• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

アルピーヌの純正オイルについて

アルピーヌの純正オイルについて

アルピーヌA110と付き合うときには自分では想像できないこともあります。
今日は謎が解けなかった純正カストロールエッジ 0W-40についてです。

ディーラーでオイル交換するとどうしてこんなに高いのかふしぎでした。
カストロールエッジ 0W-40が純正指定です。
メカニックには特殊なオイルとだけ聞いてました。

カー用品店でもよく見かけるカストロールエッジ0W-40ならSP規格で4L缶が置いてあります。価格もまあ納得価格です。こちらの粘度は40℃で79 100℃で13.5 HTHSは3.5?です。HTHSはオイルの高温限界性能と判断できます。150℃で2.6を超えてなければサーキット走行や酷暑のなかで油温があがる環境ではタービンの焼き付きも心配です。



ところがアルピーヌ純正のカストロールエッジはルノー指定の特別なオイルでした。RN17 rsaというルノースポールのオイルです。このオイルは粘度指数が40℃で95 100℃で16.1 粘度指数181 です。HTHS(150℃の高温高せん断粘度は4.1という0W-40としては驚きの硬いオイルです。

ちなみにモービル1やシェルヒリックスウルトラなどは粘度指数が165前後、HTHSが3.5前後です。これでも150℃の高温でも心配ない数値と思いますがアルピーヌ純正指定のRN17 rsa はHTHSが4.1という硬さです。これだけ硬くないと高温による熱害でタービンやエンジンブローが保証できないのかそれともミッドシップという環境が求めるのかわかりません。

最近の車は触媒がPM2.5などの公害対策もあるのでオイルはC3規格が望ましいところです。

ここでわたしが注目するのがTOYOTAのGRオイル5W-40です。



40℃の粘度54.6 100℃ 15.0 粘度指数は驚異の289 HTHS4.2となっています。低温では非常に軽くまわり高温になっても粘度は確保できる驚異のオイルです。これならアルピーヌの純正指定オイルRN17 rsa を低温でも高温でも上回っています。問題は公表されてないC3対応はどうかということだけです。




Posted at 2023/12/30 18:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンオイル | クルマ
2023年12月19日 イイね!

スマホホルダーの強化

スマホホルダーの強化


2024からmySPINでNAVITIMEが利用できなくなります。
そこでとりあえずスマホでナビを代用することにしました。

設置場所はダッシュボードに両面テープでホルダーを取り付けたくないのでエアコンダクトにします。



そこでエアコンダクトに取り付ける場合のリスクを解決する必要があります。
それは以下の2つです。

①スマホホルダーにストレスがかかりダクトのフィンが変形またはひび割れする。

②冷房時に冷えすぎて車外に持ち出した時にスマホ内部に結露ができてスマホの故障の原因になる。

そこでまずホルダーにシリコンシートを追加してフィンへのストレスを軽減します。





そしてフィンにかかるストレスを軽減するため手持ちのウレタンで3本のフィンの間に入れる緩衝材を準備しました。



これをフィンの間に入れてストレス解消とエアコンの風が直接スマホにかかるのを軽減します。



ウレタンクッションでダクトのフィンをサポートしながらエアコンの風を遮ることができるようにしました。



ところがミュージックを聞くためにはmySPINを立ち上げないといけません。ミュージックを聞きながらNAVITIMEを起動できるのは2023年末で終了なので来年はスマホでナビを使いながらmySPINは使えません。Bluetooth接続をやめてスマホでナビ、SDカードでミュージックになりそうです。mySPIN最低です。
Posted at 2023/12/19 20:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ
2023年12月14日 イイね!

NAVITIMEがmySPINとの契約終了!!

NAVITIMEがmySPINとの契約終了!!



mySPINとNAVITIMEの契約が2023年12月31日をもって終了という情報がはいりました。そこでディーラーに確認したところ本当でした。

私の車両は2019年5月登録なので前期型ですから後期型のようにmySPINでcarplayやandroidautoが使えません。













スマホのこの画面からNAVITIMEのアプリが消えていくのです。MUSICアプリは残るので音楽はかろうじて聴くことができます。










アルピーヌ側からgoogle mapの使用可という連絡も来てないそうです。
ということはスマホをエアダクトに固定して使用するか外付けのポータブルナビを取り付けるかオプションでカロッツエリアの古いナビを高額で取り付けるかの選択支しかありません。そもそもmySPINはBOSCHの開発したアプリでA110のオーディオコントローラーもBOSCH製なのでそのあたりの経緯で採用されたみたいですが世界的にもほとんど見当たらないシステムです。私たちのような前期型利用者は梯子を外されてしまいました。


Posted at 2023/12/14 08:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation