• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blackcat.U-taミ^・o・^彡のブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

私はファザコンです。

私はファザコンです。はじめに・・・
超長文です。












去年の11月末に父が旅立ちました。
74歳。わがままいっぱいに生きたいい人生だったと私は思う。
去年5月に検査入院。
肺がん末期。完治は無理。手術も無理。
家族は驚きませんでした。1日100本も吸ってりゃ肺がんにならない方がおかしいよね。
肺がんになったこと自体は本人も家族も納得していた。

49歳で脳血栓。
59歳で胃がん。第1期だったので3/4を切除。その後再発なし。
胃がんを発見するに至った胆石。これが痛かったので検査してがんも見つかった。
なんて悪運強い親父なんだろうね。
胃がんの時に見つかった腹部大動脈瘤は時期をずらして3年後に手術。

胃がんになってからはそれはそれは健康に気遣って
がん検診はこまめに通っていた。
でも10年間転移も再発しなかったので
親父はもう大丈夫と自分で決めてしまいがん検診に行かなくなった。
肺がんは再発や転移ではなく「新規」だと医者が言ってました。

大きな病気だけでもこんだけあるんだから
悪運強い命冥加な男でしょ?
わが父ながら生き延びてきたんだねぇと関心。

肺がんの抗がん剤治療は1度だけ。
それ以降は本人が嫌がったのでその意志を尊重。
退院して温泉に療養に行ったり旧友とあって過ごしたりと
ずっと働きっぱなしだった親父のつかの間の休暇。

秋に体調がガタンと落ちて
家でおかんが介護していましたが
腰を痛めてしまいやむなく入院させました。

痛み止めの治療で幻覚症状も多く
多分とってもリアルな夢を見るんでしょうね。
現実と夢の区別がつかなくなってる状態だった。

私がお見舞いに行った時も
ぱちりと目を開けたかと思うとなんだかきょとんとした顔をして
「今タイまで行ってきた。2秒で行けた」と。
おかんと弟1号は「また始まった。ぼけちゃったんだ」と思ってるので
「へぇー。そう。よかったじゃん」などと言う。

「夢の中でタイに行ってきたんでしょ?」と私が聞くと。
「ああ。そうだよ。」とちゃんと分かっていた。

11月に入ってもうトイレにも歩いて行けなくなった。
もう自分は車に乗れないから
クアトロは処分してくれと父が言いだした。

おかんはセミオートマなんて運転できないと言い
弟2人は「維持できない」私も妹もそうです。

以前のブログにも書きましたが
最後の車、親父がそう決めて買ったマセラティのクアトロポルテ
ほんとは身内で乗り継いでほしかったようですが
やむなく売却しました。

自分の死を覚悟していたとはいえ
諸々の思いがあったことでしょう。

11月下旬に「もう12月まで持たないかもしれない」と医者に言われ
すぐに飛んでいきたい気持ちと行くのが怖い気持ちと葛藤しました。
悩んだのですが、何日徹夜してもいいから側にいたいと思い
おかんに連絡して東京に向かいました。

東京に向かう新幹線の中で弟2号からメール。
「様態が急変して今夜が峠」
今行くから、待ってて。お願い、もう少し頑張って。
何度も何度も親父の魂にエールを送りました。

電車を乗り換えてモノレールに乗っている時
ふと思いました。

私が来るのを頑張って待っていてくれてたら。。。
あんなに辛い状態で必死で耐えていると思うと
切なくていたたまれなくなった。
「もうこれ以上ないくらい頑張ったんだから・・・もういいよ」
そう思った時に弟からの再度メール。

「今どこ?」
「あと2駅で病院最寄駅」
「わかった。あせらないで来てね」

この時すでに親父はまさに旅立つ直前だったようです。
心電図が弱まりかけ、看護婦さんが
「まだお嬢さんが一人来てないんですよ!」と問いかけたら
その心電図が急に元気になったらしく
見ていた家族は号泣したそうです。

その後も妹や弟が
「あいつまだ来てないんだよ、待っててやれー!」と言うたびに
心電図が何度も復活したそうですが
私の気持ちが届いたのか、親父は旅立ちました。

きっと待っててやれなくてごめんな そう言ってたように思えます。
でもそれでいいんです。
最後のその時にいてあげられなかったのは
私の方がごめんねなんだから。

もう苦しい体から解き放たれたんだから
ゆっくり休んでほしい。安心してほしい。
言葉にならない気持ちが沢山あふれました。

不思議と親父の穏やかな顔を見たら安心できました。
最後まで自宅に帰りたがっていたようですが
これでやっと帰宅できます。

葬儀まで3日間、自宅で兄弟や甥っ子・姪っ子とろうそく番。
親父がまよわず歩いていけるようろうそくの火を絶やさない。
大好きだった煙草もずっと吸えなかったから
お線香よりも煙草に火をともして供えました。

葬儀の時に棺に煙草50箱入れました。
49日分には足りないかもしれないけど(汗)
親父が歴代吸っていた煙草を山のように入れました。

弟がそこから1本取り出して親父にくわえさせたら
親父の顔が「にやっ」と笑っているかのようになり
小さな甥っ子はそれを見て「じじ笑ってるー」と言いました。

まるで「おれの人生、いい人生だったぜ」と言っているように見えて
古くからの親父の友人など泣き崩れてしまいました。

葬儀は身内で密葬でしてくれと親父の意志を尊重して
控えめな葬儀でしたが
集まった誰もが暖かなやさしさを持ち寄って下さって
ほんとにいい葬儀になりました。

私も実家でずっと親戚といたのですが
みんなが仲良く集っているのが
きっと親父もよろこんでいるに違いないと思いました。



私はファザコンです。
今のっているtiは弟から買い取りましたが
これを選んだのは父なんです。

大阪に何度か来てくれた時もtiで案内しました。
そのたびに「ちゃんときれいにして乗ってるんだね」って
大事にしていることをわかってくれていた。

親父の社用車750iLはまだ会社に置いてありますが
これも近々処分するそうです。
できれば弟に乗っていてほしいのですが
これまた維持費が莫大。無理です。

以前実家のガレージで親父の750と並べて撮った写真がありましたが
親父も白黒なんで「親子パンダ」の図です。
今となっては懐かしい思い出。



葬儀を済ませてあわただしく大阪に戻り
レクサスさんとの打ち合わせを再開しました。
年明けてからの打ち合わせに向かう途中
土佐堀あたりで信号待ちをしていたら
白いマセラティのクアトロポルテが向こうからやってきました。

親父のと同じやつです。
もうそれを見た時は運転中にもかかわらず
涙があふれて止まりませんでした。

嫁に行ってから月一で東京に給料計算に行ってましたが
実家からの通勤は親父が運転するマセラティで行ってました。
車の中でも色んな話をしました。
諸々の思いがあふれて仕方なかったです。

亡くなる時よりも
苦しんでる時に何もしてあげられなかった方が
つらくて山ほど泣きました。
親父が旅立った現実を受け止めたと思っていたけど
自分の気持ちが落ち着いている半面
やっぱりなにかのきっかけで栓が外れたりするみたいです。

まぁ仕方ないですよね。私は親父が大好きだから。
かけがえのない存在という言葉だけでは言い表せない
大きな大きな存在でした。

人生の最初の出会いは「親」なんですよね。
そう思うと親子の縁って不思議です。
子供の頃は怒られたりお説教されると
「もっと優しい親がほしかった」と思ったりもしましたが

親父の娘でよかった。ほんとにありがとう。今はそう感じています。





Posted at 2012/02/23 23:33:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | こういう考え方なんです | 日記
2012年02月12日 イイね!

けがのこうみょう

けがのこうみょう今日の夜飯は手作りピザ。昨日からそう決めてました。
夕方から仕込み開始。
強力粉・薄力粉など材料を出して計量してたら…ぁあせあせ(飛び散る汗)薄力粉が5㌘しかないぢゃん( 」 0`)」
強力粉だけじゃなぁ…うっ冷や汗

しかしここは大雑把&いい加減な私。
似たようなもので代用すりゃなんとかなるよねうれしい顔

米粉を使ったパンがあるんだからさ、米粉を使ったピザ生地があってもいいじゃないかぴかぴか(新しい)

『米粉』と書くとなんとなく『大丈夫じゃない?』と思うでしょ?
実際使ったのは『だんご粉』なんですよ。
そう聞くと不安がよぎりません?
この違いはなんだろ冷や汗


だんご粉の成分を見ると『うるち米、餅米』なんだよね。うん。
まぁ米粉と言っても差し支えない『原材料は米の粉』なわけです。

すーさんには黙って差し出しました。
感想を聞くと『いつもよりモチモチしてるね』

やっぱ毎日私の料理食べてるだけあって変化には敏感だなぁ。
ここで種明かししました。
ローストチキン、ブラウンマッシュルーム、ハラペーニョの一枚。
グリルドベーコン、なす、フライドガーリックの一枚。

久々にはなぴーさんレシピの美味しいピザを作りましたが、薄力粉を米粉にしてもいけることが実証できました( ̄▽ ̄)b

2012年01月31日 イイね!

ガラスビーズのブレスレット

ガラスビーズのブレスレット29日のレクサス豊中でのイベント、おかげさまで大盛況でした(^^ゞ
お昼休みの40分くらいは一息つけたのですが
あとはずっと5時過ぎまで途切れなく。
合計で96名様ご来場頂きました。
小学生のお子さんも沢山来てくださって
1年生、2年生にはちょっと難しかったのですが
それでも一生懸命作ってくれてましたd(ゝc_,・*)
年齢に関係なく女子はきらきらが大好きですねー♪

去年の12月、事前に打ち合わせた時は2月下旬から3月の初めくらいの予定でした。
なのでスタッフにもそう打診していました。
その時にGMさんが急な用件で不在でした。
なのでレセプションスタッフのお嬢さんたちと「こんな感じで」と軽く。

改めて新年に打ち合わせしましたら
「んーーー、じゃぁモデルチェンジの発表もあるし、そこにぶつけましょう」

w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工ッ!!それもうすぐですよね!
わかりましたっ(`・ω・´)ゞやりましょう!

とはいえ日にちが・・・あと3週間?
1か月前倒しになっちゃいました(滝汗)
とりあえずスタッフに連絡。

「その日は・・・引越しなの(汗)」
「イベントからずらして旅行の予定入れちゃいました」
学生二人に至っては「卒業試験の真っ最中です」


(´-ω-`)うっそぉぉぉぉん。。。
仕方ないなぁ、私一人でやるか!と
半ば腹くくっていたんですが
とはいえ30×3プラスαで約100人くらいのご来場予定。

四の五の言ってられないのでとりあえずとりかかる。
正月松の内が明けてから仕入れ開始しなくちゃ・・・。

ところがうっかりインフルエンザにかかってしまいました(-c_´-。)
ええ。A型インフルです(爆)
(Y-Y)時間ないのにぃぃー(さめざめ)

もぉ直前じゃなくてよかったよね。
あきらめて寝込んでました。
12日には外出禁止令も解けたのですが
間髪いれずに東京へ。法事を済ませてすぐにまた大阪。

さすがにインフル病み上がりなのでへろへろになりました。
でもくたばってる場合じゃない(´-ω-`)仕入れだよ仕入れ!!!
20日にはなんとか予定数が揃い、レクサスさんにご連絡しました。

「すみません、思った以上に反響がすごくて。。。あと30追加できますか?」
(Y-Y)がってんっ!喜んで!!!

もう多少の不揃いはご容赦頂くしかないと思っていたのですが
同じものが30追加できました(安堵)
当日予定が合わないのだけどお取り置きしてほしい方も多かったようです。
完成品のご用意も含めて全部で180です(@@)ダイジョウブカ!!!

おっかしいなぁ(´・ω・`)専業主婦のはずなのに
時間なんていくらでも都合付くと思っていたのに
インフルや法事、予定外の追加など
時間がいくらあっても足りなかった(涙)

それでも部材が揃ってとりかかると
なんだかこちらもわくわくしてきました♪
今回はスワロじゃないんですけど
GMさんも気に入ってくださった大粒のガラスカットビーズを使いました。
ワンポイントで天然石を入れて、チェーンの飾りがこのデザインの味噌。
ガラスや石をつなぎ合わせたものは色々あるけど
チェーン付けることによってさらにきらきら♪

色々準備が大変だったけど
お客さまが楽しみにしてきてくださっていたようで
出来上がったブレスレットを見て
目を輝かせてるそのお姿を見たら
なんともいえない幸せ感があふれました♪

こういうベントはお客様の反応が直接見ること出来て
それがとってもありがたく思います。
沢山の方々に感謝いっぱいです。
こういう機会を与えて頂けたことにも心底ありがたく思いました。
Posted at 2012/01/31 11:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビーズのお仕事 | 日記
2012年01月26日 イイね!

Compact Hybrid CT200h

Compact Hybrid CT200h買い換えてません(`・ω・´)もらったの。画像のクッキー♪
今週末またLexusさんでイベント頂きました。
今日も明日も準備の追い込み。
レセプションスタッフの素敵なお嬢さんからこのクッキーを頂きました。
かわいいですよね。CTのオーナーさんだったら食べるのもったいないですよねー。
そういえばうちの子も318ti Compactなんですよね。
同じコンパクトでもえらい違いだなぁ。。。

CT200hはハイブリッド。
うちのは税金高い環境に優しくない公害車です(´-ω-`)

あ・・・そういえば
うちの大家さんは
このCT200hに乗ってます。
ずっとセルシオだったんですが買い換えなさったようで。

今回はうちのスタッフが皆スケジュールあわなくて
私一人でお客様対応するのか???と
なかば腹くくってたのですが
なんとか別の友人が一人だけ手伝ってくれることになりました。

とはいっても2人で3回、都合100人近くのお客様に
作品作りを講習するのでとっても忙しそうです。
もう四の五の言わずに「お客さんに楽しんでもらう」ことのみ尽くします。

モデルチェンジした車の試乗も始まるのでイベント当日はにぎやかになりそうです♪
Lexusにご来場頂いたお客様に
楽しい時間を過ごして頂けるよう頑張ります(`・ω・´)ゞ


Posted at 2012/01/26 20:49:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビーズのお仕事 | 日記
2012年01月02日 イイね!

今年の目標

今年の目標「思わず機嫌が直ってしまうような料理を作りたい」
それが今年の目標。

年末にすーさんと梅田に出掛けた。
梅田ブルク7という映画館に「ナニワ・サリバンショー」を観るため。
じゅんきちさん情報で最高に面白かったと聞いていたのですがなかなか行けずに年の瀬になってしまいました。
せっかくだからその前に美味しいもの食べたいなって思って
「そうだ、ALASKAに行こう」と思いつく。

ALASKAのお料理はホントに美味しい。
この手のレストランにしてはリーズナブルな値段だし
サービスもちゃんとしてる。
最後に来たのいつだっけ?
ずいぶん行ってないなぁ。。。よしっ(`・ω・´)決定!

すーさんは牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
私は牛タンのシチュー
コース以外に「本日のお魚料理」もオプションで追加。
これが・・・これが素敵な出会いだったんですよ。

オードブル、スープがちょっと時間かかって待たされちゃって
「あまり間があくとお腹苦しくなる(´-ω-`)」と
ちょっとイラってしてしまいました。

魚料理もそんな感じで間が空いて出てきたんですが
一口食べで機嫌が直りました。
舌平目のポワレ、ヴァンブランソース・・・(涙)

一口分取ろうとしたら「ふわっ」とした感触。
口に入れたら(@@)えぇぇぇっ!ナニコレ!!!
一瞬にして笑顔になってしまった。
やられたーっ(`・ω・´)すんげーうまいっっっ!

それまで不機嫌だったのに
すっかり上機嫌になってしまいました。

あぁ・・・こういうお料理作りたいなぁ。
食べた人が元気になっちゃう
食べた人が優しくなっちゃう
食べた人がうんとしあわせになっちゃう
今まで味わった不幸を帳消しにしてもおつりがくる
そんな料理が作れるようになりたい。

ヴァンブランソースってのは白ワインソースってことです。
本家フランスではエシャロット使うようですが
玉葱を代用してバターと生クリームと白ワインで作ります。

きっとこのお料理作った人は
カマバッカ王国のバイタルレシピを習得してる乙女ね♪
私も弟子入りしたいくらいです。
あ、ワンピース知らない人には何のことやらですね(^^ゞ

栗原はるみさんが「ごちそうさま が聞きたくて」というレシピ本出してますが
相手を幸せにするようないい仕事してみたいなぁ。。。
私の場合、プロのシェフを目指すのではなくて
毎日のおうちご飯の範疇ですけどね。
これはホントに素敵な出会いだったので
2012年の目標にしようと決めました。

美味しいものは色んなお店でも食べられるけど
こういうのはめったにないかもしれないです。
すごいなぁ。。。

以前の私だったら「さすがプロの味」で終わってしまうけど
苦節6年。専業主婦してきたので
自分も料理の腕前上げて行きたいと思うようになりました。

まぁ時間はたっぷりかけてじわじわと磨いていきましょうd(ゝc_,・*)
今年1年、そんな決意と共に精進して行こうと思った次第です。

残念ながらお料理画像は撮ってなくて(^^ゞ
年末の天保山ハーバーヴィレッジの画像でお茶をにごす(爆)
Posted at 2012/01/02 20:59:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 食いしんぼ隊活動報告 | 日記

プロフィール

「今日うちの子車検に出してきました。代車が46の320かな。やっぱ新しいのって快適だね。6気筒もパワーええですねー。」
何シテル?   07/13 02:00
車のサイトなのでそれ関係は専用コンテンツ【パーツレビュー・整備手帳】に載せてあります。そちらでご覧ください。ブログ・フォトギャラリーは基本自由ページでございます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つくばーど 
カテゴリ:・・・★お世話になってるページ・・・
2007/02/18 22:54:39
 
E36保存会 
カテゴリ:・・・ミ^・o・^彡属性・・・
2006/05/18 23:18:54
 
つかちんさんの動く顔文字 
カテゴリ:・・・ブログいぢりに楽しい素材・・・
2006/03/04 13:29:45
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
2013年7月から19年目を迎えたtiくん♪ 弟が6年で20,800km。 私が乗ってか ...
三菱 RVR 三菱 RVR
tiは弟1号から買取しましたが これは弟2号の乗ってたやつです。 レガシィーに買い替えし ...
オペル アストラ オペル アストラ
代車生活の記録でございます
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
車検の間の代車として1週間お付き合い頂きました。 燃費も良くて扱いやすかったです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation