• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月23日

ロードノイズ低減ワッシャー・・・エーモンではない

ロードノイズ低減ワッシャー・・・エーモンではない ロードノイズは車体の鉄板を通して車内に侵入してきます。今日はフロントサスペンションのアッパーマウント固定ボルトにワッシャーを入れてロードノイズを低減したいと思います。

使用するのはノルトロックワッシャーとゴムワッシャーです。純正仕様ではフランジナットで鉄板に直接固定されていますがここにノルトワッシャーとボディ側にゴムワッシャーを入れてタイヤから伝わるショックを低減したいと思います。



ついでにアッパーマウントのボルト周りのボディの鉄板に制振材を貼り付けて振動を止めます。




制振材を貼りその上にアルミテープでさらに補強しておきます。また余計なホールもアルミテープで塞ぎます。

施工後は道路の段差を越えた時の車の振動が優しくなります。

〈 ノルトロックワッシャーの仕組み 〉






今回はフランジナットの下に入れました。その下にゴムワッシャーを入れて路面の衝撃をさらにソフトにしました。ゴムワッシャーは2mmの厚さですが締めこむ時にほとんど潰れます。



内側は両方がかむになっていてナットが緩んだ時にカム部分が重なるを厚みが増すので緩まないという仕組みです。しかも片方のカムにシリコンゴムが2点貼りつけられていてクッション性もあります。


ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2020/04/23 19:45:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

クロスト君は納車から1年と360目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation