• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

ブラッドさんのメーター手直し0721

ブラッドさんのメーター手直し0721スターライトのメーターパネルに少し遊びを入れて見ました。
レブカウンターにはコメット(流れ星)をスピードメーターには三日月を入れてみました。



左側にカシオペアと北極星。イギリスも日本も北半球です。

その下を流れ星が過ぎ去ります。




右側に三日月。中央に北斗七星~その先左上が北極星。


遊びすぎました(^^;
Posted at 2012/07/21 19:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作メーターゲージ | 日記
2012年07月20日 イイね!

ブラッドさんのメーターサンプル

ブラッドさんのメーターサンプルブラッドさんのメーターサンプルです。
スターライトタイプです。ファーストサンプルをまず見てもらいます。
もちろんELバックライト仕様です。とてつもなく美しい世界が演出できそうです。本人の許しが出れば思いっきり遊んでみようかな~なんて思ってます。


ロゴはNAで使われていたアタッチです。3時間かけてロゴをフォトショップで切り抜きました。実際にプリントはしてませんが外枠は群青色で夜を、センターはライトブルーで夜明け前をあらわしてます。
レブカウンターではカシオペアを並べてみました。



スピードメーターです。こちらは北斗七星です。



小メーターは真ん中のオイルプレッシャーが夜明けを、外側の燃料計と水温計は夜を表現します。デザインの手直しと色の調整をしてELバックライトで照らし出すとなんともいえない世界が広がることでしょう。センターの夜明けのブルーはグラデーションも試してみてもおもしろそうです。
Posted at 2012/07/20 22:15:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作メーターゲージ | クルマ
2012年07月16日 イイね!

そよ風のいたずら!!

そよ風のいたずら!!梅雨明けですか?この暑さは梅雨明けのような・・・
実は今朝早朝からマンションの植え込みで探し物してました。探し物は「油圧メーター」です。
昨日メーターを交換しようとして部屋から車にメーターを運んでいたらあまりの強風で油圧計がどこかに飛んでいきました。さつきの植え込みに消えたところまではわかったのですが1時間ぐらい探しても見つかりません。
そこでプロトモデルの油圧計で代用しました(^^;
でもやはり今日になって気になり朝から捜索です。捜索1時間ウォーキングのおばちゃんに怪しい目で見られてあきらめました。これで時効です。
暑いです晴れ


これが取り付けた画像です。実は真ん中の油圧計の目盛りも数字も少し他より細いです。幸いに途中じゃなく真ん中のメーターなのでバランスは保たれてます(^^;



小メーターだとわかりませんがこのタコメーターのようにフォントの幅を大きくしてあります。メーター2枚の貼り合わせの際どうしても少し細くなるからです。
しばらくまたこれで我慢しますか・・・オリビアでも聞きながら・・・
Posted at 2012/07/16 08:03:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作メーターゲージ | クルマ
2012年07月04日 イイね!

メーター作成時の水の使いかた

メーター作成時の水の使いかた久しぶりにメーターを作成してます。そこであわてないようもう一度ポイントを確認します。


KGワークスさんのクラシックパネルの無反射ガラスに交換するに際してメーターのリプレースをしようと思います。ここで水の使いかたを再認識しました。




霧吹きで結構な量を吹き付けます。洗剤はにじみが出るので入れません。結構かけたつもりでもさらにかけます。



メーターを貼り付ける際は更に水をスプレーします。バシャバシャになるぐらいかけます。え~と思うぐらいかけます。


黒が透けて見えるのでもう1枚貼りあわせます。このとき更にスプレーします。そうしないと2枚のメーターの位置合わせができません。流れるぐらいスプレーします。



その後ヘラで水を追い出して乾かします。ここまでくれば第1段階は終了です。
切り抜きが第2段階になります。それは明日まで乾かしてからになります。
Posted at 2012/07/04 21:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作メーターゲージ | クルマ
2012年04月19日 イイね!

メーターの誤差

メーターの誤差240kmスケールのメーターに初めて交換しました。
一番気になるのがスピードメーターの誤差です。早速走ってチェックしてみます。



ここで活躍するのがGPS対応のスピードレーダーです。取り締まりレーダーの表示だけでなく方角や走行時間・距離・スピードまで表示可能です。
このスピード表示はGPSですからたぶん恐ろしく精確だと思われます。



ちなみに標準の180kmスケール(加工して200kmスケール)のメーターだと60km辺りまでは15%近くあまいです。そして100kmでメーター表示は110kmあたりを指してますが120kmだと130kmとだんだん誤差が少なくなっていきます。(率計算)

240kmスケールはどうかというと・・・恐ろしく精確です。ほとんど5km以内です。逆に言うと注意しないと大変なことになります冷や汗
少しメーターのプロットをあまくしようかと思ってます。そのほうがもしもの時に怪我が少なくてすみますしスピードに乗った気分を味わえます手(チョキ)
Posted at 2012/04/19 04:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作メーターゲージ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation