先週で、ヴィヴィオのK耐が終了したので!
今度はハチロクの番!
来週12/11のTC2000で行われるハチロク祭りのグリップ走行会枠に出ることにしました!
もう、全然準備進んでなくて、かなり焦って作業です(汗
たまりにたまったネタをw
①ドラレコ装着
ようやくハチロクにも装着しました。
ユピテルのDRY-WiFiV3cってものです。
インプレはまた後日したいと思いますw
②APEXのワイパースイッチに交換
自分グレードがGTなので、間欠時間調整がない!
ので、APEX用を流用しました。
ただ、近代車のように、5秒以上長くできないとは・・・・知らなかったorz
③HKSラップカウンターのセンサー常設
毎度サーキット行くたびにテープで固定していたラップカウンターのセンサーをサイドメンバーに取り付け。ミッションのところから通しました。
これで、準備時間の短縮できます~
ちゃんと計測してくれるだろうか?ww
④アライメント調整
いつものようにDIYで調整。
サイドメンバー交換したことで、きっちり寸法が出たため、大幅にずれるw
指1本分左が長くなりました。(いままでテンションロッドで全開まで引っ張っていた)
左側を調整し、ホイールリム間で2000㎜に合わせ。
キャンバーも左右ずれまくっていたので、、、
Bfore
After
左右3.5度に調整
トーもずれていたので、アウト1㎜に
⑤ブレーキ、足回りチェック
フロントはパッド残量6㎜くらい(HC-CS)
ブレーキのピストンブーツはダメージあり(左右)。来年OHかな?
足周りの締め付けチェックOK
リアはパッド8.5㎜(HC-CS) ローターは8.8㎜
スライドピンOK
⑥リアの足回り交換
ダンパー:TRDの831
バネ:アネックス6キロ(錆びとし&塗装)
新しいダンパーはしっとりしていてとてもイイです!
早くかえておけばよかったです、、、(前のは、減衰が一定じゃない)
⑦プラグ交換
こちらも久々な交換。。。
17000kmも使用してしまいました。
デンソーのIK24へ交換
受け側がけっこう減っていますね。サーキット走るならマメにチェックせねば。。。
⑧フロント側ロールバー取り付け
板金屋に出す時に外していたロールバーを取り付け。
今回は、SCMボルト&ナットで目一杯締め付けました。
⑨リアタイヤ交換
中古のZ2☆205/50R15へ交換。
9分山の2015年24週目。(食うコンパウンドでしたっけ??)
冬の間持ってほしいですが、、、もたないだろうなぁ・・・・
次こそ71R??
⑩エンジンオイル交換&フィルター交換
いつものPOLOオイルです。
残り少ないので、買わないと。。。
とかなんとか、2日ともハチロクにかかりきりでした。。。。疲れました(*_*)
でもあとちょっと残っているので、祭り前日に。。。。
しかし、久々にドキドキしてますww
がんばりますw
Posted at 2016/12/04 22:29:42 | |
トラックバック(0) |
ハチロク メンテ | 日記