2011年10月15日
ありゃ(^ ^;)
シビック 夕方に納車だったのですが 明日になりました
ホイール変えたから話題にする気でいたので話題用意していませんm(_ _)m
とりたてて見たくもないですか そうですか
しかしこのシビックの1・5を今からあれこれやってる私って阿呆なんでしょうか
現役となるとみんカラでもだいぶん少数 初代アクセラセダンやジェミニの方がまだ多い
マイナー好きながら幾分心細うござる(- -;)
今日は 日本のスター 徳川家康・・・・の五男 武田信吉の忌日 享年21歳 病死です
旧姓松平信吉 静岡県は浜松出身
パパ家康が武田信玄の大ファン
「チッ 風林火山の初回版DVD買っておくんだった~大失敗(- -;)」
既に武田家は滅亡してしまっているのに未練タラタラ
そこで自分の五男に武田姓を名乗らせ 山梨ではなく茨城は水戸で復活させます
お前今日から風林火山ね(*^ ^)キャー う うん(- -;)イバラキデ?
かくして滅亡から20年の時を経て水戸に再びあの風林火山の旗が立つことに
ぱっぱぱ~ん ぱらぱ~ぱらぱ~んぱ~ん♪ ホラ オマエモウタエ(^ ^*(- -;)パッパパーン
・・・・が その翌年に当の信吉が病死 ダニ由来の伝染病だかで酷い事になっていたようです
これにより水戸武田家は断絶 パパの夢は僅か一年で終わってしまいます
これが当初の予定通り続いていたら茨城の歴史は大きく違っていたと見られています
少なくとも水戸黄門はなかった筈
ちなみに水戸には水戸城と呼ばれる城がありましたがここも仙台や宇都宮と同じで
もともと天守閣はありません 主だったものは太平洋戦争で丸焼け 再建はされずに
敷地に学校が建ったり 濠には線路ひかれてしまったり それでも一部の施設が今も
残っていますね 戦後に跡形もなく消し去った宇都宮とは方針がだいぶ違います
宇都宮城はその消し方が念が入ってて 再建時発掘調査した時すら何も出てきません(T T )
石垣の石や門はみんなバラした上に近所に配ったり転売(しかも個人に)
当時の市民には真底どうでも良かったようです
このブログもですか そうですか
ブログ一覧 |
シビック | 日記
Posted at
2011/10/15 21:45:48
今、あなたにおすすめ