• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

2硫化タングステン

2硫化タングステン
最近話題なっているオイル添加剤です。 無機多層フラーレン構造・・・内容はホームページやYOUTUBEの検証画像を確認ください。どんなに高性能オイルもこの添加剤を入れたオイルには勝てないのです。 しかも2硫化モリブデンと違い耐用期間が過ぎてもスラッジにならないようです。 ...
続きを読む
Posted at 2025/08/18 18:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ
2025年08月12日 イイね!

夏場のオクタンブースト

夏場のオクタンブースト
ガソリンはENEOSのハイオクに決めましたが日本のガソリンの基準オクタン価はレギュラー90、ハイオク96のようです。 ちなみに世界的に見るとしたの表のようになってます。 表では日本のハイオクのオクタン価は100になってますが実際には96以上としているようです。過去の記録は手元にないのですが ...
続きを読む
Posted at 2025/08/12 11:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリンバーター | クルマ
2025年08月11日 イイね!

ハイオクもバーターなのか?

ハイオクもバーターなのか?
我が国のガソリンの販売額は年々減少し大手石油会社の統合も進んでます。 大手はエネオスグループ、アポロステーショングループ、コスモグループの3つになりました。 そして製油所は全国でこんな分布になってます。 レギュラーガソリンは地域によってお互いのメーカーが出し入れをして、要するに効率的な ...
続きを読む
Posted at 2025/08/11 17:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガソリンバーター | クルマ
2025年06月21日 イイね!

EDC(トランスミッションオイル交換について)

EDC(トランスミッションオイル交換について)
23500kmで1回交換。 現在34500km。次回は40000kmを予定。 トルコン太郎という圧送式オイル交換機で20Lぐらいのミッションオイルを使って交換する素晴らしい方法もあるのですが4,000円/1Lのオイルを使えばオイルだけで80,000円、工賃等含めると20万円ぐらいになります。 そ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/21 09:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2025年06月21日 イイね!

リヤゲートの雨漏りと湿気による曇りについて

リヤゲートの雨漏りと湿気による曇りについて
車検2回が終わり6年目となる現在梅雨&夏の雨漏りや湿気による曇りについて検証します。 ①リヤゲートの雨漏り ここの雨漏りは私が22年6月に推察した通りリヤゲートの固定ボルトの隙間からの雨漏れでした。純正のナイロンシートは破棄しシリコンをカットして固定ボルトにワッシャーとして取り付けてからは ...
続きを読む
Posted at 2025/06/21 08:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2025年06月06日 イイね!

12か月点検

12か月点検
少し遅くなりましたが12か月点検をアルピーヌ所沢でお願いしました。 1年で3000km走行です。そこでいつもお世話になっているメカニックさんと相談の結果 今回はブレーキオイルの交換とエアコンフィルターの交換はなしになりました。 点検項目の他にオイル交換をお願いしました。 エス ...
続きを読む
Posted at 2025/06/06 17:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2025年06月06日 イイね!

助手席側サイドミラーの手動化

助手席側サイドミラーの手動化
2年前に静岡まで出かけて修理した助手席側の電動ミラーが先週突然故障しました。 前回はダイオードの破損でしたが今度はよくあるギアの破損です。 モーターが空回りしてもミラーはたためません。始末が悪いのはキーをOFFにしてもモーターがしばらく回り続けることです。モーターの音はかなり高回転の大きな騒 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/06 13:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2025年05月05日 イイね!

プラスチックパーツの再生

プラスチックパーツの再生
車のプラスチックパーツは紫外線や黄砂あるいは経年によって劣化が進みます。 一番わかりやすいのが黒いパーツが白っぽく変色することです。 これはヘッドライトカバーの劣化と同じで目に見えないような本当に小さなヒビが表面に浅くできているからです。 対策にはガラス系のコーティング剤が使われることが多い ...
続きを読む
Posted at 2025/05/05 07:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2025年05月05日 イイね!

パープルセーバー&エマージェンシーライト

パープルセーバー&エマージェンシーライト
緊急用としてエーモン工業の ①パープルセーバー ②エマージェンシーライト を購入しました。 こちらがパープルセーバーで従来の三角停止版に該当するものです。LEDライトの点滅なので視認性抜群です。しかも小型軽量でマグネット付き。 こちらが発煙筒に替わるエマージェンシーライト。 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/05 06:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 安全装備 | クルマ
2025年04月14日 イイね!

ADPOWER Sonic HEXAGON SS

ADPOWER Sonic HEXAGON SS
久々の晴れで2か月ぶりの洗車をしました。 ついでにAdPower Sonic HEXAGONを取り付けました。オーディオの静電気を抑制して音像、定位感が明確になるそうです。 私が使ったのはSSサイズ4枚入りで10mmの六角形のものです。低音より中高音に効果ありという口コミですがダッシ ...
続きを読む
Posted at 2025/04/14 16:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation