今日は、通勤車のハイゼットカーゴ、妻の愛車のマーチ、K耐久用のヴィヴィオのオイル交換デー(ショップでやってもらうだけですがw)
まずはハイゼットから
ODO:14767㎞
エンジンオイル:GR MOTOR OIL Touring 5W-40+モノタロウ オイルフィルタ
半年の定期交換(1500㎞くらい)
短距離+急な登坂を毎日6000rpm回しているので、超シビアコンディション(^-^;
GRオイルは、油温が低いときの動粘度が低い(粘度指数が289)ので、良いですね。(特にこれからの寒い時期)
続いてマーチ
ODO:51014㎞
エンジンオイル:GR MOTOR OIL Touring 5W-40 +タクティオイルフィルタ
ミッションオイル:ビリオン FF-730 75w-90
こちらもエンジンオイルは半年ぶり(2000km、TC1000を120分)、ミッションオイルは1年ぶり(約4000㎞ TC1000を240分)
ミッションオイルは気分で1年で変えましたが、シフトフィーリング的に新油になっても変わらなかったので、ライフ的にはまだまだいけそうですね。
ミッションオイルの交換時期てホントよくわからないです・・・(フィールが悪くなる前、痛む前に変えるのがベストなんでしょうけどね)
次もリピートするか、別のオイルにするか悩み中~。極低温は、もうちょっと柔らかい方が良いんですが、チャタリング音との兼ね合いですね。。。
続いて、K耐車両のヴィヴィオ君
ODO:195776㎞
2020年の2月にTC1000を走ってからだいぶ放置気味になっていましたが、サーキット走る機会があるので、まずはフルバケへ戻します!
ボロなんですが、座った感じの一体感はかなり良いです。また洗って、染Qしたいですね。すごいローポジになります。
走るタイヤも倉庫から2年半ぶりに出して、空気入れ(2019年製のZⅢ)
130kPaしか入っていませんでしたよ。。。250kPaへ
果たして食うのかな???
そして、ミッションオイルをショップで交換
クスコ80W-90
と、ここで何気なくリアタイヤを転がして、ブレーキの引きずりを確認したら、右後ろがやや回りが重い・・・・
急遽、オイル交換後、リアドラムのチェックをしてもらうことに。
想定通り、シリンダが固着気味・・・
長期放置が多いとブレーキ周りはダメになるといのもありますが、そういえば、ホイルシリンダのOHって、手元に来てからやっていない!!
12年、5万キロ以上はノータッチですね・・・。チェックしたり摺動部にグリスアップはしていましたが・・・
ショップまで走った感じ違和感に気づかなく、なんとなく触って気づいたので、まだ初期の段階だったと思いますが、気づけてよかったです。
とりあえず、シリンダを動かしたらある程度解消したので、一度持って帰り、後日OHしてもらうことにしました。
さて、部品はすぐ出てくれると良いのですが・・・
ヴィヴィオの覚書
・
前回のドラム交換履歴(10年前 3万キロ。但し、カップはノータッチ)
・サーモスタットが全閉になっていない疑惑(水温が低い気がする)
・ルームランプがつかない(原因未調査、単純に玉切れ?)
・後付けの連装ソケットのヒューズ切れ
・ETCのアンテナ線が接触不良
・バッテリー4年経過。
Posted at 2022/10/29 18:07:07 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記