• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2023年01月16日 イイね!

燃料ポンプリコール

燃料ポンプリコール燃料ポンプがリコールで2回目の交換です。





アルピーヌには相変わらずオルタネーターの故障で入庫した車や燃料ポンプのリコールの車がありました。メカニックの人達も勘弁してほしい心境でしょう。



ブレーキパッドが半分ぐらいになったので交換することにしました。とにかくブレーキダストが凄くて洗車ではなくホイールクリーニングが月2回以上必要です。
J.engineさんが制作したA110専用モデルです。低ダストタイプはF 10000円、R 20000円ですごくリーズナブル。リヤは専用リテーナー付きです。リヤは電子制御ブレーキなので交換の際ECUの設定もするようなのでディーラーでお願いしました。








(※APPさんのデータ参照)A110用のパッドはAP-8000です。

ノーマルより少しスポーツ寄りで扱いやすく耐久性があり、泣きがなくとにかくダストが少ないパッドです。



3000kmしか走行してないのですが1年がたつので自分で交換しようと思って購入していたHKS SUPER NA RACING 0W-40 オイルをついでにオイルフィルター、マグネットドレンプラグ、ワッシャーとともに交換してもらうことになりました。オイルはSN+規格でLSPI対応で直噴スーパーチャージャー対応ですから安心です。
アルピーヌのオイルはカストロールエッジですがアルピーヌがカストロールに特別にブレンドしてもらった高性能オイルで市販のエッジ 0W-40より高品質みたいです。カー用品店やネット通販では4L缶6000円前後で購入できる SN規格のエッジ0W-40ですがA110専用オイルはたぶんSP規格になっているのではないでしょうか。価格も4000円/Lぐらいします。やはり社外品を互換で使用する場合は信用できるメーカーのできればSP規格を使ったほうが良さげです。




オイルフィルターはPCレーシングのステンレスメッシュオイルフィルターにするつもりでしたが踏ん切りがつかず今回は既存のボッシュの紙フィルターにしました。日産エンジンのオイルポンプの容量は大きくしかもクランクシャフトとオイル油面のクリアランスが余裕あるためオイルも4.5Lでなく4.8Lぐらい入れるのが良いみたいです。そこでオイルフィルターも紙フィルターよりステンレスメッシュの方が7倍の流入量を確保できるのでオイルポンプの負荷も圧倒的に少ないのです。ステンメッシュよりも高い20ミクロンのゴミを取り除くフィルターも市販されてますが流入量の面で抵抗が大きくオイルが結局バイパス通路を通るのであまり意味はありません。それに油温が80度になると既存のフィルターではオイルの80%がバイパスを通過します。そうしないとオイルポンプの送り出す油量を送りだせないのです。さらにヒートシンクで冷却、マグネットで鉄粉吸着、またクリーニングで再使用を考慮すると次回はこのフィルター一択です。


Posted at 2023/01/16 07:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
8910 11 121314
15 16 17 18192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation