• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねちゃんのブログ一覧

2025年05月08日 イイね!

羽田空港JALスカイミュージアム見学に行ってきました

羽田空港JALスカイミュージアム見学に行ってきました年2回、5月と10月に両親の墓参りに上京するのですが、それだけではもったいないので割引航空券を使って羽田空港からの便しかない路線に乗ったり、特別な観光やイベントに便乗したりしるのですが、今回は昨年の整備工場見学ANAブルーハンガーツアーの予約が取れてそれに行ったのですが、今回はJALの整備工場見学スカイミュージアムの予約が幸運にも取れたので連休明けの5月8日に行ってきました。

人気のツアーなので予約が取りずらい中、予約開始の1カ月前の9時30分からのネット予約を正確に時間を合わせたパソコンの時計でカウントダウンを行い、定刻になった途端、予約サイトに入り、必要事項を記入し、最終確認ok!無事通過で予約完了!となりました。
3分もしないうちに予約は埋まってました。

当日は伊丹空港からJAL便で羽田空港に飛びます。



なんかB8は久しぶりに乗るような気がします。



3月に引っ越しをしたのですが、きょうは我が家も良く見えております。



まだ富士山山頂には雪がありました。
ほぼ定刻通りに羽田空港に到着し、コーヒーショップのモーニングセットで朝昼兼用をお腹に入れてからモノレールにて新整備場駅に向かい、スカイミュージアムに到着です。
本人確認や手荷物検査を受け、時間まで待合室や展示物を見て過ごします。



歴代のCAさんの制服が展示してありました。



このあたりは見覚えのある「ドジでのろまな亀」が奮闘していたころのやつですね。



懐かしい!

さて、定刻になりましたのでブリーフィングルームで見学の流れと注意事項の説明を受け、ヘルメットを装着していよいよスタートです。
12名前後でひとグループとなり、以前グランドスタッフだったという女子社員の引率で工場内に入っていきます。



B8のお顔が近い!



E190のしっぽ!



B6の翌端



B8のGE製エンジン



現役ではないですがDC-8のお顔だけ奥にありました



いや~~。昨年のANAも感動しましたが、今回JALはかなり近いところまでいかせてもらい、写真撮影はOKで制限はあるもののSNSにアップロードも可ということで堪能させていただきました。
因みに無料です。

ミュージアム内の売店で「御翔印」なるものを見つけました。



こういうものをコレクションする趣味は無かったのですが、JALの路線がある空港に行けば購入できるようで、無性に集めたいというモチベーションが沸いてきたので350円とお安いので買ってしまいました。

ということで墓参りの前にイベントを済ませたので昼から都内の寺にて墓参りに行き、再び羽田空港に戻ってきて、次の目的地、南紀白浜空港へのフライトとなりました。
Posted at 2025/05/12 11:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2025年02月07日 イイね!

大阪オートメッセ2025に行きました

大阪オートメッセ2025に行きましたインテックス大阪で本日から開催中の大阪オートメッセ2025に行ってきました。
今週はこの冬最大級の寒波が訪れている中、冷たい風は吹いているもののとりあえず晴天となってます。
今日は大阪市内への用事もあり、オオサカメトロの一日券、エンジョイエコカード(平日820円)を購入して用事を済ませたのち、地下鉄を乗り継ぎ中央線に乗車し、コスモスクエア駅でニュートラムに乗り換えるところを一つ先の新しく出来たばかりの夢洲駅に立ち寄ってからインテックスに向かうこととしました。
しかしこの一日券は万博会場へのアクセスである夢洲駅では降りることができません。
仕方なく精算機で330円を支払って改札を出ます。



出来立ての駅であと二カ月後に迫った万博のオープンに向けて仕上げ工事が進められていました。





とはいえ一般人が見られるのはここまでで、さっさとインテックスに向かいましょう。



昼前に到着しましたが、ゲートは混雑は無く、電子チケットの前売りを購入しており、スムーズに入場となりました。



さて、展示会場をブラブラ覗いていきましょうか。
国内販売が発表されたばかりのジムニーノマドのBaby-G仕様が目に留まります。





やっぱりリア周りのサイズ感が微妙だなあ。。。。
これで最小回転半径5.7mはどうなんだろう?
同じインドからの輸入で昨年発表となったフロンクスの方が使い勝手良さそうな感じがします。



ホンダブースではプレリュードコンセプトが展示されていました。





私のクルマ人生の3台目は3代目プレリュードXX(BA-5)でしたので、ちょっと興味が有りますねえ。
フロントはちょっとごつくてプレリュードのスマートなイメージがどうかなって感じですが、リアはかっこいいな。

今、嵐が吹き荒れてる日産のブースではノートオーラ・オーテックがありました。
まあまあ良いんじゃあないでしょうか。



エコモバイルのブースにはこんなものが





そして例年通り、陸自さんも参加されておられました。







ということで一通り見終えたところで、なぜか左膝に痛みを感じるようになってきたので、さっさと帰ることとしました。
Posted at 2025/02/07 16:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年11月09日 イイね!

大阪国際空港 空の日エアポートフェスティバル2024

大阪国際空港 空の日エアポートフェスティバル2024大阪国際空港、通称伊丹空港で本日開催の空の日イベントに行ってきました。
お目当ては天草エアラインのみぞか号グッズの購入と写真撮影です。
駐車場は混雑するだろうなと考え、公共交通機関を使って空港に向かいます。
到着後、4階展望デッキでの露店をちらっと見てから、イベントホールで開催しているグッズ販売会場に向かったところ既に長蛇の列が出来てます。
AMXえらい人気ですねえ!びっくり!
一方、同じ会場のIBEXには客が来ないので担当者が呼び込みに出てくる始末。あらまあ!?ってな感じでした。
これじゃみぞか号到着が観られないなと切り替え、列を離脱して空港北側のJALの格納庫見学に行きます。無料送迎バスがあるのですが、さほど遠くではないので徒歩移動10分程度で到着です。



格納庫内はエンブラエル機が入っていますが、撮影は可能でしたがSNS等へのアップは禁止ということでしたのでルールを守って添付は致しません。
ここでみぞか号の到着を待とうと思っていたのですが、どうも遠すぎる気がしたので、一通り見てからANAの格納庫に移動することにしました。
丁度無料送迎バスが到着したのでそれに乗ることができ、ANA行きのバスにタイムリーに乗り継ぎができれば間に合いそうだったのですが、空港到着したところでトイレに入って出てきたら丁度満席で次の便になってしまい、残念ながら到着時刻には間に合いませんでした。



まあそれはそれで仕方ないので、出発の離陸時刻まで待つことにしました。
32R端に最も近い滑走路側出入り口付近でレシーバーでグランドの交信を聞き始めたらANAのスタッフさんに、次何が来ますか!?って逆に聞かれて、しばらく、グランドの交信とFR24から得た情報のお伝えしていましたわ。
「次はミャクミャクが来ますよ~!」ってな感じで。



きょうはイベントがあるのを航空会社の方々はご存じで来場者が手を振るとパイロットさんが手を振り返してくれます。



こんなやり取りをしているとあっという間に時間が過ぎていよいよグランドとの交信で「アマクサエアー802リクエストタクシー」っと、ご出発の準備が整ったようです。



パイロットさんのお手振りありがとうございました。



熊本までご安全に!いってらっしゃい!
あんよないない



ということで大人気のみぞか号を観られてミッションコンプリート。
一旦空港に戻ろうとしたのですが無料送迎バスに来場者がかなり列が出来ていたので、このまま歩いて伊丹スカイパークに行ってみることに。
滑走路下の地下トンネルを通り抜けていきますが、もう覚えていないほど昔々に歩いて渡ったことが有ったような気がします。



ということで徒歩20分くらいで到着です。
昼前から雲一つないポカポカ陽気だったのですが、結構汗ばんでしまいました。

ちょうど東京ディズニーシーペイントのJAL機が離陸して行きました。



てな感じで好天に恵まれた空の日イベントを楽しんだ一日でした。
Posted at 2024/11/09 18:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 旅行/地域
2024年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2024に行ってきました

大阪オートメッセ2024に行ってきました若干冷たい風は吹いてはいましたが天気も良いので昼から大阪南港にあるインテックス大阪で開催中の大阪オートメッセに行ってきました。



最終日の午後からということで入場ゲートでの混雑はほとんどありませんでしたが、会場内に入るとそれなりに混雑していました。
特にレースクイーンとかモデルさんがポーズを取ってるところにはクルマそっちのけでカメラ小僧が集っていましたわ。

目新しいものはあまり見かけませんでしたが、ホンダから発売予定の小型SUV、W-RVが展示されていました。
写真ではカクカクした印象でしたが、実車ではそれほどではなく、ロッキー/ライズの対抗って感じでしょうか?



コンセプトカーですがこういうのもいいですよね。



こんなところでも自衛隊さん、広報活動、ご苦労様です。





ざあっと全会場を見渡して約2時間半くらいでしたかね。
しかし、当日券をネットでチケットレスを購入しようとしたのですが、チケット代金3,000円に加え手数料220円がかかり3,220円になっちゃいます。
結局、会場のチケット売り場で買うと現金ながら3,000円でチケットが購入でき、なんだかなって感じです。
前売り券電池チケットも2,700円に220円が加算され2,920円って、なんのための電子チケット?前売り券?不思議な仕組みだなあ。。。
Posted at 2024/02/13 10:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2023年12月08日 イイね!

大阪モーターショー2023

大阪モーターショー2023大阪南港インテックス大阪で開催の大阪モーターショー2023に行ってきました。
初日の金曜日午後からの入場で、まあまあ空いていました。
BMWのブースでは発売されたばかりのX2が展示されていましたが、デザインは全面がごつくてリアがクーペ感がきつくなり、私としては初代のクリーンな感じのデザインが好みだな。



EVコンセプト・ノイエ・クラッセは残念ながら展示されていませんでした。
私はこのデザインなら次もBMWありかなと思ってます。

国内メーカーはコンセプトカーを持ち込んでます。
先ずダイハツ、ビジョンコペンですが、この媚びた感じは好みではないです。



ニッサン ハイパーフォースは次期GTRなのか?
この何年も前のポリゴンゲームから出てきたようなデザインには???



ホンダは往年の初代シティーとモトコンポを思わせるSUSTAINA-C ConceptとPocket Conceptは懐かしい感じですよねえ。
これはありかな。



マツダは2ローター発電機を使ったスポーツカー、ICONIC SPを展示してましたが、こういうデザインは現実路線で安心できます。



空いているせいもあり、2時間もあれば見終えることができたので、大阪駅前に戻り、16時オープンの神戸酒心館直営居酒屋「御影郷 福寿」に立ち寄り、生原酒を堪能し、ご機嫌で帰宅となりました。


Posted at 2023/12/12 10:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「[整備] #2シリーズグランクーペ 以前から時々ワイパーの停止位置がずれるのを対策してもらいました https://minkara.carview.co.jp/userid/114121/car/2990003/8291624/note.aspx
何シテル?   07/07 13:56
平均寿命の3/4ぐらいになっただろうか。私のクルマ歴は35年ぐらいで、スズキ・マイティーボーイ(ピックアップ)、ホンダ・アコード(ハッチバック)、ホンダ・プレリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
V40の7年目の車検の時期が迫りかなり迷いましたが、タイヤの交換時期、車検、そして条件の ...
ボルボ V40 ボルボ V40
7年目の車検を前にBMW2シリーズグランクーペに乗り換えました。 93000Kmを走りま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
3度のリアセクションの衝突事故でフレームが歪み、ガソリンタンク付近からのガソリン臭に悩ま ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation