アクセラのキーレスが見当たらない 前期なんで別体なんです
めちゃめちゃ気になるけど探せない
捨ててないといいのですが
今日は 戦国時代のお坊さん 顕如上人の忌日 享年50歳 病死のようです
ゲームやマンガなんかでは本願寺光佐 と言う名前で御馴染みですが
本願寺は苗字ではないし 光佐はプライベートネーム 普段は顕如上人と呼ばれています
大阪出身 お姉さんは武田信玄と結婚しています
教科書で出てくる一向一揆の元締めです 過激な宗教集団のようにあちこちで
描かれていますが 最初から武力闘争に出ていた訳ではありません が
「お坊さま お腹空いて死にそうです ( T人T)T人T) もう安心だよ(^ ^ )」
難民が次々お寺に流れ込んでくるし その人達みんなを食べさせて行かなければならず
檀家からお布施とったりお寺を要塞化して防衛したりとやってる事は大名と同じ状態に
この組織化を織田信長に目をつけられて財産よこせとか難癖つけられてしまいます
最初は本願寺が譲歩していたようですが織田の挑発が続いてしまい ついに顕如上人は大阪の
石山本願寺に於いて全国のお寺や檀家に決起行動を促し開戦 これ喧嘩売ったのは信長です
「お坊さまをいじめるやつは許さない( -皿-)-皿-)威張ってばかりのサムライ帰れ帰れ!」
しかも周辺大名と同盟して12年にわたり一向一揆で信長と戦います 勝敗はつかずに
酷い泥沼化 結局天皇に仲裁して貰って何とか落着 そして直後に本能寺の変
「仏様のバチだね どう考えても( - -)」
後継の豊臣秀吉に本願寺は恭順 もうみんな頭が冷えたか信長さえいなければ良かったのか
元のお坊さんに戻って大阪の開発に協力したりしています
この人が亡くなって後継をめぐり本願寺は派閥争いが激化して二つに分裂
現在の東本願寺と西本願寺に分裂してしまいます お東さまとお西さまと今でも呼ばれていますね
さて 「お東さまのロウソク」って何でしょうか?d(^ ^)b
ブログ一覧 |
アクセラ | 日記
Posted at
2011/12/27 20:31:40