愛車紹介にも追記していますが、1台仲間が増えました!
祖父がクルマを降りるので、譲り受けました。
ダイハツ ハイゼットカーゴ
最近、ハチロクはチョイ乗り通勤ばっかりで、クルマに良くなさそうだったので、週末&サーキット用にして、温存する方向へ
ハイゼット(ウララ弐号)には、通勤で活躍してもらう予定です!
このクルマは、5年8ヶ月で、4000㎞ちょっとしか乗っていません。
前回の車検から700㎞!
整備記録を見るに、格安車検しかしていなく、放置も長いので
いろいろメンテのし甲斐がありそうです。
というわけで、まずは、車両の状態をいろいろ確認していきます!
まずは、整備記録をみてみて、一度も交換・チェックされていないものから・・・
・一度もチェックされていないスペアタイヤの空気圧
はい。約6年でぺちゃんこですwww
70kPaしか入ってません。スタンドで420kPaにしました!
いや、ホント格安車検も良いけど、ちゃんとこういうところを自分でチェックしないとダメですね。
・無交換のLLC
ハイゼットのLLCは、スーパーではない、普通のLLCなので2年交換推奨
キャップ開けたら・・・・、水垢だらけw
距離は乗っていないけど、6年でリザーブタンク内のLLCが劣化して、
持って帰ってくるときに急に高速に乗ったから、水路に回ってしまった??
とりあえず、キャップの清掃と水垢を取り除き、早急に交換決定です!
やっぱ放置もよくないのですね。
・無交換のブレーキフルード
思ったより紅茶色になっていないですが、変色はしていますね。
(たまにネットで中古車を見ているとき、フルードが紅茶色しているクルマをあるけど、どのくらい放置しているのだろうか・・・)
こちらも近いうちに全交換予定です
放置されたエンジンルーム
とにかく、埃が蓄積してスゴイことに・・・
オイルは前回の車検で交換されていますが、1年8ヶ月(700㎞)ですから
交換必須です。(量と色は問題ありませんが)
バッテリーは、4年前の車検の時に交換履歴あり。(40B19L)
液量もOKなので、こちらは様子見ですかね。
このクルマって電スロじゃないんですね。
エアクリは、距離相応。
まあ、いろいろやることがあってネタとしては、面白そうです。
今後のメニュー
・エンジンオイル交換
・オイルフィルター交換
・LLC交換
・ラジエータキャップ交換
・ワイパー周り交換
・ブレーキフルード交換
・キャリパーグリスアップ
車検前までには、実施したいですね。
このクルマの車検証みて、驚愕の・・・・
ハイゼット車検:2020/3
AE86車検:2020/2
マーチ車検:2020/2
3台車検が控えているのですね(爆)
極力自分でメンテして、安く維持していきたいと思います。
Posted at 2019/11/04 21:31:54 | |
トラックバック(0) |
ハイゼット | 日記