• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2024年06月25日 イイね!

ADVANホイールセットに再交換

ADVANホイールセットに再交換車検が終わりADVANホイールセットに戻します
車検はたぶん通ると思いましたが万全を期して純正ホイールセットに戻しました



ホイールセット交換の際ついでに気になっていたハブディスクとブレーキローターの赤錆を転換剤で施工しました



ホイール&タイヤを外してワイヤーブラシで赤錆を簡単にブラッシングしてから転換剤を塗布します









そして73-66.1Φの高さ20mmのハブセットリング(赤)をセットします
これに8mmのスペーサーをセットしました

ハブセットリングはこれぐらい高さがないとホイールの固定には意味をなさないと思います

転換剤も4コートしたかったのですが時間がなく2コートになりました

問題はA110no場合電子パーキングブレーキなのでリヤのブレーキをフリーにできないことです

リヤ左右を同時にジャッキアップしてからハブディスクブレーキブローターを回してやっと全体に塗布できます(フロントはパーキングブレーキの影響を受けないのでフリーになります)

ディスクローター自体の錆も同時に塗布します
約1時間後車を走らせてみるとディスクローターの塗布部分が抵抗になってリヤブレーキが発進のさいガタゴトします
しばらく走ってローターに付着している塗料がそぎ落とされればもとに戻ります
この際自分で思った以上にリヤのガタゴト音が気になって作業を再確認しましたが原因は転換剤の乾燥時間の問題だと思われます
33度の気温なのに湿度が90%ほどあり1時間程度では完全に塗装面が乾きませんでした



仕上がったホイールのハブセットリングが内側からうかがえます
なかなかいいです

作業には十分な時間をかけて慎重に実行したいのもです


Posted at 2024/06/25 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation