• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

空力を考える②

空力を考える②NAロードスターの床下の空力ですがその後いろいろ調べたところ残念な結果がわかりました(^^;

他に追随を許さないタミヤ模型のプラモデルでも1/24スケールでは床下のパーフェクトな再現は難しいようです。空力テストをするには1/12が最低条件のようです。

実は東芝の扇風機で強・中・弱の風速が公開されているものがあってそれを利用して透明なアクリルのトンネルを作って手作り風洞実験室を作成。床下にシルクの糸を貼って風の流れを確認するところまで計画していたのですが残念です。



こうして見ると十分精工にできているように見えます。オイルパンやミッション、エキマニなどかなり細かく再現してくれてます。これはこれで十分賞賛に値するのですが床下のブレーキオイルのパイプや細かいシャーシの凹凸など1/24では再現しきれない部分があるんですね。

それでも1/24はタミヤしかないので大事にしまっておきます。

Posted at 2015/04/11 05:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年04月09日 イイね!

エンジンヘッド分解中!

エンジンヘッド分解中!本日エンジンのヘッド分解中のメールが入りました。

すでにインマニ・ヘッドカバーを取り外してこれからカムシャフトをはずすところです。

NAロードスターのカムシャフトはNA6のB6が243/248  NA8のBP-ZEが233/248です。

これがM2では248/248(250/250)になってます。250度といわれてましたがこれは計測誤差の問題で実際には排気カムをインテーク用に流用した加工カムで248/248が正解だと思います。リフトは8.5mmで当然純正と同じです。

NA8のBP-ZEは233/248なので248/248のM2-1028はインテークはかなりハイカムになります。




上から見るとパープルインジェクターも見えてます。



せっかく苦労してリフレッシュしたDENSOのカプラはフューエルレール毎交換です。

ウォーターポンプ・テンショナー・アイドラー・ヘッドガスケットなどは再使用です。

ヘッドの次は一度エンジンを下します。
そしてBP-VE用オイルガセットとエンジンマウント4個(NAは3個)にしてノッキングセンサーを取り付けてもらってからヘッドを載せた後エンジンを搭載します。

BP-VEのS-VTエンジンヘッドは多少重心は上がりますがインマニ重量はわずか600g増えるだけなので一安心です。大きなサージタンクも考えてみれば中は空洞です。それと私が100gぐらい研磨してますから実際には500g程度の重量増で済んでます。もう一つはS-VTシステムの重量分ですがインjテーク側だけなので気にするほどの物ではありません。それより低速は241/242のエンジン、高速は261/242のエンジンと1台で2台のエンジンが搭載されたことになります。

ヘッドを開けたところシリンダー上部にピストンの首ふり跡が少し出ているそうです。やはり83mm→86mmの3mmボアアップでピストンが首ふりしやすくなったのか?それとも私の運転の仕方が悪いのか?調べてもらってます。

Posted at 2015/04/09 18:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年04月09日 イイね!

NA8のインマニとNB2のインマニの重量!

NA8のインマニとNB2のインマニの重量!BP-VEのインマニはサージタンクがかなり大型になって見た目でもかなり重量が増したような気がします。
NA8のBP-ZEのインマニはとてもスリムでコンパクトです。

私が心配するのは重量増・・・しかも高いところの部品が重くなると車そのものの重心が高くなる・・・です。



でもNB8になりシャーシの補強で重量が増加した分をその他のパーツで涙ぐましい軽量化を実現したロードスターです。見た目ほど重くないんでは・・・と思ってました。



NA8のインマニですが実際見てもコンパクトサイズで2kgぐらいの差を覚悟してました。


そこへ連絡が入りました。


NA8のインマニ重量:5.2kg

NB2のインマニ重量:5.8kg


でした。その差は600g・・・大きいといえば大きいですがv私の中では許容範囲ないで問題なしです。BP-VEのサージタンクはとても大型になり見た目はかなり重量を覚悟しましたがそこはMAZDA・・・最小限の重量増で押さえる努力を図ってました。


一安心です(^^
Posted at 2015/04/09 17:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年04月04日 イイね!

車はヘッド交換前に車検!

車はヘッド交換前に車検!4月2日の休みを利用して私が甲府まで車を持っていき待ち合わせして取りに来ていただきいよいよヘッド交換に入りますがその前に4/8期限の車検です。とっても良心的値段でやっていただけるのでお願いしました。仲間の車を私がユーザー車検受けて自分の車は依頼する・・・変な話です。




そこでいよいよ「MAGNAFLOW」を取り付けます。




排ガス証明書がないMAGNAFLOWは車検後に使用します。内径58mmは純正の48mmより48%アップの面積ですから抜けが期待できます。

作業内容は
①ヘッドをBP-VEに換装  シール・ガイド交換 バルブすり合わせ ヘッド1mm面研
②SKUNK2ビッグスロットル(64mm)取り付け
③ノッキングセンサー取り付け
④水冷オイルクーラーをNB2用に交換
⑤オイルパンをNB2に交換・オイルガセット取り付け・・・エンジンマウントは当然4個になります。
⑥EGRライン廃止・スロットルヒーターライン廃止。
⑦NB3 ECU換装・・・ダイアグノシスは使えなくなります。
⑧A/Fメーター取り付け
⑨調整式フューエルレギュレーター換装・・・BP-VE用に3bar前後で調整、。
⑩インジェクターは使用中のパープルインジェクター(BP-VE純正)を移設
⑪コイルはBP-VE用ダイレクトイグニッションとコード換装

とかなり大げさですが要するにBP-VEの中古エンジンのヘッドとオイルパンとECUを換装して少しポリッシュやパーツ交換するだけです。使えるものはすべて使います。ヘッドガスケット・ウォーターポンプ・アイドラー・テンショナー・タイミングベルト・インジェクター・セルモーター・オルタネーター・エキマニ・マフラーetcです。

出来上がったエンジンは日本のどこにもない私のオリジナル2Lエンジンになります。


Posted at 2015/04/04 07:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年03月30日 イイね!

困った時の「レンタルピット サンエース」

困った時の「レンタルピット サンエース」インマニの仕上がりを見てやはり鏡面仕上げに引っかかります。大体光物がダメなんです。
そこで悩んだ結果「サンエース」にウェットブラストのマシンがあるのを思い出しました。
そこで今日の休みを利用してお邪魔することにしました。

まるでロボットキャラクターのような外観・・・ココットというブランドはまるでケーキの器のような名前です。



サイズは17インチのバイクのホイールが入るサイズです。

操作は簡単でライトスイッチON・・・ワイパーON・・・ウォーターサンドブラストONです。ロボットの目のような部分はインナー手袋があってここから手を入れて手袋をつけて作業します。
もう一つガラスの丸い天板はサンドブラストのウォーターサンドで汚れた場合は視界が妨げられて支障が出るので内側にワイパーがついてます。
宇宙船の船長のように外から手袋に手を入れて左手で押さえて右手でサンドブラストを吹き付けます。



サージタンク側を先に仕上げ



インマニ側のボアアップ部分も仕上げます。



少しづつ仕上がりを確認しながら進めます。こうやってみるとまるでスモーカーです。



EGRのパイピングやスロットル側も磨きます。



最後にサンドブラストをきれいに洗い流してふき取ったら部品を取り付けて終了です。後でアルミ用コーティング剤を塗布します。鏡面にしてもヘアラインにしてもサンドブラストにしてもアルミの地肌丸出しは一番いけません。


Posted at 2015/03/30 15:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation