4/28は、team六連星の日光走行会に妻とマーチでWエントリーで参加してきました。
主催者様、参加された皆様おつかれさまでした!
この時期にしてはくもりで涼しくとても過ごしやすかったです。
今回もご一緒したnoteさんと。
前回マーチで日光走ったのは2023年11月24日なので、1年5か月ぶりですか。
前回の日光サーキット走行からの変更点
・フロントタイヤ変更 RE-71RS 195/50R16
→最近また、2021年製中古を5000円/本で入手してみましたw
・
ピロトップマウントへ交換(レイル製中古)
中古だけどフロントグリップを上げて、ピロトップマウントにて、足の動きをよくなってほしいですが、如何に??
結果は
私は約0.2秒、妻は約0.4秒のタイムアップでベストを更新しました\(^o^)/
これは新品タイヤ&アタックシーズンに期待ができますねw
タイムのまとめと空気圧のまとめ
ウララのベスト動画(4本目)43.385
青:過去ベスト43.537 (2019.2)
赤:今回ベスト43.385 (2025.4)
今回ピロトップマウントにして大きく変化したのは
・S字の切り替えしのレスポンス(最初びっくりした)
・クリップ後半のグリップ感(アンダーが減った)
タイヤのおかげももちろんありますが、けっこう変化あってコスパ抜群でした。
ただ、純正ダンパー、スプリングだと、レスポンス上がった分ストロークが大きすぎて、足を硬くしたくなりますが・・・・
新品タイヤ&冬なら42秒台までいけそうなので、もう少し純正足で頑張ってみます。
こういう縛りの中でタイム詰めるのも面白く、攻め甲斐があります(^^♪
あと、タイヤグリップを前後差(F:71RS、R:ZⅢ)つけて、ようやく車がニュートラルに近づきました。
調子乗ると↓みたいにドリフト状態になりますし、面白くなってきた!^^;
※ただ、妻にとっては危ない方向なので、冬は元に戻します
妻の方
1年5か月ぶりの日光走行でしたが、ベスト更新
青:過去ベスト45.893 (2023.11)
赤:今回ベスト45.445 (2025.4)
2,3,4コーナーと8,9コーナー(裏高速コーナー)が速くなってますね。
当日ベストでウララvs妻
課題メモ
・6コーナーの進入はもっとアウトから
・8コーナーのクリップは奥目に取れるような進入のライン、速度コントロールと目線
→インにつくのが早くて、8,9コーナーのアウトに出て、危ない場面があった。
・10,11コーナーでのシフトダウンポイント(もっと奥で)
・11コーナーのアプローチの仕方(イン寄り過ぎてキツイ)
・12コーナーのステアの回し方
またいろいろ反省会して、11月に頑張ってもらいましょうw
左フロントタイヤの状態(Wエントリーで、約100周?)
71RSは空気圧低い方がいいので200kPaで走ってましたが、ロールが大きく、本来当たってはいけないサイドのところまで使っていたので、3本目から温間250kPaへ
この車の場合は、空気圧高い方が全然良かったですね。
やはり車や足で変わりますね。勉強になりました!
4年落ちタイヤ(薄っすら溝にヒビあり状態)なので、もちろんグリップは新品比落ちていますが、ZⅢよりも全然食いました。すごいなやっぱり。
また最後のじゃんけん大会は惜しいところまで行きましたが坊主。
でもスーパーラップは見事16位(6がつく順位ごと)をゲットして、念願!の桔梗信玄生プリンをゲットしました\(^o^)/
2人とも大好物なので、かなり欲しく狙っていたので、かなりうれしかったですね!
大変美味でした!ごちそうさまでした!
さて、6月に急遽追加された六連星のTC1000走行会に向けて、AEの方もメンテしなくては・・・・
Posted at 2025/05/03 16:15:50 | |
トラックバック(0) |
マーチ | 日記