• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

残念な TC2000レポートw

今日はTKくらぶのTC2000走行会へ、会社の同僚のAKAG60さんと行ってきました。

12/23にいこうと思っていたTC2000は寝坊という、大ボケをかましてしまいましたので、

今日は目覚ましダブルで!
そして、今回は目覚まし鳴る前に目が覚めましたww


そして、早めについたので、ピットをゲット



今回は、気合をいれてましたw目指せ8秒台!という気持ちで・・・

まさか、1本目で、あんな結末になるとはorz


さて、前回走ったのは、昨年の3月でしたので、そこからの変更点は

・タイヤ Z2→Z2☆
・ブレーキ EGキャリパー

くらい?です

減衰はいつもより硬めのセットでトライ
最終の高速コーナーでの安定性を狙ったセッティングにしてみます。

減衰F:5/5段(いつもは4/5段)、R7/8段(いつもは6/8段)

タイヤは、いつもの冷間210kPaでスタート



さて、、、
今回は、FDとかランエボとか、GT-Rと同枠でして、、、かなりビビってましたが、

みなさんベテランな方ばかりで、非常に走りやすかったです。
(おじゃまになっていたら、ごめんなさい)


さっそく動画ですが



すでに7週目でファイナルギヤが唸っておりますww
そして、走るほど、異音が増大していくのがおもしろいですwwww

一気にテンションダウン?、半分自棄になって、全開かましております。
(かれこれ、唸っちゃうの4回目ですねぇ。。。)


この状態で、1分9秒469

足もなんかしっくりこない、コースも久々でうろ覚え。。。

2本目走れれば、もっといけたかなぁ~と・・・・

とても残念な感じで、1本目で終了し、撤収しました~




っと、このまま高速に乗って、自走不能になるといやなので、
KMSさんに寄り、デフの状態を試走で確認してもらいました~

とりあえず、自走不能にはならないでしょうとのことで、そのまま帰宅!
(KMSさん、急なご対応ありがとうございました!)



ホームセンターで耳栓を買うも、轟音で、頭が痛くなりました・・・・
(嫁つれてこなくて正解でした・・・)

かなり不完全燃焼ですが、自走で帰れてよかったということで・・・・

さて、2,3年しまってあった予備のデフが活躍しそうです。



たしかデフがTRD?って話でしたが、うろ覚え・・・
画像見ただけでわかる方いらっしゃいますか??




おまけ

今回、車載カメラは2台体制で、サーキット走行中のA/F計の動きを撮ってみました。

ついでに、初めて足の動きも見たのですが、シフトアップが遅くてウケますw
スイッチアクセルだったり。。。。

いろいろ反省会しようと思います。


(これは3、4周目あたりの唸る直前です~)

















Posted at 2015/01/25 21:16:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2015年01月24日 イイね!

ワイパーアームの交換

ワイパーアームを新品に交換しました!

ウララ号はなぜか?運転席側、助手席側とも、助手席用(PassengerのPマーク)がついておりました・・・



これだと、ボンネットに干渉するんですよね。。。。
今までは、ボンネットを少し浮かしたり、アーム角度を変えたりしていたんですが、
まだ新品が出たので、新調です。

運転席用:85190-12570 @3730円
助手席用:85210-12110 @3120円

某オクでは、1.5倍近くの値段がついていますね・・・

ちなみに、部品カタログでは、当時1500円くらいだったそうです(安っ
まだ、部品が出るだけマシですかね~


運転席側はDriverのDマークがついてます。


ちょっと、回転中心からのアーム長が長く、ボンネットに干渉しないようになりました~



よかったw



ただ、ウララ号ワイパーリンクもガタガタ、、、
LoとHiのスピードがほとんど同じという、ワイパー機構がお疲れ気味なので、今後リフレッシュ予定です!


①ワイパーリンク(中古)@2000円


これは残念ながら廃盤。
ガタがなく、ブッシュが生きている中古へ~


②ワイパーモーター(MR-S用)@2200円中古


定番のEP82ではなく、MR-S用を流用してみますwww
カプラーが4P→5Pになるのが問題ですが、運よくゲット!(某S社用)


交換したらまた、レポしたいと思います。




さあ~明日はTC2000の走行会に行ってきますw
寝坊しないようにしないと(爆





















Posted at 2015/01/24 19:06:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2015年01月18日 イイね!

A/Fの確認

AE111ノーマルエンジン(ファンネル仕様)+AE111ノーマルECU(後期6速用)での、A/Fを確認しました!



6000~8000rpmの全開領域では、ほぼ出力空燃比でした!
以前のパワーチェックで、マフラー出口で簡易A/Fを計測してもらったときは、やたら薄かったのですが、センサがずれているか、うまく計測できていない感じですね。

安心しました~
燃料系にトラブルを抱えているかと思っちゃいました。

ノーマルECUでサーキットガンガン走っても問題なさそうですね。


欲を言えば、4000rpmを濃くして、5500rpmを薄くしたいところですが。。。



軽負荷常用域は、フィードバックされるので、14.5~15くらいです。



いろいろネットで調べていると、AE86へ載せ替えした場合、ノーマルECUだと壊れる!とか、燃圧アップが必要!という記事を
見ますが、燃料系に不具合をかかえているのでは???と思いました。
ポンプがお疲れ気味だったり、燃料フィルターが詰まり気味だったり。。。


個体差はあるかと思いますが、
AE111エンジン(ファンネル仕様)、AE111ノーマルECUで走られている方はご参考までに!














Posted at 2015/01/18 17:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2015年01月09日 イイね!

初走り! 富士ショート レポートw

木曜日も代休を使い、今年初サーキット!
富士のショートコースへ走りに行ってきましたw


実は年末ですね、、、
走り納めができなくて、モヤモヤしておりました・・・・

・22日鈴鹿→申込み受付開始30分くらいで、満席・・・・終了
・23日のTC2000→まさかの大寝坊wwwwwww。未走行!モッタイナイ
・29日のもてぎ→雪予報で、前日に中止決定!!
なんてこったwww

つーことで、富士ショートライセンス取ったのに5月以来行っていなくて、
2回目となりますww(こっちも元とらないとモッタイナイ)


アタックシーズンですが、平日は空いていてイイですね!!
(近いので、会社午前休して走ってから出社というのもありかも!!)


1本目の走行(B枠 1コーナーがストレート進入レイアウト)



ベストタイム:34秒89

このレイアウトは初めて走ったのですが、スピードが乗るので非常に楽しいです!
特に上りの左コーナー
ハチロクだとパワーバンドから外れてかったるいところですが、勢いよくいけますw
そして、若干浮きますwww(音聞いているとわかるかとww)

今回、ブレーキをEG6にしたので、1コーナーにかけてのフルブレーキもテスト!


感触として・・・・
・ハチロクキャリパーより、連続走行でもタッチ、効きが安定している!

・ブレーキバランスは、多少前寄りなので、超がんばっちゃうとリアがリフトして、「トトトッ」と
リアがロックするが、毎回ギリギリのフルブレーキするわけではないので無問題!


ま、実際えぼハチさんのEK9(15インチ)ブレーキのすごく効くブレーキと比較すると、
まだまだかなとは思いますが、、、、
これは、パッドやマスター容量によるところもあるかもですね。



2本目の走行は、通常レイアウト


ベストタイム:35秒79(更新!)
5月は36秒72だったので、約1秒タイムアップ!

気温とタイヤ(Z2☆)にしたおかげですかね(汗

メモ
タイヤ温間:250kPa
減衰:フロント:4/5段 リア:6/8段


それにしても、富士ショートは忙しくて、腕が疲れます・・・・
(パワステがついていかなくて、急に重くなったりも。。。。)

でもなんか久々に走れて、ストレス解消になりました~
楽しかったデス☆



そして、黒銀ハチロクで走られている「一番弟子」さんにお会いして、
走行後にハチロク談議をしましたww
とてもきれいなハチロクで、うらやましいです!

また、富士でお会いした時は、よろしくお願いいたします!






しかし、ほんといい天気でしたよ~







Posted at 2015/01/09 22:45:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記
2015年01月06日 イイね!

ハチロクの体力測定!

代休消化中のウララです。
こんばんは。

今日は、念願のパワーチェックしてきました!

ウララ号は2008年にノーマルエンジン(17万キロ走行)で一度計測しています。
その時は・・・

115.2PS/7200rpm、13.2kgm/5200rpm 



今回はエンジンをAE111にしてますので、実力ってどんなもん?って気になりますw
(同じ場所で比較してみました)

仕様は・・・
エンジン:AE111ノーマル(約70000㎞走行)
ECU:AE111後期ノーマル
エアクリ:50㎜カールファンネル
タコ足:RS-R 4-1 φ42.7→φ50
触媒:SARD φ60
マフラー:フジツボ オールドカーWテール デフ上φ50

結果は・・・
148.2PS/8000rpm、13.8kgm/4500rpm

ほぼ予想通りの結果!
ハチロクの4AGから約33馬力UPでした!



サーキットで走っている感じとパワー波形が一致していて
8000rpmまで、回せば回すほどパワーが出る特性でした~

参考までにマフラー出口にA/F計を突っ込んで計測してもらいました。
絶対値は合っていないとは思いますが、4000rpmあたりが薄いですね。

これはAE111ノーマルECUでファンネルにしているから燃調が合っていないからなんですが
乗っているとやっぱりかったるくて遅い領域です。
ここは、セッティングしたり、マフラーをφ60にすれば、もっとパワーがでるかも???



前回のハチロクノーマルのデータがあったので、比較で載せてもらいましたw


これ見る限り、6000rpmまでは、ほぼ一緒!
ということは、、、街乗りメインならば、、、、、という感じですし、
(ハーフアクセル領域は、ファンネルなんで、低速トルクは無いです)

サーキットでは、
6000rpm以上をいかにキープするか!にかかっているようです!




やっぱりフジツボサウンドは最高ですw
Posted at 2015/01/06 22:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
45 678 910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52
パーソナルCARパーツ リバース連動ミラー下降キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation