• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月12日

Bピラーとバックドアでデドニングはひとまず完了?

Bピラーとバックドアでデドニングはひとまず完了? 前後ドア、ボンネット、エンジンルーム、フロアと進めて今日は残りのBピラーとバックドアを施工してついでにトランクルームのデドニングを補強しました。

〈 ドア 〉



〈 エンジンルーム 〉





〈 フロア 〉



〈 Bピラー 〉


〈 バックドア 〉



〈 トランクルーム 〉





ところが人間はすぐに慣れてしまいます。最初にスピーカー交換と同時に施工したドアのデドニングの時の感動は進むにつれだんだん薄れてきます。後半はどの部分が効果があるのかわかりにくいです。たぶん1~2デシベル以内のわずかな変化だと思います。但しアイドリングでエアコンのレベル1のファンがうるさく感じます。明らかに車は静かになって快適な空間が出来上がっているはずです。



エイドリングでも39デシベル程度の音圧です。対向車や前後にトラックなどがいるとすぐに45デシベルぐらいになります。


5月7日のデドニング完了時60km/hの音圧は



5月12日に仕上げ完了時の60km/h音圧は



路面のロードノイズは抑えられてますが数値で見るとそれほど変わりません。但しドラミングと呼ばれる(40Hzあたりが最大)の低周波は明らかに気にならなくなりました。

でもアイドリング状態でも対向車線をバスやトラックが通過すると瞬く間に10デシベルぐらいは瞬間に上がりますから車でいい音を聴くのは難しそうです。私の場合は清音、遮音で車を静かに快適にするのが目的ですからサウンドはあまり気になりません。


ブログ一覧 | 静音計画 | クルマ
Posted at 2020/05/12 20:38:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation