• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

一路~岡谷へ

一路~岡谷へ今日は休みで岡谷市の『ガレージI』さんにお邪魔しました。
横浜から190km・・・遠いようですがコストパフォーマンスを考えると近く感じる遠征です(^^
中央高速を八王子から西に向かって1時間40分ぐらいで諏訪湖SAです。



さすがに今日は暖かいです。山側斜面には少し雪もありますが諏訪湖も実に春めいてきました。



小淵沢あたりの大雨で黄砂も洗い流してもらいました。



横浜を8時前に出て11:00AMに現地到着です。



『ガレージI』さんはロードスターの解体パーツではたぶん日本でNO1ではないでしょうか。その内容と専門的知識と良心的値段でずいぶん助けていただいてます(^^
どうしてこんなところまでお邪魔したかというと・・・エアコンのコンプレッサーがガラガラ大きな音を出してきたからです。
たぶんマグネットスプリングの一部が割れているのです。こうなるとまもなくパンクです。会社の車を新車から見ていてよくわかります。
それなら今しかありません・・・もうすぐ夏の入り口です。



ガレージは解体部品の宝庫です。



しかも良品で格安。

私はパンクしたエアコンのコンプレッサーをリビルトで探しましたが結構高いです。しかもNAのコンプレッサーは一昔前のモデルで大型で重いのです。

ところがNBの解体部品を流用してコンデンサー・コンプレッサー・ヒーターユニット・パイピングを全てスワップしてもらいます。

これだけやっていただいて値段はNAのリビルトコンプレッサー交換より安いのです(^^



B6エンジンです。こうやって見るとよく観察できます。最もここまで解体するのが大変なのですが・・・



オイルラインの油圧センサーです。これはインテークマニフォールドが邪魔してなかなか手が届かない部分です。なるほど・・・

いろいろ勉強になりますね手(チョキ)


Posted at 2013/03/28 19:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2013年03月26日 イイね!

満開手(チョキ)

満開会社の近くの三鷹通りです。

満開で桜のトンネルです・・・幸せです(^^



こぼれそうなソメイヨシノが延々と続きます。本当に日本人でよかったと思う瞬間です。



会社の近所の桜にめづらしい木がありました。ソメイヨシノに椿桜?が接ぎ木してあって1本の木に2種類の桜が咲いてます。



これがいいのか悪いのか・・・そういえばソメイヨシノも人造の桜ですからこれもありということでしょうね。



この通りで私が気になっているのがこの植え込みです。



桜と同時に開花が始まった黄色い花です。



あちこちで咲き始めました。これはあのジャスミンの花です。結構可憐ですね。お気に入りになりました。
Posted at 2013/03/26 20:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

エアコン・コンプレッサーの憂鬱

エアコン・コンプレッサーの憂鬱昨日花見の前にガラガラ音の確認をしてみました。
またジャッキアップして車止めを馬にして傾斜した駐車場で万が一の時に備えます。
NAのエアコンプレッサーですが昨年あたりからエアコンを作動させるとガラガラと音がしてましたが最近は異様に音が大きくなりました。



会社の営業車も新車から4年で120000kmを越した頃からガラガラ音がし始めました。

いろいろ情報を集めてもだいたいこれぐらいの走行距離でマグネットスプリングが駄目になるようです。そしてもうすぐ御臨終です。

エアコンはずして20kg減量?・・・いつもこの時期考えるんですが5月になると間違えに気づきます。

・・・やはり日本の夏は過酷ですから。



30分ぐらい下にもぐって長男にアクセルをあおってもらって確認しました。
下から確認すると上から音が聞こえます・・・ところが上から確認すると下から聞こえます。
音の種類は金属どうしが触れるようなビビリ音・・・あちこち確認しても特定できず。

その後走りながら確認しましたがやはりビリビリ音はまだ残ってます。絶対に追求してその音源をたつつもりです。

夜桜は暖かくなる明後日あたりでしょう(^^
Posted at 2013/03/25 19:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2013年03月24日 イイね!

春と桜とカメラ

春と桜とカメラ破格値でゲットしたイチデジですがほとんど活用してません。
まだ説明書もまともに読んでないんですが今日スケジュールが午前中空いたので少し撮ってみました。



長男と宮が瀬に・・・



途中は8部咲き。



宮が瀬ではまだ2部咲き程度です。



モノトーンのパートカラーレッドでランエボⅨシルバーボディのテールランプを撮影。



横浜の自宅界隈はほぼ満開。



ソメイヨシノは人工の桜なので挿し木でしか増やせないそうです。寿命はほぼ60年とか・・・案外短命です。子孫を残せないソメイヨシノは実をつけることがないだけに散り始めるとよけいにはかなさを感じるのでしょうか。



菜の花も満開です。



この花の名は?不明です。
Posted at 2013/03/24 20:02:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月19日 イイね!

グリップ交換

グリップ交換先日の休みにゴルフクラブのグリップ交換をしました。
久し振りにクラブと面と向かって対面しました。
グリップは車のタイヤと同じで磨耗による場合とゴムの劣化の場合がありますが2年ぐらいで交換します。



今までのグリップにカッターを入れていきます。



それから剥いていくように取り外します。



取り外したらアルコールティッシュでクリーニング。



グリップの長さにあわせて両面テープを貼り付けます。



次は車でもお世話になるパーツクリーナーです。



パーツクリーナーを新しいグリップと両面テープにかけてすばやくグリップをはめ込んでいきます。



その後にグリップの位置を微調整します。パーツクリーナーはアッという間に蒸発するので時間はありません。



完了です。グリップが乾いて使えるようになるのは24時間後です。

シャフトはツルーテンパーのゴールドでスチールです。120gなのでカーボンに較べると相当重いです。ただし軟鉄鍛造のヘッドとスチールシャフトの組合わせは口では言い表せない打球感があります。
ゴルフの内容は別にしてこれは病み付きです(^^

車もそうですが自分で作業するとよりいっそう愛着が湧くような気がします。

Posted at 2013/03/19 19:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 4567 89
1011121314 15 16
1718 1920212223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation