• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tacoboseのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

【自転車】早朝重信川サイクリングロード

【自転車】早朝重信川サイクリングロード今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
天気は曇り、気温は18度くらい。
一応雨雲レーダーチェックしたところ、6時頃に雨が降る予報ですが本降りにはならんだろうと思いいつもの時間にスタート。
今日は重信川サイクリングロード往復40km



いつものように出合橋から往復。


今日はホワイトマン


先週は朝の冷え込みで身を隠していた虫たちも気温18度くらいになると飛び始めたのか、灯の下ではブンブンと・・・


15km地点、多少時間的に余裕があったので20km地点まで走ることに決定。


20km地点、ここで折り返し。


西のほうは明るいんだけどね。


雨も降らずにすみそうですが、早めに帰ろう。


サイクリングロード往復終了


結局雨に降られることもなく帰宅です。
Posted at 2024/05/19 10:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月18日 イイね!

【自転車】土曜の朝の三坂峠とサレガ峠

【自転車】土曜の朝の三坂峠とサレガ峠土曜日の朝、今日はメンテナンスの終わったEmondaで三坂峠とサレガ峠。
今朝の気温は15度くらいで夏ウェアだとすこしひんやり感じの中スタート。
砥部町の電光掲示板では三坂峠16度、美川は8度。
三坂峠を上っている時は体も温まって気持ちいいのですが三坂峠を越えて久万高原町までの下りが寒い。

三坂峠到着。


下りの寒さに耐えながら道の駅天空の郷さんさんでトイレ休憩。
久万高原町の水田は田植えも終わり、張った水に山々が写りこんで初夏の風景って感じ。

二名地区あたり。今日は青空と山の緑がきれい。


サレガ峠到着。




サレガ峠から少し下ったところから松山方面が見渡せます。
写真右側の手すり部分を上がっていくと展望台があるようなんですが、雑草が生い茂って行ける状態じゃない。
草刈りするのも大変だし、年に何人くらい展望台に来るのかと考えれば放置されるのもやむなしか。




満穂地区にある「ひろた物語」が聞ける音声案内ボックス。参考サイト




山間の国道379号線。


砥部町まで下って重信川サイクリングロードを一走り。


今日はUVクリーム塗りたくって11時までには帰宅したので日焼けすることもなく快適でした。


メンテナンスの終わったEmondaは相変わらず気持ちいい。
ただ、ヒルクライム時に限ってケイデンスに合わせて発生していたサドル部分のギュッ、ギュッという異音が再発。
気になるほどの異音ではないのですが、三坂峠では時々発生、サレガ峠では発生せず・・・
サドル(Aeolus Elite)自体は非常に気に入っているので、このまま様子見で使い続けていきましょうかね。
Posted at 2024/05/18 14:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月15日 イイね!

【自転車】夕方谷上山

【自転車】夕方谷上山今日は夕活。
谷上山の第二展望台からの景色を見たくなり、大谷池から谷上山に上って七折~重信川サイクリングロードを回るコース。
GoogleMapを見る限り、展望台へは歩いていくしかなさそうってことでSPDシューズ(NESTO ALTERNA)でのライド。
結局、駐車場からかなり階段を上らないといけなかったのでSPDシューズで正解でした。

とりあえず谷上山へ。


第二展望台手前の駐車場。自転車もここにおいて展望台まで歩いて上っていきます。


最初は緩やかな坂道ですが・・・


そして緩やかな階段、


最後に50段以上ある階段を上って、


ようやく展望台が見えてきました。


間近で見ると結構立派で大きな展望台でした。


展望台の中の階段をさらに上ると絶景が待っていました。
今日は曇っていましたが、晴れてるとここからの夕焼けも見ごたえありそうです。
下灘方面。


伊予市中心部方面。


松前町~松山市方面。


行道山方面。


駐車場の近くには公園あり。しかし平日のこの時間帯は誰もいません。


再び大谷池方面へ下りていきます。


山の緑が奇麗です。


大谷池まで下ってきました。


大谷池から七折~砥部~重信川サイクリングロードを走って出合橋到着。




坊ちゃんスタジアム横を走ってきましたが、今夜のヤクルト広島戦を見に来る車で周辺道路は大渋滞でした。


明日はかなり強い西風が吹く予報。気温も低めでもしかしたら一時的に雨も降るみたい。
朝活、夕活ともに天気次第だな。
Posted at 2024/05/15 21:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月14日 イイね!

【自転車】早朝大谷池

【自転車】早朝大谷池今日も元気に早朝サイクリングへレッツゴー。
今朝は放射冷却のため冷え込みましたね~
気温は約11度なので4月上旬くらい、夏ウェアだと寒いくらいですがいつもの時間にスタート。
今日は重信川サイクリングロード~農免道路~大谷池コースにちょっとだけプラスして大谷池から七折地蔵尊まで。



まだ夜明け前の重信川サイクリングロード出合橋側。
ここから、石鎚山を見ながら東進する景色もお気に入り。


農免道路からの伊予市方面


大谷池を越えて一気に七折地蔵尊まで。




再び大谷池へ。


ガードレールの奥から視線を感じると黒猫に睨まれてた。


路肩にはまだ夢の中の野良猫。


1時間ちょい走ると寒さも和らぎ気持ちよくなるね。




今日は見渡しよろし。

Posted at 2024/05/14 18:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2024年05月13日 イイね!

【プラモデル】Cobra4271年数ヶ月ぶりの再開

【プラモデル】Cobra4271年数ヶ月ぶりの再開単身赴任が解消し実家でのスペースも確保し1年以上放置していたCobra427を久しぶりに再開。
ある程度塗装は済ませていたのでエンジンの組み立てから開始。
今回、吸気系はオプショナルインテークを選択、プラグコードも追加。

相変わらず随所で真鍮棒による補強を施しながらの組み立てです。
ミニドリルも数年ぶりに使いましたがまだ大丈夫でした。

とりあえずエンジンブロック組み立て完了






プラグコードをエンジンルームに収まるようまとめます。


2013年に作成した同じCobra427、今回はこれの色違いバージョンとして組んでいきます。
その時のブログ


こちらは2014年作成した同じCobra427、ストックインテークモデルです。
その時のブログ


2台並べてみました。




せめて今年中には完成するよう組み立てていこう。
Posted at 2024/05/13 12:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「【自転車】早朝重信川サイクリングロード http://cvw.jp/b/110637/47197423/
何シテル?   09/05 09:06
2020年12月19日後期シャトルに乗り換えました。 2015年ロードバイクにハマってからは自転車ネタの方が多くなってます。 自転車:車:プラモ=9:0.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 3 4
567 8910 11
12 13 14 151617 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 29 3031 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトル第2章。 後期型シャトルハイブリッドに乗り換えました。
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
2016年3月21日イプサムからシャトルに乗り換えました。 初めてのホンダ車でハイブリッ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
2004年6月に初代イプサムから乗り換えました。 初代はフルノーマル状態でしたが、2代目 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初期型イプサムです。 初のMCで登場したエアロツーリングで、ミニバンに目覚めた1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation