• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウララ少尉のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!3月29日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

気づいたら長い付き合いになってます。
楽しい良い車です。だんだん欠品が怖くなって来てますが。。。。長くのりたいですねー


■この1年でこんなパーツを付けました!
車高調を新調
念願のLSDを装着


■この1年でこんな整備をしました!
基本メンテばかりですが、

特記事項としては
パワステポンプOH
リビルトパワステラックへ交換
ウインカーリレー交換
ブレーキホース交換
ブレーキマスターシリンダーOH
ブレーキローター交換
ステアリングラックエンド交換


■愛車のイイね!数(2017年03月29日時点)
47イイね!

■これからいじりたいところは・・・
強化エンジンマウントとブッシュのリフレッシュ。
あとは足のセッティング




■愛車に一言
今年はレースで活躍してもらうので、壊れないでね♪

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/29 20:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

今どきのゲームってすごいですねw

昨日は先輩のお宅におじゃまして、K耐久メンバー+αで飲み会でした!

先輩宅のサクラ(室内)は、満開でしたw


チーム結成して、7年経つんですよね~。
5万円で先輩からヴィヴィオを購入して、5名からスタートしましたが、現在海外赴任のメンバーを含めると10人に!
しかも当時は私が一番年下でしたが、最近は後輩も入り、下は21歳、上は63歳ですw

6年で23戦23戦完走(リタイヤ無し!)、クラスシリーズチャンピオン2回。

最近は、表彰台から遠ざかっていますが、クルマもアップデートしたことですし、
今シーズンは、復活!!といわれるように頑張っていきたいところです!



今の課題は、チーム全員のドラテクスキルをいかにアップさせるか!

そりゃ、お金と時間があれば、実車で走り込むに越したことはないですが、現実はかなり厳しいです。
あと、やっぱり経験がものをいうと思いますので、そんな1年で、多くの経験をして速くはしれるもんでもないです。

ただ、同じ走るにしても、それまでにどれだけ考えて、イメージできて、いかに効率よく練習するかだと思っています。


先輩宅には、ドライビングゲーム(というよりもシミュレーター)を導入されていたので、みんなで試乗会w

ASSETTO CORSAっていうものです。

↓NDロードスターで鈴鹿をを攻めるトリ君@板金中



私、正直舐めてました。

というのも、ウララ自身は、大学在学中、自動車部に入るも、お金がなく、自分のクルマは無かったんで、ひたすらグランツーリスモや、エンスージア(←知ってますか?)などなど、ハンドルコントローラも使ってやりこんでいました。

でも、ハチロクを買い、サーキットを走るにつれて、実車とゲームはやっぱり挙動が違っていて、いつしか、ゲームがおもしろく感じなくなっていました。(ここ8年くらいは、ほとんどゲームをやっていない)

でもですね。
ASSETTO CORSAでNDロードスターで鈴鹿を攻めた時に、びっくりしました。

この挙動、実車そっくり!っと。


今日はひたすら、youtubeめぐりしてましたが、澤圭太選手がドライブする動画を見て、
あ、やっぱりそっくりなんだな~とw
youtubeリンク


↓7年前のノーマルエンジンの時の富士動画も比較用に載せてみましたw
2分16秒くらい?だったと思います



ゲーム熱が再燃してきました!
これで練習すれば、だいぶいろんなことに生かせるのではないかと!
(嫁の練習にもなりそう)



某文太さんも言ってましたが、「夢の中まで秋名を攻めてたぜ」っていう
好きだから、なんでもいろんなことを自然に考えちゃうっていうのが大事ですね。

買おうかなぁ~~






Posted at 2017/03/26 21:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月14日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!3月14日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

早いもんですねー
そうそうバレンタインデーに契約して、ホワイトデーに納車だったんですよね

■この1年でこんなパーツを付けました!
強化エンジンマウント
キャンバーボルト

費用対効果(タイム)抜群でした!


■この1年でこんな整備をしました!
いろいろw
サーキット毎に整備やってたので2ヵ月に一度くらいはタイヤ外して何かしらやってますねぇー


■愛車のイイね!数(2017年03月14日時点)
93イイね!
イイねありがとうございます(  ̄▽ ̄)

■これからいじりたいところは・・・
LSDを入れたい!

■愛車に一言
洗車サボってごめんなさい!
次はめざせ、日光サーキット45秒フラット

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/03/14 22:07:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年03月12日 イイね!

大掃除からの洗車祭り(3台)

今週末は2日中そうじをしていて、クタクタです(笑

土曜の朝一で、祖父宅へ粗大ごみの片づけ(&持ち込み)の手伝いにハチロクで千葉へ~
まだ朝7時前なのに、アクアラインは大渋滞でしたorz

もちろん祖父のハイゼットで運びますが、荷物が積めるクルマは最高ですね!
クリーンセンターへ2往復。合計260キロを処理してきました。
物置がだいぶ片付きすっきり!

新車で買って2年で3000キロも走っていない。。。
免許返納していらなくなったら貰えないかなw

午後は自宅へとんぼ返り。

花粉で超絶汚いマーチの洗車を実施!
いつも洗車機ばかりで、本気洗車したのは、去年の7/30以来。。。。

なんというか、このピッチタールを取らないとコーティングできないな~なんて思いながら半年も放置してました。。。



洗車⇒ピッチタールクリーナー除去⇒下地処理⇒ブリスX施工


夕方からやったので、夜になっちゃいましたが、艶が復活です!
キレイになると、洗車がんばってよかったな~と思いますよね。



そして本日日曜日はハチロクメンテ&洗車、ヴィヴィオのショップからの受取&洗車!

ハチロクは鈴鹿走ってからノーメンテ(帰りに一通りはチェックしましたが)だったので、チェックです。

252318km

まずは気になる左側のハブベアリング。
ガタはないので、大丈夫だとは思いますが、ハブキャップを取ってみると。。。


まだまだグリス色が赤かった!(前回鉄粉で真っ黒なグリスだったので)
外見では大丈夫そうだし、臭いも焦げ臭くなかったので、そのままキャップ取り付けました。
ハブの周りも良好!

右側もキャップを開けた分には問題なし!ただ、やや重い感じ?もしますね。

鈴鹿の道中は、SA寄るたびに、ハブキャップの温度を左右チェックしていたのですが、
温度に若干差があり、右側がほんのり温かったので、締めすぎか、やや抵抗がある感じなのかな、、、

どちらにしろ、新品のハブASSY購入しましたので、またサーキットシーズン前に左右交換予定です!

あと最近気になっているオイル消費


高速の連続走行をすると若干オイル食っている感じですね。
交換後1700㎞(内高速が、1300kmくらい)で300mlくらい?(7分目)

サーキット走行では、確認するうえでは、減っている感じはないです。

エンジン自体は5万キロの中古エンジンを載せてから4万キロ走行しているので
トータル9万キロなエンジン。

20Vエンジンは、オイル消費するとも聞いたことあるので、傾向をチェックしていきたいと思います。

あとは若干ウォーターポンプから滲みがも同じく様子見で。



でハチロクメンテ後洗車&ブリスX施工




午後は、嫁と買い物に行った後、ショップに降ろしてもらい
ヴィヴィオを引き取り、その後洗車&バリアスコート



クルマがキレイだと、気分が良いですね!
モヤモヤがスッキリしたので満足です!


Posted at 2017/03/12 19:24:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年03月02日 イイね!

2/27 REVSPEED 鈴鹿走行会

最近毎年恒例の?REVSPEED鈴鹿走行会に行ってきました~

前日まで、デフ交換したり、ハブベアリング交換したりなど、一時はダメか?とも思いましたが、何とか直し、楽しく走行できました!

天気はご覧のように快晴でした!!



いままでいろんなサーキット走ったことありますが、鈴鹿が一番攻め甲斐のあるサーキットで一番好きです。(次は今は無き仙台ハイランド)

なんというか、ヘアピンが続くサーキットよりも、ヒラヒラS字を駆け抜けられるサーキットが好きなようです。

今回は前回の鈴鹿走行会の反省を踏まえ、睡眠をとるため前泊。


朝は、スッキリとした状態で、準備します!

今回のゼッケンは、、、、



86番をゲット!うれしいです~
きっとスタッフさんの気遣いがあったに違いない。

さて、前回走行してからなにかと変わっているので、リストアップ

①ボデー系
  ・左右のサイドメンバー交換
  ・補強追加バーを撤去
  ・ロールバーBピラー留め

②足回り系
  ・前後のダンパー新品(同じTRD)
  ・ピロテンションロッドの導入
  ・タイヤ DL ZⅢ205/50R15 ほぼNEW

③排気系
  ・アネックス タコ足

今回は、ボデー剛性UPとタイヤでタイムアップしたいな~と思っていました。
過去ベストは2分38秒325


1本目
減衰:F5/5段、R7/8段
冷間:180kPa →走行後220kPa

まずは1本目は、クルマの感触とコースの感じを思い出しながら走行。 
結果2分40秒929とまずまずな感じ。

今回はボデー剛性が違う!というのが、わかりました。
(TC2000を走った感じは、足回りのセットの方が影響が大きく、、、イマイチ体感が?でした)

特にS字の切り返しで、いままでより、足がすごくよく動いていて、グニャグニャした感じが無くなっていました!やっぱり今まではフレームがたわんでいたんだな~とw



2本目
減衰:F5/5段、R7/8段
温間:190kPa  (→走行後2時間放置すると160kPa)

2本目は、タイヤの空気圧をいつも以上に低くしてみてのテスト!
(某雑誌にZⅢは低い方がよいとあったので)

結果2分41秒084
途中、赤旗中断⇒終了になってしまい、5周しか走れなかったので、なんともいえず。。。

ただ、走っていて思ったのは、空気圧が低いとクルマの動きが重いな~と感じました。
レスポンスが悪く感じました。あと、走行抵抗が大きいような感じがして。パワーが食われている感がありました。(特に立ち上がりで舵角ある状態でのアクセルONで)

もしかすると、パワーや、重量があるクルマは、低い方が、グリップするのかもしれません。
好みの問題ですかね??あくまで、AE86と私の組み合わせではイマイチな感じでした。




3本目
減衰:F5/5段、R7/8段
温間:230kPa

次に空気圧をZⅡ☆でベストだと感じた230kPaに変更。
走りはじめかから、タイヤの感触が軽快で、冷えているときは、ちょっと高すぎたかな。。。と思いましたが、暖まってくると、フィーリング的にGOOD!

結果2分38秒915で本日のベストが出ました。(ベストの約0.6秒落ち)



ちょっと130Rでビビリミッターがガンガン作動していたのが、更新できなかった要因でしょうかね。。。


タイヤの状態を確認してみると、
表面の状態は、ZⅡ☆とほぼ同じような感じです!(たぶん)




ぶっちゃけ、ZⅡ☆と比較してZⅢどうなの?という事に対して、、、、
(TC1000と鈴鹿走った印象から)

タイヤの性格は違うけど、結局タイムは同等かな??と。

プロなら別なんでしょうケド、、、私みたいな走行会参加レベルで、普通に乗っただけでタイムアップはあんまりないのかなぁ~と。

ZⅡ☆は、剛性感がやや低くたわみが大きいですが、コントロール性は良い感じがします。
性格でいうと丸い感じ。

ZⅢは、剛性が高い分、流れるときはちょっと緊張?します(慣れの問題かもしれません)
性格でいうと、頂点が高いけどちょっと尖がっている感じ??

ZⅢの方が、ブレーキングでターンインするときの手ごたえは良いですね!
立ち上がりの動きは、空気圧か慣れか、、、、(195で細くして、低めがよいのかも)

それよりも、ZⅢのいいところは、某タイヤのように、タイム出るけど摩耗が~ってことに
ならないことですね!

タイムはそれなりに出る。タイヤのライフもそれなりに満足できる。コストもそこそこ。
連続周回して、走りを楽しみたいという人にはお勧めと思いますね!

タイム出すならβ02にしてください、といったコンセプトが明確かと思います。


比較動画


上:2016.2.23 ZⅡ☆
下:2017.2.27 ZⅢ

コンディション、ドライビングのバラツキはあるので、タイム自体はご参考までに!




途中からタイヤの勝手なインプレになっちゃいましたが、
久々の鈴鹿を満喫できて満足な1日でした!

ホント、トラブルなくてよかったです。お疲れ相棒!


ハチロクでのアタックシーズンは鈴鹿で終了で、しばらく充電&メンテ期間に入りますw


ぼちぼち、K耐久に向けて、準備&練習をしていく予定デス!




Posted at 2017/03/02 00:41:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハチロク サーキット | 日記

プロフィール

「@くろっくさん 車検の時に証明書見せて、車検証の型式と一致しないとNGな気がします。。。メーカーに問い合わせてみたほうがよいかと。。。」
何シテル?   10/24 18:08
モータースポーツが大好きで、サーキット走行が生きがいです。 走る>いじる な人です。 グリップメインですが、ドリフトの真似事も好きです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

【基本説明編】リバース連動ミラーの取付(左右ドアミラー対応に拡張/トヨタ純正を流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/01 00:15:44
K12マーチ・リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:51:52
パーソナルCARパーツ リバース連動ミラー下降キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/22 23:04:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ウララ号 (トヨタ カローラレビン)
2006年6月20日に39万円(14.7万キロ)で購入 最近はサーキットメインで使用し ...
日産 マーチ うさモ (日産 マーチ)
妻の通勤&サーキット練習車です。 2015年3月14日新車購入。走行距離27kmからスタ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ジェット君 (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
2019/11/2より仲間入り。 2014年3月登録車 ODO:4361kmからスタート ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
チーム所有の耐久レース車です。 会社の先輩に2010年3月に5万円で譲ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation