• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

R1-GP 走行会

R1-GP 走行会R1-GPの走行会クラスに三木さんから誘われて参加することにしましたがなんかロードスターの本気の大会みたいでちょっと場違いな感じかな・・・と思ったりしてます。
10年以上オートマしか乗ってなかった私と車はFITのオートマ営業車しか乗ってない長男とが4輪で初めてサーキットを走るわけですから。
バイクに乗っていたのでスピードは大丈夫でしょうが手足が言うこと利かないでしょう。
回りの皆様の邪魔にならないよう走ることにします。
一昨日の夜にかけてシートを2人であわせたところ172cmの私でやっとのポジションが185cmの長男だと腿がステアリングに当たって足が動かせないのです。え~走る以前の問題です。

そこでボスのスペーサーを買うことにしました。30mmだとステアリングが手前にきすぎて腕が動かないので20mmのサイズを取り付けることにしました。

横から見ると少しダッシュから離れました。
サスもブレーキもストリート用ですから無理しないでセッティングに励みます。
短時間ならりんぞうさんのアタックに絶えられるかな。
Posted at 2012/01/31 23:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月29日 イイね!

ELバックライトの用紙選定

ELバックライトの用紙選定市販のELシートの中で切れて曲げられてラミネートしてないもので探してますが秋葉の店舗でもほとんど供給が止まって(売れない?)ます。
そこで5000円オーバーになるA4の代わりにY1サイズで代用できないかサイズ確認しました。
バックライトはメーター外周分必要ないので何とかY1サイズで代用できそうです。
これだと3600円程度でインバーターセットにしても6000円弱でできそうですが送料が入ってませんのでまだけっして安くはありません。
大量に購入するわけではないので作業を進めながら探すとしてとりあえずこのサイズで試してみます。
スピードメーターとタコメーターの上部のフック部分はカットします。上からメーター本体と1体で取り付けるので問題ありません。
早速1枚発注して試して見ることにします。
これはメーター本体も含めてかなり時間かかりそうです。
愛車は先日ディーラーから戻ってきたまま触ることもできない状態です。
まだ明るい日の中でクールベールのフロントグラスも見てないしステアリングラック交換の感触も満足に確かめられないままこれから仕事ですがく~(落胆した顔)
Posted at 2012/01/29 05:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月25日 イイね!

固着と癒着

固着と癒着デジカメのズームにエポキシをこぼしてしまいました。大急ぎで分解してクリーニングしたら復活しました。バッチリ映ります。ところがレンズのまぶたが閉じなくなってしまいました。
そこでもう一回ばらしてズームの回りとレンズのまぶたをクリーニングしなおしました。
まぶたはしまるようになったのですが今度はズームが効かなくなりました。トホホ~
エポキシが何処かに回って作動の生涯になっているんです。



ズームの焦点が合わなくなりました。もう一度やり直すと



ズームは出てくるのに今度は収まらなくなりました。こうなってはお手上げです。

ロードスターはハブがよく固着するようです。本当に取れなくなるみたいで整備士泣かせだそうです。

そういえばこの前の胆嚢摘出手術のあとは翌日から歩かされました。トイレなどまだ動くと痛みがあってつらくてもできるだけ動くように指導されました。じっとしていると内蔵が癒着するらしいのです。
こんなに簡単に内蔵だって癒着するんだから政治家の皆さんが利権者と癒着するなんて当然なんでしょうね。

ちなみにこのデジカメは修復不可能だそうです。あれッ

Posted at 2012/01/25 18:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

りこりこさんのスピードメーターリニュアル中

りこりこさんのスピードメーターリニュアル中今日仕事から帰って気がついたことがありました。
そこで最初のモニターりこりこさんのスピードメーターリニュアル中です。
何度も打ち合わせさせていただきもう少しのところにきてましたがちょっとしたミスに自分自身が今日気づいてはじめからやり直してます。

いくら頭が悪くても何度も失敗を重ねていると学習することもあるんです。
スピードメーターの場合は法令順守の原則から純正メーターとの目盛りのプロットのズレの確認を慎重に行います。
甘い分には大丈夫でしょうがそれも限度があります。


車検場では40km/hでスピードメーターの誤差の確認をします。はっきり覚えてないんですがプラスが13%程度だったと思います。45kmぐらいまではセーフです。
マイナスはたぶん10%程度のはずです。36km/h程度でしょうか。マイナスだと違反のリスクが増えます。このプラスマイナスの誤差は私の記憶違いかもわかりません。
今までユーザー車検でライン上を何度も通ってますがいつも40km/hを少し超えたあたりでパッシングします。一度も引っかかったことはありません。
少し先が見えてきました。時間がかかりますが少しづつ進めて行くしかありません。
Posted at 2012/01/22 22:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

モニターメーターの改善

モニターメーターの改善モニターメーター用の改善のためチェックと変更してます。
再度純正スピードメーターとの目盛り位置のチェックや3層目の素材の選定などいろいろあります。
rikorikoさんのスピードメーターは何度もやり取りしてもう少しのところまで来てましたがちょっと私のほうで気になるところがあってもう一度やり直します。
モニターの皆様、気長にお待ち下さい冷や汗
Posted at 2012/01/22 05:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3456 7
8 91011 121314
15161718 19 2021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation