• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2022年07月22日 イイね!

リヤリップスポイラー断念

リヤリップスポイラー断念実はリヤリップスポイラーを一度取り付けました。
リアルカーボン製です。



ところがどうしてもジャストフィットしません。



原因はリヤエンドの3分割パネル。中央部分はリヤバンパーの上部。左右はリヤフェンダーです。この3面のチリを均一に合わせない限り固いカーボンスポイラーはどこかが浮いてしまいます。


最終的にはリヤバンパーの固定ボルトの下にスペーサーをかましたり左右の調整が必要です。車両によってはリヤバンパーを取り外して加工の場合もあると思います。板金屋さんをああちこち回って相談したのですが断られてしまいました。


パーツメーカーさんでもこれだけ個別にチリが違うことに気が付いてなくて返金してもらいました。

考えてみるとリヤスポイラーだけだとなんだか片手落ちの気もするし、フロント、サイド、リヤサイドアンダーを付ければサスを車高調にしてローダウンしないとみっともないし、それはそれで道路の坂の出入り口でガリ傷つくるしで余計なストレスがかかります。NAロードスターのM2-1028は思いっきりローダウンしてバリバリの鬼キャンでコンビニの出入りできない店も数えきれないほどありました。
ちなみにドイツのチューニングショップで販売しているエアロです。









フルエアロをピアノブラックでトータル金額を計算しても25万ぐらいです。送料は5万ぐらいはかかりますね。一度検討しましたが何を今更と考え直しました。


ということでリヤリップ外してノーマルで行くことにしました。






Posted at 2022/07/22 06:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアロ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation