12/3にツインリンクもてぎロードコースを走ってきました@REVSPEED走行会
初めてのもてぎです!
なのに、気温5℃以下で路面がウエットっていうwww
ハードル高いっす(汗
☆準備、クルマ編
準備中のウララ号w
簡単なウララ号スペック
エンジン:AE111用20Vノーマル
足:TRD 10キロ 6キロ
タイヤ:DL ディレッツァZⅡ 195/50R15
軽量化無しのフル装備快適仕様です。
事前整備で足回りのブッシュを変えたり、4連エアクリ仕様からファンネル仕様に変更ましたw
このファンネルにしたことで、全域でパワーが上がり、特に高回転の伸びがすごく良くなりました!
体感でわかるくらいww
また音もかなり(・∀・)イイ!!
☆走行編
今回初めて走るので、事前にREVDVDで予習をしてきたつもりだったんですが、実際走るとギャップがww
・2コーナー、3コーナー、5コーナーの後半が思ったよりキツイ!
・最終セクションの走り方がよくわからないww
そして、ウエットのキンキンに冷えた路面が怖いwwww
1コーナでスピンして、久々に泥まみれになりますたwwww
自力で脱出できましたがwwww
そして、もてぎというコースは、ブレーキが非常に厳しいwww
初めて、床まで逝きましたよ・・・・
(これは衝撃的な事実が今日発覚、のちほど・・・・)
クーリングも入れたりしたんですが、復活しないので、左足でダッブてからブレーキングしてました。
そしてエア抜きも2回もやりましたorz(すごくエア噛んでました)
そして、ベスト動画(4本中3本目の後半)
路面はところどころウエット
ベストタイムな時でもシフトミスするわ、インにつくのが早いわ、アクセルONが早いわで
グダグダですが、、
ベストタイムは2分31秒123
がんばって、30秒は切りたかったんですが、、、今の実力だとこんなもんでしょうねぇ~
難しい~~~
結局セッティング的には下記で落ち着きました。
減衰力
フロント:4/5段、リア:6/8段
空気圧
フロント:240kPa、リア:230kPa
4本目はブレーキがあまりに止まらず、更新しませんでした。
そして、今日、ブレーキチェックしてみました!
そして驚愕事実・・・
アレ???(ちなみに中古キャリパーです)
え~~
ブレーキングで床までいってしまったのは、キャリパーのピストンシールが逝ってフルード漏れw
パッド残量が走行前は7㎜あったのに、1㎜へ
そして、パッドの座金が歪んで反ってますケドwwwwww
きっと、
フェードして異常摩耗→残量が少なくなりピストンへ熱が伝わる→シールが逝く→さらにフカフカになるの悪循環と思われますorz
ある意味、ウエットでよかったとほんと思いましたw
ドライだったら、自走で帰れなかったかも?
ブレーキキツイとは聞いてましたが、ここまでとは・・・・・。
新品キャリパーがあるからよかったですが、同じ仕様じゃ、ブレーキが持ちませんね。。。。
大径化しないといけないかも。。。。ああ、また出費が~orz
いろいろありましたが、楽しかったので
ブレーキ周りをリニューアルして、ドライでリベンジしたいですねぇw
やっぱ、ハチロクさいこ~ですw
P.S.
昼食(お弁当)がすごくおいしかったですwwww
Posted at 2012/12/04 23:54:10 | |
トラックバック(0) |
ハチロク | 日記