戦国武将 堀尾忠氏の忌日 享年27歳 変死と言うか急死と言うかしています
だいたい真田丸の今くらいの頃に21歳で堀尾家をついで浜松あたりを家康に任されそのまま
関ヶ原では東軍について翌年には島根に大栄転 まだ原野だった松江を選択して拓く事に
なったんですが
「へ~ イザナギとイザナミを祀る神社か 何?関係者以外立ち入り禁止?(-"- )むかっ」
その松江にある神社の禁足地に 俺を誰だと思ってるんだ、と 神主が止めるのも聞かず
一人で立ち入り すぐに帰ってきたようなのですが
「・・・・・・・・・い、行かなければよかった(゜ ゜ )なんとバカな事を俺は」
その僅かな間に体調が激変 入った事を悔みながら数日後に亡くなっています
この神社 別に心霊スポットとかではなく 今でも国宝の社を持つ立派な神社として
存続しています 何があったのでしょうね(o¥o;)
さて
気になるパーツ との事ですが
「・・・・・・・・・・・(o¥o )」
気になる、の意味がどういう意味なのか いろいろ解釈が成り立ちそうですが
まあまたも放談だし バッテリーは元よりオルタネーターとエアコンとリアサスとプラグが
気になりますね、 ではまた嗤い者(‵¥´ )
なので 単純に増設か変更したい部品と言う事で修理の類以外の物をまた五選
まずはこちら
リアスポイラー
定期的に欲しくなったりこのままで良くなったり
ホイールがS仕様なので付けた方がよりSっぽくなるなと思いつつも 不要不急品で取り付けも
あれば既存のハイマウントの都合もあるし トランクダンパーも変えるとなると案外手間もお金も
かかるとなって行ったり来たり 文字通り気になるパーツですね(o¥o )
次はこちら
画像はないですが
Y33にあったトータルコーディネート照明
どこでどうどの順番で明滅するのか見学したい機構ですね
把握できたらまず間違いなくパクると思います(o¥o )自尊心?ないなそんなものは
そしてこちら
またも画像お借りしての登場 木目内装
高額の上そもそも欠品 しからばと自作に挑むも右半分に於いて大敗して頓挫しております
もはや出品待ちくらいしか手立てはありません なにせ達成率五割で左右非対称が現状
なので気になると言えばかなり気になります(+¥+;)
達成の暁には
これをなんとか再現して貼りたいですね(o¥o*)当時の800オーナーもここまでは
踏み込んでおるまいて♪
そしてこちら
ユーノス800用前照灯
サイドと一体型なのです カタログでも二分割だったりしてどういう割り振りなのか謎の部品
キラキラしてるミレーニアのものよりもユーノスっぽさが出そうな気がしているのですが
交換するとなると性能がまず落ちるだろうしHIDも買い直さなければならず 見た目以外は
向上どころか退化してしまうので手つかず でもこの一体型は気になりますね
そして最後
ドライブレコーダー 画像はテキトー
幸い必要を感じる場面は殆どないですが 先々無いとも限らないし 使い回しも出来るから
欲張らなければそう損もないかなと思っております 最近まで
「え~ 普段なんの役にも立たないじゃんか(-¥-;)まあそれ言ったら安全系みなそうなんだけど」
なんて思っていたのですがお友達の方々の活用を拝見するにつれ
「そういうのもあるのか(o¥o )なるほどねえ」
視野が開けた思いでおります
どれも不要不急のものではありますが 改めて話題にするとまた欲しくなりますね
Posted at 2016/08/28 15:56:59 | |
トラックバック(0) |
ユーノス800 | 日記