• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月30日

配線分岐 エレクトロタップのリスク

配線分岐 エレクトロタップのリスク

配線分岐にエレクトロタップという便利なパーツがあります。ところが慎重に使わないと結線不良のリスクを伴います。今まで何回も痛い目をみた私も自分でやる時はここ数年はギボシ端子をカシメ+ハンダで行ってます。


すこし手間がかかり面倒くさいのですがエレクトロタップで2度手間するよりきっちり仕上がります。



実は先日高速の入り口でETCの電源ランプが点灯してないことに気が付きました。キーをONにすると緑のランプがそしてETCカードを認識すると青いランプに切り替わるのですが電源そのものが来てないのです。接触不良の可能性も疑ってカードのリセットを数回しましたが解決しないので仕方なく一般ゲートに回りました。1Aの真空管ヒューズを疑ってましたが原因はエレクトロタップの接触不良でした。私の車はETC1.0から2.0のオプションに変更しましたがその作業の際1.0のエレクトロタップを途中でカットしてさらにエレクトロタップで分岐するという配線になっていました。時間がなくその他は確認してませんが最近alpine myspinでiphoneを認識しないのはUSBソケットの電源用配線もエレクトロタップの接触不良も大いに考えられます。年明けにリコールで燃料ポンプで交換にディーラーに入庫するのでまとめてチェックしてもらいます。
ブログ一覧 | 修理メンテナンス | クルマ
Posted at 2022/12/30 05:27:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3月12日 活動報告 個人車バック ...
工学院大学自動車部さん

ETCカード未挿入お知らせアンテナ ...
マンチカンさん

バイザーの50点を100点にしたく ...
けいBE3さん

動作の怪しいETC
shidenさん

スコルパの電気系トラブルとカード詐 ...
エイジングさん

トラブルは突然に・・・
丹沢山猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation