• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

ダブルガラスコーティング

ダブルガラスコーティング川崎のアシュアランスさんでダブルコーティングお願いしました。
硬度9以上のコーティングなので何かにこすれても擦り傷は相手側につくそうです。
ボディとホイールをお願いしました。2日間預けて引き取りまでに硬化時間をとりました。完全硬化には1週間ぐらいかかるそうですが最初の1日でほぼ硬化するので安心です。



浸水性なのでウォータースポットの心配がありません。鳥の糞や樹液などでボディが酸化しないそうです。水洗いだけでOK。超ハードコートにもかかわらずボディを押しても柔軟性がありひび割れることもないそうです。



ホイールも外して裏表にコーティングしてもらいました。ブレーキダストをどれぐらいハードコートが防いでくれるか楽しみです。

Posted at 2022/05/20 05:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2022年05月12日 イイね!

ヘッドライトガードフィルム施工

ヘッドライトガードフィルム施工アルピーヌA110のノスタルジックイメージ演出のためイエローのPVCフィルムをハイビームに施工しました。






凄く雰囲気でました。いつでもきれいに剥がせるフィルムです。



PERSEC MOTERSさんから型紙いただきました。大変助かりました。






Posted at 2022/05/13 17:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2022年05月04日 イイね!

ECUエラー

ECUエラー

ディーラーに直行するか少し様子見か考えてます。連休中はディーラーも忙しそうなので連休明けまで様子見するかな。

ECUエラーはセンサーの故障または読み違いです。主なセンサーは

①O²センサー 排ガスの酸素濃度測定 タービン側は交換したがまだキャタライザー側は未交換

②エアフロセンサー 吸入空気量を測定して空燃比を監視する スロットルボディごと交換

③スロットルポジションセンサー アクセル開度を監視 スロットルボディごと交換


後は
④イグニッションセンサー
⑤バッテリーセンサー
⑥吸気温センサー
⑦水温センサー

などあるけど水温や吸気温度はモニターで見ても正常。

エンジン停止後電動ファンが異常に長い間回っているときがあるので交換したオルタネーターの異常かバッテリーセンサーかも。

ECUエラーの症状とその後の処置がわかってきたのでとりあえずあわてることはなくなった。私自身は走行中にエラーは発生してない。一度エンジン停止して再スタート時にアイドリングからエンジンが吹けなくなる。
万が一の問題は踏切横断でエラーが出たら困る。踏切は避けよう。とにかく路肩に停止。10分後に再スタート。

ゴルフのキャディバッグを明日午前中仲間の家に預けに行く。ディズニーランドに行かなくても十分冒険ができる。

コンビニやGSに入ってしばらくエンジン停止→エラーが全て消える。

ECU本体の問題かもわかりません。

M2-1028はmegasquirt 3のフルコンに交換してマッピングも自分で楽しんでました。PC積んで走りながらマッピングを調整。エンジン再スタートできなくなったら純正ECUに戻してバキュームホースに蓋してやればすぐにノーマルに戻ったけど最近の車は全てをECUがコントロールしているので何かのセンサーが故障もしくは読み違えるとエラーが出るようです。エンジン関係のエラーでもESC(トラクションコントロール)エラーメッセージが出ます。お手上げ(^^;

Posted at 2022/05/04 05:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2022年05月03日 イイね!

アライメント

アライメントタイヤが
F:215/40/18 ホイール8J-18 インセット44 5mmスペーサー
R:245/40/18 ホイール9J-18 インセット45 

これで実際に履かせてみるとなんだかキャンバーが目立ちます。





少しアライメント調整しないとタイヤの外側が方べりしそうです。そうすればアルミホイールのディスクコンケイブもおさまりそう。

2ヶ月分投稿してしまいました。

ECUエラーはオーナーの皆様、そしてこれから購入しようと思っている皆様、そしてアルピーヌの対策として役立てばうれしいです。

Posted at 2022/05/03 20:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2022年05月03日 イイね!

ECUエラー

ECUエラー昨日車検が終わりECUエラーもなく2ヶ月ぶりに引き取ってきました。

そして今日洗車後GSで満タンにしてエンジンスタートしたらあの金縛り・・・エンジンはいくら踏んでもアイドリング状態。

ESC、エンジン故障などのワーニングメッセージが出てきます。そこで駐車スペースでしばらくキーオフ。そのあとエンジンスタートすると全てのワーニングとスパナマークが消えた。

Posted at 2022/05/03 20:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4567
891011 121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation