• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blackcat.U-taミ^・o・^彡のブログ一覧

2012年07月09日 イイね!

車検から帰ってきた♪

車検から帰ってきた♪日曜日に引き取りに行きました。
代車のPOLOくん、燃費いいですねー♪
リッター13kmってすごい優秀と思ってしまうのは、うちの子と比べてるから?1,400ccだったら普通なのかな??? うちの子は高速走行のみで13行くかいかないかだものねぇ(´-ω-`)
1週間お世話になったPOLOくんをお返ししてわが子に乗り込む。
車検のたびに代車をお借りして、戻ってくると「やっぱりうちの子が一番いい」と思ってしまう親バカですが、今回もやっぱりそうでした。

調子がいいから考えられなかったけど
この車検を最後にすることに決定。
いつまでと決めないと区切りがないもんね。
あと2年、大事に乗っていこうと思います。

先のことは予定しても予定通りに行かないこともあるからね。
状況が見えつつ決めていけばいいことです。
まぁ仕事の状況など様子によっては車なしでもいけないことはない。

ポイントがきたら話し合って考えることに。
今のところはそんな感じです。

世間的にも車離れなんですかね?
うちが借りてる駐車場は8台入るのですが
引っ越し当初はほぼ満車。

そのうち少しずつ減って行き
今ではなんと・・・うちの子だけなんですよ(`・ω・´)

27,000円/月 だった駐車代も
毎年更新のたびに値下げしてくれて
いまでは20,000円/月 まで下がりました。
大家さん大丈夫なんだろうか???と心配になるくらい(汗)

多分「安いとこに代わるくらいなら値下げするからいて下さい」なんだろうな。
それでも1台減り、また1台・・・と。

引っ越し当初、一番近い駐車場は満車でした。
安いのもあったけどそこは23,000円でした。
ところがその駐車場も今では空きがちらほらで、埋まっていません。

全国的にそうなんでしょうかね?
大阪でよく見かけるのは
コインパーキングが誰も入ってない空車にもかかわらず
その入口に路中する車。。。こういうのこそ駐車違反で捕まえてくれ(汗)
Posted at 2012/07/09 18:22:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 318ti | 日記
2012年07月01日 イイね!

車検出してきました

車検出してきました先日のこと。友人と出かけようと車に乗る。
いつものようにシートを合わせようとしたら・・・動かない(`・ω・´)
どんなにがんばってもびくともしない(´-ω-`)2人がかりでもびくともしない(汗)電話してすーさんに来てもらった。 すーさんがシートを力づくで動かすと車ごと揺れるだけでシートは動かない(涙)
仕方がないので電車で出かけました。
私はいつも一番前のポジションまで持ってきます。クッションかまして座高を増やします。(レカロの意味なぁーい^^;)でも下りる時は一番後ろに下げて降ります。
手も足も届かないのでは運転なんてできません。色々やってもダメだったのであきらめました。
車検の時期でもあるので今日いつもお世話になってるガレージMさんに出してきました。



すーさんがいてくれてよかった(・c_,・o)
すーさんは少し前にして運転するので、クッション1個かましてOKでした。

もう車齢17歳。走行距離15万キロちょっと。
色々交換すればまだまだ走ると思います。
いつまで乗るか、それを決めるのも難しい。
きりのいいところなんてないよ。

全損事故だけは避けたいので
それは考えない方向で検討します(`・ω・´)

アイドリングの不整脈という持病はあるものの
燃費も良く元気に走ってくれます。
今日も出る時にエンジン掛けたらアイドル状態にならないで
なんどかアクセルふかしてやっとかかりました。

交換する消耗品にしたって
どこまで交換しておけばいいのか
ホントに悩むところです。

かといってすーさんも私も今「これ」という車は ない。
それもあって私は維持する方向が強いのですが
すーさんはそうでもないみたいです。

うぅーーん(´・ω・`)どうしたらいいんだろうね?
車検は通します。
私の願望としては20万キロ走ったら とは思います。
それまで無事故でいられたらの話ですが。

あ、それで今回の台車はPOLOです。

ノーマルの車をお借りしてきました。
ブレーキの感覚が違うのでいつも以上に慎重に運転してました。
南港あたりから土砂降りになって皆がゆっくり運転になったのでちょっと安心しました。
ワイパーわっさわさ動かしても前が見えにくいほどすごかったです。

すーさんが土砂降りのあとの夕暮れと一緒に撮った画像を張っておきます(`・ω・´)
Posted at 2012/07/01 23:06:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 318ti | 日記
2012年06月29日 イイね!

泉州の水茄子

泉州の水茄子切って出しただけだから、調理はしてないよねー。料理とは呼べないか。じゃなに?
ん、まぁなんでもいいさ。
大阪は泉州の水茄子。うまい。
初めて食べたのは東京にいる時。
池尻大橋のエルニーニョって多国籍レストランで食べました。
クラッシュアイスをガラスのお皿に山盛りに乗っけて
そのうえに薄くスライスした水茄子を飾ってあった。

え?火を通してないナスって食えるのか???と疑問だった。
ぬか漬けや浅漬けならともかく(`・ω・´)

「騙されたと思って、まずはそのまま何も付けないでどうぞ」

お店の人の自信たっぷりの言葉に箸を取る。
それは感動でした。
ポン酢やノンオイルドレッシングでもわさび醤油でもいける。

本場大阪に来てからすーさんに聴いてみたら
「ぬか漬けや浅漬けじゃなくて?」と聞かれた。
ナニソレ(´・ω・`)東京人と同じこと言う???

漬けちゃったらよぉ、せっかくの風味が台無しじゃん!
と私は思うのですが。
鮮度悪かったらそうするのもいいけど
せっかく生で美味しい水茄子だよ?

数日前に関空方面に行った時に買いました。
一緒に行ったKちゃんは沖縄出身。
彼女は初めて水茄子を手にしたようで
生で食べる食べ方を教えたら
面白がってやってみたようです。

Kちゃんもすごく気に入ったようで
すっかり水茄子の虜になった模様。

この水茄子、泉州でしかそだったないんだってね。
水茄子の苗を別の土地に持って行って育てても
同じ水茄子にはならない、まさに特産品なんだそうです。

泉州のその土地だからできる水茄子。
近場にいるから味わえる美味しいしあわせ♪

よく「青リンゴのようなフルーティな味わい」と
どっかのレポーターが同じように言いますけど

ミ^―o―^彡えぇぇーっ、だったら青リンゴ食うよ。 って思います。
確かにフルーティーと言いたくなる気持ちはわかるけど
これは水茄子の美味しさなんだよ。食べないとわからない。
食べたらきっと感動する。
2012年06月27日 イイね!

まずは慣れることから始める(`・ω・´)

まずは慣れることから始める(`・ω・´)せっかく「これ1本レンズ」を買ったので撮影に行ってきました。
神戸花鳥園っていうところ。
神戸空港やIKEAがすぐそばにあって、まえから存在は知っておりましたが初めて入りました。
ペンギン池というのがあって、ほかにも鴨や錦鯉(ペンギンよりデカかったよ^^;)
あれ???てことは淡水?
ペンギンは淡水でもいいのか(`・ω・´)ほぉ。。。


こちらはなんだかお疲れ気味の鴨。
「はあぁ~どっこいしょ。。。」


んで南ロビーって場所。
これでもかぁぁぁぁっ!ってくらい鮮やかな花がいっぱい。


アフリカオオコノハズクの「テン」ちゃん


この子は種類を控えてこなかったんですが
ちょっとお茶目でしょ?


で、なぜか飛び立とうと暴れだしました(`・ω・´)無理だぞっ!


足に革ひもついて繋がっているので無理なんだけど
それでも羽根を広げたくなっちゃったんだろうなぁ。。。


季節がら アジサイの山盛りでございます



すいれん池



お花を撮ってたら白いお魚がぴゅーっと通り過ぎました



まぁほかにもたくさん撮りましたが
あんまり張ってもあれですね(^^ゞこのへんにしときます♪
一応ホワイトバランスにも挑戦してみたけど
やっぱり紫は青くなる(Y-Y)



※フォトギャラリーにもアップしてみました(`・ω・´)ゞ

神戸花鳥園その1

神戸花鳥園その2

神戸花鳥園その3

Posted at 2012/06/27 18:54:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2012年06月23日 イイね!

レンズは1本で充分。だからこれ。

レンズは1本で充分。だからこれ。数日前のブログで、白神さんも「これ1本レンズ」派とおっしゃってました。
うんうん。私も同じ気持ちです。
撮りたい時にさっさと撮れないのは嫌なんです。
きっと撮りたいシーンに合わせた最適のレンズを、手早く選べる人にはそんなの苦ではないのでしょう。
私みたいに「取り換えるのめんどくさー(´-ω-`)」な人には、これ1本で補える、そんなレンズが最適なのです。一瞬の出会いを取り逃したくない。かな?


あ(`・ω・´)私は白神さんのような素晴らしいセンスはないので
そこは足元にも及ばず全く違うのですが
あこがれのお方を真似してもいいですよね♪
なので私もこれ1本レンズで一眼を活用しようかと思います。

さてさて(・c_,・o)
今日の午前中にレンズがやってきた。
箱から出して装着。

ついつい今までのくせで
被写体にずいっっっと近寄ってしまう。

「これは最低でもこれくらい離れないとピントあわないよ」とすーさん。

その距離感がなかなかなじめなくてむかむかする。
ん?
なんで?(´・ω・`)

たとえていうなら
今まで付き合っていた男の言いそうなセリフや行動・好みは承知してたけど
新しい男は全くタイプが違うので新鮮に感じる半面、お互いギクシャクしてしまう?

しかもどういうわけかこのレンズだと
ピント合わせがずれた位置でシャッター下りる(`・ω・´)ナニソレ!

わかってますよ。
レンズが悪いんじゃないんです。
使いこなせない私がまだまだってこと。


これはまた1からやり直しって感じだなぁ。。。
腹くくって使いこなさなくちゃなぁ(´・ω・`)

私のデジカメ歴はといえば
SONYのP-3,U-10,T-10と歴代サイバーショットだった。
すーさんがオリンパスのE-P1を使ってるのを見て興味持ってお下がりしてもらったところから一眼を使い出したけど、結局思うようにいかないと「もぉいい。T-10で撮る」となる。

T-10と併用といいますか(´・ω・`)出番でいったら7:3くらいであまり使っていなかった。

いいきっかけなので
今日からはE-P1を活用するべく触っていこうかと。
今までは近距離でばかり撮影していたので
望遠も使える利点を生かして撮ってみたいですね。

さっそく今日届いたスワロを撮ってみた。
うまく撮れなくていささか消化不良気味。




見かねてすーさんが同じものを撮ってくれた


ちょっと位置を変えてますが
これくらいちゃんと写せるようになりたいなぁ(´-ω-`)

気を取り直して
ベランダから望遠でスズメをぱちり♪


うぅーん(`・ω・´)T-10ではこんなに望遠したら手ぶれ補正きいててもぶれるのに
こういうの撮るのはいいかもしれない♪
Posted at 2012/06/23 21:15:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記

プロフィール

「今日うちの子車検に出してきました。代車が46の320かな。やっぱ新しいのって快適だね。6気筒もパワーええですねー。」
何シテル?   07/13 02:00
車のサイトなのでそれ関係は専用コンテンツ【パーツレビュー・整備手帳】に載せてあります。そちらでご覧ください。ブログ・フォトギャラリーは基本自由ページでございます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つくばーど 
カテゴリ:・・・★お世話になってるページ・・・
2007/02/18 22:54:39
 
E36保存会 
カテゴリ:・・・ミ^・o・^彡属性・・・
2006/05/18 23:18:54
 
つかちんさんの動く顔文字 
カテゴリ:・・・ブログいぢりに楽しい素材・・・
2006/03/04 13:29:45
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2013年7月から19年目を迎えたtiくん♪ 弟が6年で20,800km。 私が乗ってか ...
三菱 RVR 三菱 RVR
tiは弟1号から買取しましたが これは弟2号の乗ってたやつです。 レガシィーに買い替えし ...
オペル アストラ オペル アストラ
代車生活の記録でございます
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
車検の間の代車として1週間お付き合い頂きました。 燃費も良くて扱いやすかったです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation