• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月31日

ECUの寿命

ECUの寿命 現在A110は問題なく楽しんでおります。
がアルピーヌのメーカーはどうにも危なっかしいと思ってます。発売以来数々のリコール。出先でのエンジン停止でレッカー移動した車両の多さにはびっくりします。リコール処理は終わってますがさらに近々リコールが発表されるなんてうわさも出てます。

私のA110も2ヶ月間の入庫であらゆるセンサーチェックとECUのチェックを終えていくつかのセンサー、パーツ交換で今のところ問題ありませんがメーカーとしては簡単にECUの問題を認めようとはしません。ですが私は心のどこかでECUが引っかかってます。





ロードスターM2-1028ではECUは8ビットで当初書き換えROM交換で楽しんでました。20年以上経過してますが見た目は問題ありません。特に不具合も感じませんでした。





その後2000ccにフルチューンした時点で16ビットのアメリカ製 Megasquirt 3 に積み替えて自分でマッピングを楽しんでました。

経年後このように換装するECUがある場合は問題ないのですが残念ながらA110には今のところ見当たりません。ECUの中で電解コンデンサーの寿命は10年といわれてます。家庭用PCでも10年が寿命、で過酷な環境の車のECUがいかに単純なつくりでも10年越えて何も故障しない保証はありません。その場合ディーラーで純正に交換か修理、もしくは信頼できる専門業者を見つけておくことしかありません。生涯大事に維持しようとするとこんなことまで心配になります。
そうはいっても現在はルノー・日産・三菱アライアンスでエンジンはじめかなり日産パーツで信頼性が上がってますので一応のリコールが落ち着けば普通に楽しめる日が来ると期待してます。
アメリカはアフターパーツ市場が莫大で30Zやロードスターなどチュー二ングパーツに事欠きません。そして割とクォーリティも高いです。チューニングECUも開発が早いのでMegasquirtなどがいち早く対応してくれるのを期待してます。
ブログ一覧 | ECU | クルマ
Posted at 2022/07/31 07:24:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation