• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

リヤハッチガラスのフィルム

リヤハッチガラスのフィルムいよいよ本格的な夏到来ということでウィンドフィルムを施工してもらうことにしました。
本当はフロントガラスをP&GかDgrassの硬度9以上のガラスコーティングにして飛び石対策にしたかったのですがまだ検討中です。表面を保護してダイヤモンドに近い硬度でなおかつ弾力があるのでプロモーションビデオで紹介されているようにガードフィルムよりはるかに優れていると思います。ワイパーの傷もつきません。またガードフィルムや室内のフィルムは経年劣化で透明度がおちてくるので最初から除外してます。

ということで今回は運転席・助手席サイドを透明断熱フィルム。リヤ3面をスモークフィルムにすることにしました。

ここで問題なのがリヤガラスのハイマウントストップライト。ここでディーラーによってはストップライト部分はカット処理という話が出てきます。でもA110のハイマウントストップライト部分のフィルムをカットすると何とも妙なリヤガラスになってしまいます。実際に公道を走っている車両のリヤガラスを見るとカットしてある車と全面フィルム貼りの車があります。フィルム施工の前に明確にするため調べたら以下の記事が業者さんの書き込みにありました。



国土交通省ではリヤのハイマウントストップライトは補助ライトでありフィルムを通して確認できれば切り抜き不要と判断してます。

念のためデイーラーにも確認しましたがOKの返事もらいました。一体どこの誰が勝手な判断でリヤガラスのハイマウントストップランプのフィルム切り抜きという決まりを作ったのか理解に苦しみます。


Posted at 2022/07/21 19:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーフィルム | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation