• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikenomotoのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

AZ FCR-062とロイヤルパープルオイル

AZ FCR-062とロイヤルパープルオイル直噴エンジンの泣き所

インテークバルブやピストンヘッドにカーボンスラッジが付着しやすいという問題です

エンジンクリーニング剤としてはPEA(ポリエーテルアミン)を添加したAZのFCR-062を使ってます

1L缶で購入して100ccづつ満タン時に燃料タンクに入れてます

直噴エンジンはシステム上 インテークバルブに特にカーボンスラッジがたまりやすいです

そこでオイル添加剤のSOD-1やPEA配合の燃料添加剤を使うわけです

FCR-062は長距離の高速道路を走る時には必ず添加します。
今月の東京-犬山-浜名湖-東京の800kmの走行に添加しました
プラグを外してシリンダーヘッドを確認しているわけではないのですがオイルの汚れ具合やフルブースト時のレスポンスで判断できることもありました

FCR-062を満タンで100cc添加して走行すると低回転の負荷のかからない領域では何も問題ありません

しかしフル加速、フルブーストをするとECUが反応します
FCR-062はガソリンより少し粘度のある液体です 洗浄機能はあるのですが燃焼効率は落ちるようです
フル加速すると4500回転ぐらいからノッキングセンサーの反応なのか添加時期をリタードさせているような症状が出ます
走りを楽しみたいときにはFCR-062を添加しないで本来の燃焼になるように事前に調整する必要がありそうです

それとオイルの汚れかたが早いです
これは洗浄しているわけですから当然の結果です

ということはFCR-062の効果的な使い方はオイル交換前の長距離高速走行時に添加が一番効率良く利用できそうです

今回交換したロイヤルパープルは粘度の落ちもなく5000kmぐらいは問題なく使えそうです
FCR-062の洗浄作用によりオイルの汚れは早いはずなのにオイルゲージを調べても特段オイルの劣化や粘度の低下は感じません
今までのオイルと比べて驚異的な耐久性です
高性能オイルでも3000kmを超えると粘度が急激に落ちてきます
FCR-062を入れて洗浄しながら5000km大丈夫ならコストパフォーマンスも合格です
今回はSOD-1を使ってませんがGRオイル 5W-40にSOD-1の組みあわせも気になります
GR 5W-40は高温の粘度は素晴らしいことはわかってますがベースオイルの限界で耐久性は平凡なものとわかってます
SOD-1がどれだけカバーするか確認してみたいものです


Posted at 2024/10/24 18:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンスラッジ | クルマ
2024年10月11日 イイね!

犬山城・明治村・浜名湖・SUZUKI記念館・中田島砂丘

犬山城・明治村・浜名湖・SUZUKI記念館・中田島砂丘クルマオタクの親族仲間で犬山-浜名湖-浜松ツーリングに行きました

alt

集合場所は明治村 この日はコスプレイベントデーで多くのコスプレイヤーが参加して
盛り上げてました

alt


alt


午後から国宝 犬山城

alt


alt

規模は小さいながらも素晴らしいお城でした
また城下町の旧市街も雰囲気があってとても人気です

宿泊は浜名湖東急ハーベストクラブでビュッフェバイキング

翌日はSUZUKI 記念館
alt

この本社の向かい側にあるのが記念館で無料ですが予約が必要です
alt


alt


alt

TOYOTA博物館のような規模ではありませんが十分楽しめます
そのあとは近所にある中田島砂丘をのぞいてみました
alt

コンクリートの防波堤に砂がたまってできたようです

東京から往復750km 1泊2日のツーリングでした





Posted at 2024/10/11 07:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2024年10月01日 イイね!

ドラレコ交換

ドラレコ交換

















JAPAN.AVEのドラレコが故障で全く作動しなくなり交換しました



70mai A510というドラレコにしました
SONYのSTERVIS 2というセンサーを搭載したモデルです



電源は既存のドラレコのケーブルをカットしてタイプCにハンダ付けして使いました



ケーブルは内装・内張・ウェザーストリップを外して中に埋め込みながら取り付けました

 

設定はスマホのアプリでできます

 
Posted at 2024/10/01 16:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルピーヌ モニター破損によるドラレコ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1033047/car/3268881/7956660/note.aspx
何シテル?   10/01 16:01
器用貧乏の代表です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   12345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

フェンダー爪折部分の修理とオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/25 16:25:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ルノー アルピーヌ
復活したA110に乗ってます。この軽快さにはしびれます。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRSトロフィ-
ミニ MINI ミニ MINI
14年間活躍してくれました。故障はオイルクーラー、電動サイドミラー、パワーウインドーのみ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
黒のSスペシャル。ハイカム、ヘッドチューニングでライトウェイトスポーツを堪能しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation