと思ってます。吸気温度1℃で1馬力違うといわれているみたいですから。私の目標は35℃。

まず最初の対策は熱で伸びて吸気温度センサーが落ちてしまうタイラップ対策です。吸気温度センサーが外れてしまっては対策以前の問題になります。


アイドリングが随分高くなったので調べてみたらこの3重のタイラップが熱で伸びて吸気温度センサーが下に落ちてました(^^; 全く初歩的ミス。





そこでまず金属のクランプで固定しました。このクランプもラジエターの熱で熱くなるので輻射熱を反射するアルミの断熱テープを巻くことにしました。

エアフィルターのパネルも少し角度を変えて試します。





左側のエアクリサイドにはインテークダクトを取り付けました。季節も真冬の今年一番の冷え込み・・・期待できそうです。

カーボンチャンバーのエアクリKITを取り付ける前に現状を把握する日梅雨があります。



まずは関越自動車道の三芳PAで10分程度アイドリング。その時の吸気温度は55℃。これは真夏のエアコン使用時のアイドリング時の吸気温90℃と比べるとダンチの差。



それから圏央道を80km/hで走りながら吸気温を見ると60℃・・・この寒さで60℃は少し高すぎます。それにアイドリング時より高いし・・・これでは目標の吸気温度の25℃増し・・・25馬力損失です。


ここでエンジンルームの熱の影響を受けづらいカーボンチャンバーエアクリKITの出番になりそうです。

その前にMS3のセッティングも少しづつ仕上げます。

クランキングパルスの数値を上げてエンジンの水温帯別の燃料を少し増量していきます。



電動ファンも設定機能が付いているのでファン連動にしてスイッチONが90.1℃。OFFが90℃にすると水温も90℃以下で安定しました。これは以前より5℃下がってます。



少しづつECUの設定も進み始めました。今後のカーボンインテークKITを工夫して走行中の水温を30℃ぐらいにできれば最高です。






ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2017/12/13 20:05:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

肉活。
.ξさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

意外に臆病者
どんみみさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2017年12月14日 11:30
リトラカバーのエアーダクトは冷却には良いですけど、雨対策をしっかりしないとリトラのモーターがやられますよ。
自分は約5年間使ってモーターがダメになりました。
コメントへの返答
2017年12月14日 18:48
こんにちは(^^

雨の日のシャッターを作成しないといけませんね。頑張ります。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation