• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

残念なT50ミッション

フレーム交換でエンジンミッションを下ろすので、

ついでに取り付けていた中古ミッション②から、中古ミッション③(ニコイチ リサイクル品)に交換してもらいました。

というのも中古ミッション②は2速と3速のシフトチェンジ時にギヤ鳴りがするので、シンクロとハブスリーブを交換予定です。

で、中古ミッション③(ニコイチ リサイクル品)ですが、、、、こいつもちょっとハズレでしたねorz

ものすごくノイジー(笑
内装が無い所為もありますけど、、、




1-2-3-5速の加速側で異音がして、4速(直結)&エンブレ時は異音がしないということは

2速の加速側の歯面の荒れが原因でしょうなぁ。。。。。

組む時に怪しいなぁ~とは思ってましたが、、、やっぱり



実際、正常じゃないですけど、デフと一緒で欠けたりしない限り
音だけ我慢すれば使えるもんでしょうか???

歯面が荒れているということは、異音が出ているという事は、油温とかも上がりやすいですかね。。。

んん~どうなんでしょう?
Posted at 2016/10/31 22:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2016年10月30日 イイね!

フレーム修理から帰還

本日ハチロクを受け取ってきました!
(アオヒさん、時間がなく声かけれなくすんません、、、)


前回のハチロク日記から、K耐久第4戦があり、マーチで袖ヶ浦行ったり、またまたヴィヴィオでスパ西浦行ったり、ずいぶん時間が経ってしまいましたが、、、

あれから。。。

フレーム装着されました。
特別補強はせず、普通通りに!
いままでが酷過ぎたので、ようやく本来の姿に~


錆びを落としてもらい、再シーリング~


今回、板金屋さんのオススメで、エンジンメンバーをスポット増し補強!


そのため、いろいろつけてたフロント周りの補強パーツは取り外し。タワーバーのみで!

そしてフロント周りがしっかり(本来通り?)する分、キャビンを補強するため、
ロールバーのBピラー留めをワンオフで製作してもらいました~


色は、ドリキン号と同じようなガンメタに変更!



どうせバラバラにするってことで、、、

ついにマスターシリンダーをAE111に交換。(kaipowerのキットを使用)
マスターバックも色塗ってもらいました。


クラッチ周りも10年間ノータッチだったのでついで
クラッチマスター、レリーズシリンダー、ホースを新品へ


エンジンルームの温度を下げるべく、バンテージを巻いてもらい


エバポ(&エキパン)も、、、、残りの数個とのことだったので、新調。
↓こんな汚かったので、、、、

夏終わりましたけどね(笑)

途中でいろいろ見させていただき、説明してもらい、いろんな話も聞かせていただき
しっかりやってもらえてよかったと思います!


ついで作業が増えてしまいましたが、キレイに仕上げて頂いて大満足です!

ホントはハチロク祭りに出たい!と思っていましたが、諸事情で無理そうなので、
戻し作業や、メンテをしっかりやって、年明けのTC2000に向けて準備を進めていきたいと思います。


それにしても、久々にハチロクに乗ると、このワクワク感がたまんないですね☆





Posted at 2016/10/30 18:27:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク メンテ | 日記
2016年10月23日 イイね!

スパ西浦練習走行~

昨日はレースのメンバー4名(+嫁)でスパ西浦へ練習しにいってきました。



主な目的は、新メンバーの2名の練習&第5戦のオーディション?とヴィヴィオのセッティング!
(あとは嫁のスパ西浦デビュー&マーチ初走行です)

今回先輩は、NSXで登場!
キレイすぎて、サーキット走行がもったいないようなw


1本目は4台、2本目も9台?とかで、かなり走りやすい環境です!!
音量規制が厳しくて、自分のハチロクはNGですけど、マーチは純正なので余裕♪


ヴィヴィオ走る~

サーキット初心者の2名は、2回目の走行ですが、コツを教えてら大幅にタイムUP。
N氏は12秒台へ。H氏は11秒台へ
このガッツポーズww

相当うれしかった模様です。よかったww




嫁もマーチで走る~

初スピンしてましたw
タイヤ冷えてると、VDCは関係ないんですねぇ~やっぱり。


先輩も走る~

先輩もS字で大スピン(大汗
なんともなくてよかった~~

でもサーキットはスピンするくらい攻めて練習しないと!
(無茶はダメですけど)


で、私は、ヴィヴィオのセッティング!
前回のレースで、全然曲がらなかったので、いろいろごにょごにょしてみました。


いままで、LSD無い&アンダー嫌って、前下がりでしたけど、どうもフロントに荷重が乗りすぎてアンダーみたいでした。
やっぱりリアタイヤもお仕事させないとダメなんですね。
S字切り返した時に、リアに荷重が乗っているのを感じ取れます!

ただ、荷重が乗りすぎるとケツが出るな^^;
ここは注意しないと~

でも10月で中古タイヤで6秒真ん中のタイムは初めてでました!
こりゃ、新品タイヤ&冬の気温なら、5秒真ん中はいくのでは??
こりゃ楽しみですwww

セッティングって奥が深いですね。こんなに変わるならもっとやっておけばよかった(汗


そして、マーチで初めてスパ西浦を走ってみました。


ヴィヴィオを後ろで引っ張りながら、合間にタイムアタックw
ベストは1分8秒032

やっぱり2速のヘアピンはLSDが無いとお話になりませんね。。。

マーチの場合、電スロですが、アクセル開度が50%くらいでもスロットルは90%くらい開いているんじゃないの?ってくらい踏み始めにガバっと開くため、空転してからのアクセルコントロールがすごくシビアです。
なもんで、低速トルクを生かして、3速コーナリング。こっちの方が安定して速かったです。


ん~~ヴィヴィオにしろ、マーチにしろ、LSDが欲しいです~


まあ、でも非常に有意義な練習会なったので、よかったです!

11月の最終戦に向けて頑張ります~!





















Posted at 2016/10/24 00:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2016年10月16日 イイね!

ワークスチューニングサーキットデイ Rd.3!

昨年に引き続き、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された
プロクルーズ主催のワークスチューニングサーキットデイに参加してきました!

今年もマーチで、嫁とWエントリーです!


今年もAE86で参加されていたムーさん
1年ぶりの再会でした!(あっという間ですね~)
去年からだいぶモディファイされていて、クロスミッション搭載で、外から聞いていて
音がカッコいいです~



そして、昨年のこのイベント後にみん友になって頂いたマーチ乗りのぽょぽょさんに
はじめましてのご挨拶!
うちと同じく、相方さんとWエントリー。

いろいろクルマの話とか、美浜のお話とか聞かせていただき、来年はそっちのイベントにも参加したいと思いました!!


マーチの参加者の中で、ダントツに速かったです!!
そして低いとカッコいいな~とw


で、うちらの方がどうだったかというと~



昨年からの変更点は、ニスモの強化エンジンマウントと、キャンバーボルトによるネガキャン約3度くらいだったのですが、
ステア特性がガラっと変わって、ニュートラルになりかなり乗りやすくなりました!!
乗っていて楽しいです!

昨年から1.6秒もタイムアップして、1分26秒078でした~


タイヤ:純正RE11 205/45R16 4分山  (温間:230kPa)


せっかくなので、昨年との動画比較してみました。ハンドルの舵角を見て頂くと良くわかるかと~
(小さいので、大きくしてみてくださいw)


キャンバー3°くらいつけると、回りこんだコーナーでかなり曲がりやすいので、
超オススメのチューニングかと思います!純正足でも全然イケます!

ロガーだとこんな感じです。
青:前回ノーマル
赤:今回キャンバー3度、強化エンジンマウント


走行後のタイヤも比較的キレイに減ってきているような?



嫁の方は、タイムアップはしなかったものの(抜いたり、抜かれたりクリアで走れず)
課題をひとつクリアしたのと、楽しかったというので、よかったです~♪
練習あるのみですなw


さてさて、このイベントはただの走行会だけではなくて、現役GTドライバーが来ていて

抽選で同乗走行ができるんですよね!!なんとお得な走行会w

私は残念ながら外れてしまいましたが(去年は世界の新井選手だった)

嫁は、ニスモの佐々木大樹選手が駆るZニスモに同乗!
うらやましい。。。。


夕方には、ギャラリー同乗走行もあったりして、、、(ん~乗りたかったな~



そして、ワークス対抗エキシビジョンレースがあったり!
(写真は最終ラップの最終コーナー)

見てるだけでも楽しいイベントです!

松田選手が駆るマーチニスモかっこよかったです。
ホイールがRE30だったんですが、似合うな~ww


となんとか、夫婦とも楽しいイベントでした!

来年は全4回となるようですし、袖ヶ浦以外もマーチで繰り出そうかと考えています~

参加された皆様お疲れさまでした!


Posted at 2016/10/16 22:31:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | マーチ | 日記
2016年10月02日 イイね!

バンプラバーとストローク

つい先日、マーチの部品もストックはじめました(爆

いや、ハチロクみたいな車に乗っていると、程度のいいうちにストックせねば!!
っていう使命感にかられます。(旧車乗りの病気ですねぇ


つーことで、新車外しといわれている
ステアリングと純正足回り一式をゲット。

マーチのステアリングはバックスキンになっているのですけど、
正直街乗りでは素手で触るとステアリングが白く汚れてくるので、気になるんですよね。。。(潔癖すぎ?)

現状のステアリング


定期的に、硬く絞った雑巾でキレイにしていますが(正しい方法かは不明)、だいぶ汚くなっていますね。。。

ストック品

格安でゲットできたので、あまり気にして乗らなくて済みそうです。




そして、足回り。

いちおう嫁車なので、車高ダウンはNG(絶対ぶつける)なため、純正にこだわっていきたいと思ってます。

で、せっかくなので、足のストロークってどのくらいあるのかな?と思い
簡易的に測ってみました。




伸びた状態からバンプラバーまで約80mmでした。

んん???足のケース長さに比べて、かなり短いような気がします。。。

というのも、フロント足ってこのくらい伸びるのですよ。
(実際はアッパーのゴム部分の影響もあると思いますが)


リアはこのくらい


とすると、着地した時点で、バンプラバーまでストロークどのくらいあるんでしょうか。。。
(下手すると、10~20㎜くらいなのかも。。。)

今度、いろいろ分解して、計測してみたいと思います。

積極的にバンプラバーに当てて、余計なロールを抑えているセッティングなのでしょうかね??

ぶっちゃけ、街乗りはゴツゴツしますが、ミニサーキットレベルでは、タイム命!でなければ、そんな不満はないんですよね。

ゴツゴツした乗り心地は、バンプラバーにかなり当たっているのかな~?とか。

袖ヶ浦フォレストレースウエイのような、高速で横Gが長くかかるところでは、後半フロントが逃げるんですが、バンプラバーが縮み切って突っ張って、逃げてしまうのかな~とかとか。

この純正足のセッティングの狙いなど、開発者にいろいろお聞きしたいですね!


ただ、いえることは、ダウンサスを入れたら、走りはダメになりそうです、、、
































Posted at 2016/10/02 19:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | マーチ | 日記

プロフィール

「6/7 team六連星 TC1000走行会 http://cvw.jp/b/1190655/48475092/
何シテル?   06/08 14:32
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ライト 電球交換方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 22:39:27
バックビューカメラ取り付け 終わり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 17:30:52
RAYS GRAM LIGHTS 57Transcend 17インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 21:24:36

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation