新城ラリーを見に行ってきました!

昨年、みん友のスレンダー軍曹さんのブログ(とても参考になりました!)を見て、夫婦共々行きたくなりました。
私は、元々モータースポーツのきっかけはラリー(パリダカ@篠塚健次郎)でしたし、嫁もWRCが好きでプジョー206に乗ってましたw
いつもサーキット走る方ばかりだったので、たまにはこういうイベントを見るのも良いですね!
無料(駐車場料金1000円のみ)で見れるのもびっくりでした。
6時に家を出て、9時半ころ第二駐車場へ到着!
シャトルバスで、新城総合公園へ
着いたらちょうど、サブステージで、同乗走行抽選会(新城ラリー記念タオルを買うと抽選券が同封されている)をしていました。当たった4名の方が羨ましい!
一応自分たちも購入し、午後の抽選会に賭けます(無理でしたけどw)
10時30分からデモラン(同乗走行)が始まるようなので、急いで、撮影ポイント探し。
良いところはあっという間に埋まっていますね(笑)
とりあえず、空の広場というところに。
ダートラチャンピオンの田口選手のランエボ
炭山選手のミラージュ
すごく狭いコース(5mくらいの公園の道)を横向けて全開で走るのを見て興奮w
(やっぱり、未舗装路走ってる人は違うwww)
そして、デモ後、11時43分からは、SS4(県営新城総合公園Rev.1)
速いクラスから70台近く走るのですが、もちろん速いクラスも良いですが、最後の方に走っていた選手権外のオープンクラスが良かったですね。
車種もCJ4Aミラージュとか、MR-S、ポルシェ911、50年前のアルファロメオ、TE27!、そしてAE86
やっぱ、音がイイんですよね~♪(・∀・)ニヤニヤしてしまいますw
※動画をたくさん撮ったのですが、ギャラリーが多くて、顔が写ってしまっているのでキャプチャで(汗
新井選手のWRX
ニーナナ
アルファロメオ
そしてAE86
1時間くらい見てから、遅めのお昼ご飯w
グランド脇の芝生にレジャーシート敷いて、まったりと。(非常に出店は混んでいましたがw)
食べてのんびりしてましたが、周りを見ると小さい子の家族連れや、お年寄りまで、幅広い年齢層の方々が来ていましたね。
なんだろ、地域一体となって、なんか雰囲気が良いな~と思いました。
(ちょっとサーキットとは違う感じですねw敷居が低い感じ?)
その後は企業ブースみて、レカロコーナーで嫁が真剣にシート選びをww
そのうちマーチにレカロが入るかもしれない???
そして、14時45分からは、2回目のデモンストレーションラン!
今回は、セレモニアルゲート横で見ていました。
1回目と同様、同乗走行が行われていたのですが、セレモニアルゲートで生の180度ターンを見れました。
右から来て~
くるっと回ってすごい立ち上がり加速ですw 見ていて気持ち良いですね☆
そしてお待ちかねのヤリスWRCの登場!
ドライブするのは、ユホハンニネン!!
生の走り&音を聞けて感動しました!(当たり前だけどWRCで見ている音と同じ!!)
とても満足度の高い1日でした!
16時に第二駐車場を出ましたが、新城ICまでの間は渋滞でした。
この日はそのまま帰らず、豊川で一泊。
いや、この辺って、K耐久で良く来るところだったので、最近泊まれてない宿へ~
大浴場に浸かって、疲れを取りつつ、超久々のビール!
美味しかったです☆(久々だったので、あっという間に酔いが回る)
そして、今日はのんびり帰ってきました。
来年も、見に行きたいな~と思います!
次回への覚書
・サービスパークの見学
・鬼久保ふれあい広場で見る
(後半のOPクラスは音が良いですw)
Posted at 2018/11/04 23:59:12 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記