• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

お騒がせいたしました!

お騒がせいたしました! 皆さんのアドバイスとお見舞いの言葉ありがとございました!明け方まですーさんの様子を見ては毛布かけたり背中さすったりしていました。
夕べは咳き込む回数が少し減ったかな?今日は私が寝てから休日診療に行ってきたようです。
咳止めの薬の強いのをもらってきたみたいです。
で1日分(´・ω・`)あらケチネェ。。。
休日診療なんてそんなものかな?

すーさんは帰ってきてから薬のことをネットで検索したようですが
「麻薬成分を含むので常用はおやめください」と。
どうやら強い薬のようですが
中毒性のあるものみたいですね。
ちょっとこわいなぁ・・・。

それでも睡眠が取れれば
ここのところの寝不足も回復できますね。
体力が落ちてると直りも遅いから
まずはこれで今晩切り抜けてからですね。

すーさんも私も普段薬を飲むことないんです。
なのでたまに医者にかかると薬が効きすぎることもあるんですが
効かない薬よりはいいかな?

最近はネットで薬のことも検索できるから便利ですね。
ネットでいろんなこと調べられるのも便利ではあるけれど
鵜呑みにできない事もたくさんあるんですよね。

情報量が豊富だけど
それを冷静に吟味しないといけない危険もある。

小さなことで言えば
たとえば・・・料理のレシピとか。
クックパッドのレシピは同じものでも応用編とかいろいろあって
見てるのも楽しいんですが、時々「あれれ???」なものもあります。

材料がいろいろ書いてある。ふむふむ。
手順を見る。ふむ。そっか。。。あれ???どこで牛乳入れるの?
材料にはしっかり書いてあるのに、どこで牛乳入れるのか書いてない(爆)

ベテランの方はどこで入れるのか想像つくんでしょうが
初めてそれを作る人にはなんてミステリアスなレシピ。。。
そう、その道に通じてる人はレシピを見れば「これは材料の配合がおかしいね」って気づけるだろうけど、素人にはわからずそれを信じて作って失敗・・・なんてこともある。

クックパッドじゃないけど
似たような料理レシピのページで見つけたマフィンのレシピ。
どう考えても書いてある材料のバターが多すぎる。
そんなものなのか?と従ってみると・・・大失敗(><)

ネットの情報は受け取る側がよく吟味しないといけないんですよね。
誤植もあるだろうし勘違いも桁違いもありますよね。
そういう時に自分が判断できればいいのですが
小さな子供にはそれが難しいですよね。

出版物や音楽なんかはそれぞれ基準があって
吉行淳之介さんの小説なんて「×××が××して××・・・あぁぁ・・・」とか伏字だらけだし、PANTAさん(知ってる人いるかな?^^;)のLPなんて放送禁止用語だらけで曲の途中いたるところでピーっ!ピーっ!と入るし(爆)
歌詞カードも伏字で意味わからない。ライブで確認するしかないよね。いや、行った事ないですが(^^ゞ

そういう検閲の何もない
一個人の発言・情報がいともたやすくアップできて
それを不特定多数の人が見ることできちゃう。
そういう危なげなことも含んでいるのがネットなんだろうなぁ。

大事なのはそれを見る自分の判断力なんだろうな。
受け止め方を磨かないといけないんだろうね。

あふれる情報に振り回されるのではなく
必要ないものには距離を置き
冷静な判断をできたら一番いいですよね(`・ω・´)



ブログ一覧 | 日常Tea&Foods | 日記
Posted at 2009/03/08 23:51:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡ドーム
空のジュウザさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

定番のお寿司
rodoco71さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2009年3月9日 0:00
まずは、なんとか乗り切れそうで良かったですネ

咳き止めの薬の様に中枢神経に作用する薬は、副作用が強いものが多く、また、中には、常習したくなる様な成分が含まれているものもあるので、文献は、強めの表現を使っていることが多い様です。
また、どんな薬も本来の薬効以外の作用がありますから、不特定多数の方が読む可能性のあるものは、断定的な表現は使わない様にしている様です(責任回避かも)。

何は、ともあれ、専門家に直接診てもらうのが一番安心(最近、そうなのかナ…と思うこともありますが(苦笑))だと思います
(^^ゞ

お大事になさって下さいネ
コメントへの返答
2009年3月9日 3:10
色々ありがとうございました(^-^)
おかげさまで落ち着いてます。

何らかの原因があって咳がでてるわけですから、その原因を解決しないで咳だけ止めると他に負担や無理・副作用も出ますものね(´・ω・`)
でも麻薬成分って言葉には少なからず驚いて「もうちょっと他の表現なかったのか?」と思いましたが、こういう表現って人それぞれだし受け止め方もそれぞれなんですよね。

←わかりますー。専門家でも本物にせものいるかもしれないですね。
(ん?やる気アル・ない・・・かな?^^;)

今晩は12時過ぎ頃から寝てますが、今のところひどく咳き込むことはないようで、薬も効いてるみたいです♪
2009年3月9日 0:00
やずやの発芽十六雑穀米結構いけますぜ
>麻薬成分を含むので常用はおやめください
すーさんがオリンピックの選手なら、ドーピング検査でアウトだな(あせあせ


コメントへの返答
2009年3月9日 3:11
私はそれ食べてみたいけど、すーさんが「混ぜ物はよしてくれ」って言うんですよ。(´・ω・`)男子って白米ひいきじゃないですか?
ドーピング・・・剥奪されるような金メダルもないですよ(^^ゞ
2009年3月9日 0:11
 とりあえずは よかったですね
 でも 健康が第一ですから、無理をされないように
 
 強い薬ほど 副作用は大きいようで、
 わたしは よくのどを腫らして、その度に抗生物質をもらいますが、
飲んだ後に必ず口内炎が数個出没します・・・
 
 お大事に^^
コメントへの返答
2009年3月9日 3:13
はい(`・ω・´) ありがとございます!
おかげさまで今日は咳き込み方も激しくはないようです。

症状を抑える薬ってなんらかの副作用(しわ寄せみたいね)がありますよね。
それでも体力が回復すればなんとか乗り切れるものだったらいいんですけどね。。。

ありがとございます(^0^)
2009年3月9日 0:55
昔、咳止め薬でトリップする遊びが流行ったことがあってね・・・ゲフンゲフン(^_^;)キイタハナシ
僕もあまり薬は飲まないので、たまに病院でもらう抗生物質なんかは劇的に効きますね。長引いて飲み続けると耐性ができるのか効かなくなりますもんねぇ。

ネットの情報は玉石混交です。その中から選ぶ作業をしないといけませんね。まぁ、大人はそれでいいんですけど子供にはよくない情報もありますよねぇ。すべてを遮断するのはいいとは思わないけど、ある程度の規制は無いといかんかなぁと思います。

悪いこととかいやらしい事は10代の少年には刺激的で成長させる部分もあるんだけどね。σ(^◇^;)
コメントへの返答
2009年3月9日 3:20
あー、それはブ○ンですね?
○ロンはバンドのボーカルがライブ前に1本一気飲みしてました(爆)
すごくよくない使い方ですよね。
私も扁桃腺はれるとブロ○飲んでました。あれ甘くて飲みやすくて大好きでしたが、そんなことになるなんて知りませんでした。

ホント、子供がネットを利用する時って親は心配でしょうね。
ある程度のものなら大きな害はないでしょうが、あきらかに失望や絶望や幻滅を与えるような記事はみせたくないものです。。。
多少の刺激はあって然るべきだと思いますが、間違った知識や心のすさみを増徴するようなものは困りますよね。
大人でさえ感情をコントロールしきれない時ありますもの(´・ω・`)
2009年3月9日 7:19
とりあえず落ち着かれたようで、良かったですね。

私は体調が悪くなるとすぐパブロンに頼っちゃう癖を治さないと(汗

クックパッドは私も愛用してますが、たまに説明の足りないレシピってありますね。自分も訳の分からん文章書くことがあるので他の人のことはあまり言えませんが、分かりやすい文章を書くよう気をつけたいと思います。
コメントへの返答
2009年3月10日 17:00
ありがとございます(^0^)
ホント睡眠とれないのは辛いですね。

←でも早めのパブロンって言うくらいだから、ある意味OKですよ♪

←ブログもそうですけど
公の場にアップすることを意識しているか否か、人がそれを読んでどう思うかと考えたことあるのか。。。個人差もあるでしょうね(´・ω・`)
私も誤字脱字よくあるからえらそうにいえたものではないです(汗)
2009年3月9日 7:48
復活おめでとうございます!
2~3日睡眠がしっかりとれれば治ると思うので良かったですね!
咳き込んでいる時、私は肺炎で死ぬ人の気持ちが解るほど酸欠に成りかけましたがすーさんは大丈夫だったかな?
コメントへの返答
2009年3月10日 17:04
ありがとですっっっ(`・ω・´)
昨日は病院に行く時間がないと言われて、薬局で親方ご推薦の咳止めを買ってきました。
貴重な情報ありがとございました♪
むせぶような咳はなく、ほどほど熟睡できたようです。
寝息が続いてるとほっとします。
2009年3月9日 8:31
良かったですよね~今日は調子が良くなったのかなぁ。

クックパッドは読者投稿なので、当たりとハズレが激しいんですよ。
私はAll Aboutのレシピとか、千趣会のレシピを見る事が多いです♪

知り合いの料理記者さんから聞いたところによると、本を出してるプロでも美味しくない人は美味しくないらしくて、作ってダメって事は多々あるそうですよ。
結局見極めるのは自分なので、作ってみるしかないのが難点ですよね(汗

コメントへの返答
2009年3月10日 17:07
色々ありがとございます(`・ω・´)
健康第1ですね♪

←あまりあちこち検索してないから知らなかった。。。
そういうサイトもあるんですね。
次回参考にしてみます♪

←あ!それわかります!
写真に引かれて買ったんだけど
実際作ると・・・??
私の腕では再現できないっていう原因もあるのかもしれないけど、やっぱそういう事実もあるんですね。
うん、料理は失敗した分次が賢くなるよね(^^ゞ
2009年3月9日 20:54
取り合えず良かったですね~。

休日診療所は薬は一日分しかでないですね。
改めて通院して下さいって事だと思いますが。

ネットが発達して
情報が溢れて
こちらがしっかりと選ぶ事を要求される場面が多いですよね~。

便利だけど、リスクもあるよって事は肝に銘じておかないとね♪

でも、素敵な出会いもあるからやめられないんですけどね~(笑)

すー様引き続きお大事に!
ユータさんも体調崩されませんように!
コメントへの返答
2009年3月10日 17:17
ありがとですぅー(`・ω・´)

そっか・・・でもさー、病気って平日限定のものじゃないよねぇ。。。
医療関係の人もお休みは休みたいでしょうけどね(^-^)サービス業じゃないけど、体制は365日24時間であってほしいなぁ♪

ホント色々助かることも多い反面、鵜呑みにできないものもたくさんありますよね。
自分が見極めないといけないねー。

昔「口サケ女」のうわさがはやったけど、ああいうのがネットでも出回ったりするんだろうね。
←うんうん。私もそれはわかります♪
全部がそうだといいんだけどねぇ!

はいっ(∩∩)ゞ
今日は気分転換にドライブ&お買い物してきました♪ありがとです!
2009年3月10日 19:19
3月10日・・・

「平日昼間の・・・」が消えとるっ!!
コメントへの返答
2009年3月11日 0:21
下書きに移動した指でOK
まっひらめき見てたの?
それは失礼いたしました冷や汗

プロフィール

「今日うちの子車検に出してきました。代車が46の320かな。やっぱ新しいのって快適だね。6気筒もパワーええですねー。」
何シテル?   07/13 02:00
車のサイトなのでそれ関係は専用コンテンツ【パーツレビュー・整備手帳】に載せてあります。そちらでご覧ください。ブログ・フォトギャラリーは基本自由ページでございます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つくばーど 
カテゴリ:・・・★お世話になってるページ・・・
2007/02/18 22:54:39
 
E36保存会 
カテゴリ:・・・ミ^・o・^彡属性・・・
2006/05/18 23:18:54
 
つかちんさんの動く顔文字 
カテゴリ:・・・ブログいぢりに楽しい素材・・・
2006/03/04 13:29:45
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2013年7月から19年目を迎えたtiくん♪ 弟が6年で20,800km。 私が乗ってか ...
三菱 RVR 三菱 RVR
tiは弟1号から買取しましたが これは弟2号の乗ってたやつです。 レガシィーに買い替えし ...
オペル アストラ オペル アストラ
代車生活の記録でございます
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
車検の間の代車として1週間お付き合い頂きました。 燃費も良くて扱いやすかったです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation