• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2022年08月02日 イイね!

盗難防止対策

盗難防止対策(画像はappleのAir Tagから)
最近盗難車被害のニュースを毎日耳にします。
私の職場の通勤路の1本裏通りにもヤードと呼ばれる周りを全て高い塀で囲われた会社があります。
盗難対策にはさまざまなグッズがマーケットにあふれ、セキュリティ会社との本格的契約によるGPS設置など予算的にもいろいろ悩むところです。
イモビライザーはほとんどの車に設置されてますがショッピングセンターの駐車場で誰かが触れて大きな音を出しているのを見かける以外ほとんど効果を聞いたことがない気がします。









車の窃盗には時間がいかにかかるかが問題です。10分も手間がかかると犯人側のリスクも相当高まります。また自分の姿が周りからはっきりと見られるのは証拠が残りますからリスクが高まります。

センサーライトは効果的ですが近所からクレームになる可能性大。猫が通っても風で葉っぱが揺れても点灯します。

コストパフォーマンスで行くなら昔ながらのモノラルなグッズですがステアリングロックバーが効果的だと思います。



但しキーロックはすぐに開錠されないものにする必要があります。このロックを鉄ノコで切るにはかなりの時間を要します。

最近はリレーアタックよりCANインベーダーが多いようです。最近の車はCAN通信で情報を分類(エリヤネットワーク)してECUで制御してますが特殊な器具でCAN通信に侵入してしまえばキーも不要でECUを乗っ取ってしまいます。




(画像はappleのAir Tagから)



わたしが選んだのはapple Air Tag です。

ALPINE myspinでNAVITIMEを使うのにAndroidをiphoneにかえたのでAir Tagが使えることになりました。実証試験をした方のレポートを見てもトランクの中やフロアマットの下などでも通信できるようです。盗難にあった場合は日本中のiphone 11.12.13のネットワークでほぼ駐車場の駐車番号まで割り出せるようです。iphoneには追跡防止機能も付いているので窃盗者がiphneを使っていた場合は使用者と違うiphoneなので警告音を発します。ところが警告音を発生するまで72時間あるので追跡する時間はかなり余裕があります。
これで価格が4780円ですからコストパフォーマンスは最高です。
でも一度は盗難に会った後のことですからあまり気持ちのいいものでもありません。最後の手段でしょうか。

それでも心配なら車を持たないことです。




Posted at 2022/08/02 10:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | セキュリティ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23456
789 10111213
141516 17 181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation