• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇都宮右兵兵ノ督(仮名)のブログ一覧

2025年10月30日 イイね!

今日は

城下は1番の冷え込み🍁🏯🍂山間部は氷点下まで下がったようです


報道はクマ一色 青侍の日常走行圏内にもバリバリ出ております 深夜郊外をかっ飛ばすのは止めたほうが良さそうですね それでも仙台は比較的マシな方で秋田や盛岡城下はもはや市街戦 如何に山深きみちのくとは言えこんな日がくるなんて




そんな中





郊外はクマ、市街はお化けが出るのだから警察も忙しい 今年はハロウィンが金曜日に重なるので盛り上がるか🎃👻🎃√ 🚓💢



「ハロウィンはお寿司」ってスーパーに張り出されているのを見て以来なるべくお寿司食べてます




さて



話題無いので見かけたタイヤ・ホイールでも






もういいか、楽になろう、そう思わせてきますね 幸いなことにタイヤがくそ古くて目が覚めました らりほ〜






久々 ブガッティBBS 全然不適合ですけど話の種に。 ベリーサに良いかなとは思うのですがそうそう出てくる筈もなく



ネタに走りたいようなちゃんとしたいような




Posted at 2025/10/30 19:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月29日 イイね!

今日は

城下は晩秋の一日🌤️🏯🍂


熊さんフィーバー中の奥羽ですが





標高1800m蔵王山 遅れ馳せながら初冠雪となりました🏔️

ちなみにこの蔵王山 宮城と山形の間にまたがり宮城においては1番高い山 でも山形にはもっと高い山があるせいか富士のような領有争いは起きておりません 並んで数珠を握って拝んでおります

私自身はクルマで登った最高地点ってこの蔵王山の駐車場じゃないかなと思います あとは日光いろは坂の先の中禅寺湖か信濃の乗鞍岳の一般駐車場あたりでしょうか


調べたら蔵王山駐車場は標高1728m  やはり蔵王は日光や乗鞍岳の駐車場より全然標高高いですね


皆様これより高いところクルマで行ったことありますか?富士山の駐車場が標高2400mだそうです なんか2000超えるとキャブ車で行くのヤバそうな気もしますね





さて



今日も話題無いので




なんか話題ないですか(+¥+;三;+¥+)思いつかなかった




タイヤ選びは迷いの森 そのタイヤがあってLEDヘッドライトの腰は重い
















































Posted at 2025/10/29 20:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月28日 イイね!

今日は

城下穏やかな一日☀🏯


城下はもはやクマの話題が絶えません 先日も環状線をのしのしと。 秋田城下くらい出ないと自衛隊来ないし来ても衝撃の丸腰 もう秋田城こと久保田城の大手門前まで出てると言うのに



こうなるとやはり手練の猟師殿達にお願いするしかないとなるようです 今これでは冬眠もとてもあてにならない

⋯好奇心でもし私がライフルで熊と闘うとしたらどうなるのかとサラリと調べたら銃だの猟の免許講習だの実務経験だので審査だの黙って11年 明日から頑張ったって62歳 費用だって相当。 そりゃ猟師の数たりなくなりますわな お上は猟師と言う職を絶やす気で居たと思うしかない







さて


話題無いのでまたタイヤ


青侍用の冬タイヤ ここの所の暖冬を受けて四期目突入の予定ではあるものの


「試しに日本最安値調べてみるか(⁠ o¥o)σ」






たぶんこれ アイリンク 一本四千円 かつての14シルビアターボのサイズだと思えば驚異的低価格。あの頃10万円とかしてたぞ

バリバリの唐渡 日産の大好きな大連の湾向かいにある山東省 青島ビール 第一次世界大戦で日本が初めて空中戦やった所の筈

「⋯あと始皇帝って山東省だったような(⁠ o¥o)我ながらタイヤに関係なさ過ぎて笑えるけど」


さすがに履く気になれず



そこでものは試しとチャットgptにこまごま話してお勧めブランドを聞いた所






朝鮮のネクセンだそうです

なるほど泣けるほど手堅い所ですね 東北とは言え太平洋側で横滑り防止装置まで付いたクルマで通勤ならこんなところなのですかね




⋯夢もロマンもねえな(⁠ಠ⁠¥ಠ⁠ )


 

























Posted at 2025/10/28 19:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月27日 イイね!

今日は

城下は暖かな一日☀🏯


北出羽ではクマさん出過ぎていよいよ御公儀が討伐隊を編成する話になってますね


⋯⋯防御陣地とか声がけ、見回りしだしたら皆がっかりするんだろうな みんな重火器で八つ裂きにする所観たいんだろうし


仙台もとても他人事ではないしさっさと始めて欲しいですね 保育園だの介護施設に乱入されてからでは遅い 攻撃ヘリやF2注ぎ込めば話早いでしょ     


「かまわん!惑星ごと粉砕せよ!」


と言い放ったのは誰だったか


和平も、平和もございません 全弾、命中でございます





さて





格別話題無いのですまた時計の話






オペル時計こんなにあるのか(゜¥゜;ノノたまげた

所有者にも驚かされます ちょっとしたものですよ 世の中数寄者がいますね


もしかしたら私がイメージしてるより珍しくないのかなどうなんだろ



ちょっとポチりたくなりもしますが






こっち買った方が利口な気がしなくもない



まあ 話のタネですけど


























   
Posted at 2025/10/27 20:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月26日 イイね!

今日は

城下は終日雨🌧️🏯🌧️


更に駅伝とサッカーがあり混んでばかり⚽️



また映画を観ました






もしも徳川家康が総理大臣になったら 令和六年


コロナ禍で内閣が倒れ大混乱を収拾すべく、歴史上の偉人達をAIで蘇らせて組閣するのですが⋯  ネットの評価はまあそれなり


「⋯⋯⋯バリバリのぶっとびコメディかと思えばそうでもないのね(⁠o¥o )」


翔んで埼玉みたいのかと思ったら良くも悪くも割と真面目な展開 偉人達へのリスペクトを感じる一方映画自体が説教くさいし活躍するメンバーがどうしても戦国武将に限られてしまいますしどうしてその人物にしたのかも曖昧 特に聖徳太子や紫式部なんて甦らせる程の個人の人物像伝わってないのではないかと思います



つまらないまでは言いませんがたまの休みには他の映画観たほうが良いと思います





さて


雨ではありましたが ちょいと時計屋さんへ行った後


「折角だから美味しいものでもヘ(ヘo¥o)☔️カサカサカサカサ」


仙台の北辺と言うか隣接する富谷市との境目にあります   





イエローファクトリーへ この店名と外観で和食屋さん  めちゃくちゃ人気店 雨降ってないし駐車場ガラ空きで油断したら傘さして並んだ上に目の前で満席くらって散々





天井エアコンをこの距離感で眺めつつ






豚汁&銀鱈照焼定食

人気の理由は豚汁の美味しさとボリューム

こう言う肌寒い日に嬉しいですね♫





知人のアテンザディーゼルが油圧低下警告灯に苦しんでます 通勤でだらだら低回転の末の事でディーラーの見積りは46万円 現在15万キロ

もう油路ギタギタなのだろうとフラッシングすると一時的には警告灯消えるのですが芳しくないです


む〜〜〜〜


Posted at 2025/10/26 17:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仙台より副将軍様が秋田城へ御入城 副将軍と言ったら秋田の駐屯地司令様よりも偉いんだべ?(@¥@;)ほへー 兵部卿様もしかしたら🐻本気でやる気なのか?」
何シテル?   10/31 11:02
良き物は長く  そうで無いものはしぶとく 下野生れの田舎者ですがひとつ宜しく<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

要はすっぴんのやり方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 22:22:02
日産グローバル本社ギャラリーの展示車【令和3年7月編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/02 22:09:42

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 青侍 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
ちょっと想定外の展開もあり今さらながら乗り出しました これからどうなっていくのか自分でも ...
日産 ティアナ 朝ぼらけ号 (日産 ティアナ)
それと知らずに買った最終特別装備車 20年ぶりに日産に出戻り さてどうなるか
マツダ ミレーニア 嘘八百 (マツダ ミレーニア)
ユーノス800化を目指してちまちまと
ホンダ シビック ホンダ シビック
超掘り出し物 地味だけど(^ ^;)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation